さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13)...

7
関連 項目 関連 項目 佐藤一斎 NPO法人いわむら一斎塾が、学習会や講座など一 斎の教えを広める活動をしている。また同法人は、 2006(平成18)年に「言志四録」を子どもでも 分かるように解説した「おじいちゃんとぼく」を発行 し、市内小中学生に配布した。 ・知新館(P10)・林述斎(P11) ・岩村歴史資料館(P24) 佐藤一斎 ひとくちメモ  15 儒学の最高権威 林述斎 述斎が養子となった林家は林羅山を祖とする儒学 者・朱子学者の家系。佐藤一斎の父が述斎の烏 帽子親(元服する男子に烏帽子名をつける人)で あったことから、4歳年下の一斎と親交があり、儒 学を共に学んだ。 ・知新館(P10) ・佐藤一斎(P11) 林述斎 ひとくちメモ  16 昌平坂学門所の総長 りん  け はやし ら  ざん ぼ  し  おや とう いっ さい はやし じゅっ さい 11

Transcript of さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13)...

Page 1: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� �������������� ����

������� �������

����������������

������������� � �����

������

�� �

�����!"#$%&�'�� (�)�*++,

-� ./0������1��2(�# ����

34�������*+5�-��6/0��7�����

8 2�*9:6-;<,/0��!%�"��=����

���>#$�2(?��4 �� ����%:::@�

�A ���&�B�'C(B4)*�+,2�@-

���.��D�/�0.1��2E�$��� ��

���(3 ��F4�G�H��*965-��I/0*:

�*5J�9I5$6��

� ���������$�� ���7�)8�7�

����1%�*+I9-K96/0����L!7:;����

M��2(�������<"���

N#����

4�7$�*+5�

-��6/0� ����

%��

=�

�>&��H(�O��?�

)8�;�'��P@�2()��AQ)����

MB��� )CR���

DB����

(S�� �

�T���

(E ��

F����

4

����G���)��H��&2��7�����

)8I�<���2�-���*/�#��&��

U��2���PV+,�-���A�� 2���� ���

.���

JO�

��

�������

/

�� , R 0 � ��� ���!

��

�)�WK1XY���"�#$��% �

��Z)8��[�$L�L�2

��9�����2 �34�O

M��

��&�'�

��Z�?

)�*9\*-]5*,/09��:J�+�5$6��

関連項目

関連項目

佐藤一斎

NPO法人いわむら一斎塾が、学習会や講座など一斎の教えを広める活動をしている。また同法人は、2006(平成18)年に「言志四録」を子どもでも分かるように解説した「おじいちゃんとぼく」を発行し、市内小中学生に配布した。

・知新館(P10)・林述斎(P11)・岩村歴史資料館(P24)

佐藤一斎

ひとくちメモ 

15 儒学の最高権威

林述斎

述斎が養子となった林家は林羅山を祖とする儒学者・朱子学者の家系。佐藤一斎の父が述斎の烏帽子親(元服する男子に烏帽子名をつける人)であったことから、4歳年下の一斎と親交があり、儒学を共に学んだ。

・知新館(P10)・佐藤一斎(P11)

林述斎

ひとくちメモ 

16 昌平坂学門所の総長

りん  け はやし ら  ざん

ぼ  し  おや

さ とう いっ さい

はやし じゅっ さい

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

11

Page 2: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ����������������� ����

������������������������� �

���!�!"#�! !��$��%�&����

'���(���) �������) *

���� ���+,�%������������-

��.���������� ���/�0���

�1�234���������5�+ 678���

�����9: �;<��; ���=���>���

�������

?�����/@��A������A�A�

��B�����*?�A��;�@�����

��"�7: ��

� ��.+�� ��C!%"����� �D�� #���

�E��

78�!�DF�B�GH�D�"�$%� �

#&IJKF�L�M'�(NM� ����

�)O���

�$����

�A

����.���LP�%D�*�Q�� &�K�

�!� ���C��%�����'()-�*��+

�RSTU�+AKD,V�A������C�%�=+�

��--�.D�/W���

,���

��X�D"Y���

-#���

Z

�[0������%�=C���1W��

,2���

FRSTUIJ

--) �1WF\]� .$������

�3/� ��^

%�Y45Z����+�_`�Y6a7Z����.��F9

�89:;bc7D0�RSTU�H1d�<&

� D,�1W�O2:�GH�ef3g��D�

�=� >?/�L;���+,�%����.,�����

関連項目

関連項目

浅見与一右衛門

浅見翁の功績をたたえ、岩村城山城址公園に銅像、大井町中央通りには顕彰碑が建てられている。また、浅見邸は、岩村本通りに現存する。

・岩村電気軌道(P9)・三好学(P13)・岩村本通り(P48)

浅見与一右衛門

ひとくちメモ 

17 岩村電気軌道を開通

山本芳翠

山本芳翠顕彰会は、明知鉄道沿線の野志駅近くにある生家の前に、案内看板を設置。2009(平成21)年10月16日、除幕式が行われた。また2010(平成22)年は、山本芳翠生誕160年で、各種イベントが実施されている。

・日本大正村(P50)

山本芳翠

ひとくちメモ 

18 日本洋画の父

しろ やま じょう し

あさ み よ いち え もん

やま もと ほう すい

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

12

Page 3: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ����������������������

��� ��������������������

���������� !�������

�����"#

���$%&��'(�)*�����

� ����+ ��� �,�%-�����

���

��

./�� ��

�0��1����2����'��3�

�4���5��67�)�8�8��8�9�

%7�����-����4�3�����:���;�����

�����<��=6����&-������3�

�������������,�� �!��>?

�-������3�4����� ��@�����

�A �6���" �����#����B$C)

����#���������������

� 4����!D44�����4'��5��8EFG��

H-$6����"���� �6EFG �

% �!"�&7)���

� ������'� ��I8J�'� �K(�#

,�)LM6*+,�NO�$-�P���0�Q'�

%�1%R&S��T8H-������U����#�

�V'�������.����/W&�I(X

��Y ��Z�01G�[2Y ��)��

34���

Y ���5��\�*:�A '� �N

O� +6]78 X?9J*��:^:A�

!�5�)��:A� _�,`)�NO!V ���

;�<-\��TB���=6,I�-�P���"6

)*a.b>��/#�B$�c�����������

�'�����0d����

0?���

%�+� e@&1

��%'(0AB���

���

18H-�$$� �fC)

R�Dg*+,�8h�EQ'i?�*j"*�#�

�F$k��G&-��

関連項目

関連項目

下田歌子

岩村城山城址公園内には、歌子の勉強部屋を復元した勉学所、銅像、顕彰碑がある。顕彰碑は、歌子が亡くなる1年前に実践女学校関係者の善意によって建立された。実践女学校の校庭で刻まれ、鉄道で運ばれた。

・渡辺美佐子(P15)

下田歌子

ひとくちメモ 

19 女子教育の先覚者

三好学

三好博士の功績は、植物学だけではない。地理学者の辻村太郎が、1937(昭和12)年に著した「景観地理学講話」の中で、「景観」という言葉を生み出した人物として紹介している。2011(平成23)年には、三好学生誕150年を迎え、これを記念した各種イベントが開催される。

・浅見与一右衛門(P12)・ハナノキ(P34)

三好学

ひとくちメモ 

20 サクラ・ショウブ研究の世界的権威

しろ やま じょう し

しも だ うた こ

み よし まなぶ

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

13

Page 4: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ���������� �������������

������������������������

���������������� !"#$��

�%&%�'(����)$�� ���*+�

��� � ��,-���� �.�����

/��

�� ����0�������������1��

�����2�����,3�����)�����

�4+���������4�5��,3����

.���6���������7����

���

��

!���

���������"��89�������:;��

�����

� �<��%=���&>��������%���

������=��&��?���

� ��@����� �<!"��A��� �B

��#?�"���%�>�'����+��@�)$�

��>%�'����+�� !C"D*$�#% ,

6�EF1G�A��&H��=�?$I%��BA�

J!"�'(�&"K����?�#C"�*$�')�

A��*(���=�����&�1G��&=�)?��C

"*$�LM)*+�+N�$O�,P��B��O

�Q�,�R�SP��E�-�A��+%TU,2

� ��-. ��!��,K���C"*$')��

V�A� �WX)T./02&1,3�Y$O/-

72G$K���%����=Z�����?���

関連項目

関連項目

福沢桃介

大井ダム工事は難工事。犠牲者が出て人夫の士気が下がったある日、桃介は、両岸に渡したワイヤーからロープ1本でつるした籠に乗り、千尋の谷底へ降りた。これに貞奴も同行したことから、現場の士気が回復したというエピソードが伝わっている。

・岩村電気軌道(P9)・恵那シクラメン(P30)・大井ダム(P42)・恵那峡(P47)

福沢桃介

ひとくちメモ 

21 木曽川電源開発の父

中川とも

23年間を恵那市で過ごした「とも先生」の思い出を温める年輩者は多い。恵那高等学校の美術の授業では「絵は1年間で1枚描けばよい」といわれた。浄瑠璃を聞かせてもらった。ニックネームは、「ライオン」。ボサボサの髪が由来だったそうだ。

・地歌舞伎(P19)

中川とも

ひとくちメモ 

22 天衣無縫の女絵師

じょう る  り

かご せん じん

てん  い   む   ほう

ふく ざわ もも すけ

なか がわ

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

14

Page 5: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ����������������������

����� ����������������

����������� !���"�#$�� %

������� � ��&���'� �()��

����%�*� ������������+,-

,�.,%/0�1���*��������%�*

�����������2����3,�����

���4

5��6���7%����,�8!���93:�

���;�<=����>?@A�@B�C�%�����<

=���!����D�EFG����HI%��

�<=���� &����

�����

� ��

��2,����<=�;�

�JK���%L ���� ����

�M����%�N

��2,����<=���%O;� ���

� PQ!�R�� !)���@�����"-�2

: #��������%/��$.I�� S

�T!S�"�%%##��=����$�C:�'U

� �( �����;���O�%'!V&��W(

$X%&'Y�$X(�()*&�"+Z��#�

�2:�1 6�[��'G,(!%��O��;��

��-\$�%\]]-HI�2:. �^_`

aYb�'��()&*+c��'�dPQ@ e

-,,�7 %��O������ PQ!� !)

��/-f!;.�&% !)'g!�(f(�01/

)h�2��,��

関連項目

関連項目

松本団升

師匠(振付師)はまさに地歌舞伎の生き字引で、師匠なくして地歌舞伎はあり得ないほどであった。地歌舞伎のセリフや所作は口伝によって受け継がれている。

・地歌舞伎(P19)

松本団升

ひとくちメモ 

23 地歌舞伎振興に60年

渡辺美佐子

女城主とは、戦国動乱の時代に岩村城の攻防の中心人物であった遠山氏最後の城主景任夫人のことで、織田信長の叔母に当たる。小野稔作の歴史小説「女城主」では主人公お直の方として広く知られている。

・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13)・富田地区の農村景観(P48)

渡辺美佐子

ひとくちメモ 

24 現代版女城主

かげ  とう

しょ  さ く  でん

まつ もと だん しょう

わた なべ み さ こ

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

15

Page 6: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ������������ ��������

����������������� ���!"�#��

�$%���&� ��'�!"� (��)*���+�,

-��./-�0��12%�3�4�5��

� � ���

*647�%��8���99 ��

��!"��� �� ��:�;�<���=��

������ 8��>=����7?�@�"��

��,������A�B�C�C��D�����

����

��&E ���'!"����F�2%��� ���

��A�G�H�������$���I��� �

J�� � �

� !,"����� KL��!"�M����,#

NO�P��

� ���Q$�R�S���F8����TD%�

Q$����'' ����!"���U�$%��=&

�',����()�����*T���F8�+

OV,�����' KL�!"����W�������

���& KLE!"������C����TQ$���

���� KL��!"�A-��.�������/��

"+L0X�,�!��0XY12Z"��3L7?

� "�4#+L�.��'::E KL��!"�A�[

�5\P6��]��M��:78�-�,9^O�_

:[!�$�4�"[';�#:::<,��.=�%`

��R�>�$%O�P�&"�Q$�R�S�'(

%���

関連項目

関連項目

司葉子

2011(平成23)年の「大正百年祭」では、司村長が明智町内の大正村再整備の構想づくりの先頭に立ってアイデアを出し、実現に向けて地元の皆さんとともに精力的に活動されている。

・光秀まつり(P23)・日本大正村(P50)・映画「青い山脈」(P52)

司葉子

ひとくちメモ 

25 日本大正村の村長

伊藤喜美

(財)伊藤青少年育成奨学会は、岐阜県出身または県内在住大学生への奨学金の支給、県下高校の運動部やスポーツイベントに対する資金援助、国際交流事業への援助などの活動を2000(平成12)年から続けている。

伊藤喜美

ひとくちメモ 

26 名誉市民の第1号

つかさ よう こ

い とう よし み

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

16

Page 7: さ とう いっ さい 佐藤一斎 - Ena...・岩村城跡(P6)・下田歌子(P13) ・富田地区の農村景観(P48) 渡辺美佐子 ひとくちメモ 24 現代版女城主

� ���������� ����� ������

���������������������������

���� !"#�$�%��&'�(��

)�'*+�,���-����� ��./����0�!

��12��3 �4��056����-$��� ��

���7�8�9���!��':��;<����

�(��6�=��>����

��

��

!���?

'�=�@AB�����������C !+

��8,DB!D"E3�BF,@�#�?��

�$G8DH��%�AB&I�')���;<"�

�+"J���()3�"J��*����6F"

K,DB@�0�DL�M7NO��+HI&P)

*�,Q0�J�R����0�-��B�

� ST�����U����=��GV���+�

WBX6YZ�Z[���� ���-��3�X6�=

�'�����)*��4���3\K�.���

U����=�)*/����-�������4�P�

�=�'!��U]���������������[X

<P0'�!�X61�=]��+23�.�3���

�'�=�'!���8���� ����-����4

'*5=�=�'���*=^?'*!����N�X

61�=��+_�`a��6bP'c':+d�

3%3�����������X6 5=�!�@]

��7��e�6bP'c':�f� =�'+�g

��

� ������������������h�i���

j�84)�=�!���8,DB�

関連項目

関連項目

勝川克志

2007(平成19)年に発刊された「庄太」(さんこう社)は、昭和30年代の山岡町が舞台。山岡のいろんな場所が物語に登場する。しかも、せりふは全て恵那弁で、懐かしさいっぱいだ。実家は、山岡町馬場山田にある電器屋さん。

勝川克志

ひとくちメモ 

27 フジテレビ系列で放映

今野康晴

実家は、長島町中野乗越にあるうどん屋さん。玄関には数多くのトロフィーや、写真が展示してある。

今野康晴

ひとくちメモ 

28 2005年賞金ランキング2位

かつ かわ かつ し

いま の やす はる

えな史

えな人

えな祭

えな館

えな業

えな樹

えな花

えな食

えな水

えな景

17