Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8...

31
1 県民所得の推移 (単位:百万円) 区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 県民所得 24,806,308 25,377,219 26,282,486 26,843,856 23,475,260 22,032,453 対前年度増加率(%) 2.6 2.3 3.6 2.1 △ 12.5 △ 6.1 資料:あいちの県民経済計算(県統計課) 2 1人当たり県民所得 (単位:千円) 区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 1人当たり県民所得 3,445 3,498 3,602 3,651 3,173 2,972 対前年度増加率(%) 2.0 1.5 3.0 1.4 △ 13.1 △ 6.3 資料:あいちの県民経済計算(県統計課) ※ 1の注を参照のこと 3 産業別就業者数の推移(従業地ベース)(P2参照) (単位:人) 区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 1 産業 3,638,424 3,702,358 3,750,222 3,876,200 3,941,359 3,961,624 第1次産業 105,420 104,841 104,855 102,711 101,441 100,828 99,698 99,196 99,225 97,291 96,169 95,685 507 464 410 392 378 363 水 産 業 5,215 5,181 5,220 5,028 4,894 4,780 第2次産業 1,256,394 1,265,841 1,273,251 1,343,891 1,346,063 1,286,774 製 造 業 962,006 975,106 986,092 1,032,972 1,026,089 980,756 第3次産業 2,276,610 2,331,676 2,372,116 2,429,598 2,493,855 2,541,539 卸売・小売業 757,179 769,718 782,836 809,899 830,057 839,941 サービス業 1,115,920 1,147,068 1,181,499 1,204,442 1,234,590 1,284,068 2 政府サービス生産者 182,634 182,804 189,976 191,705 193,766 196,153 3 対家計民間非営利サービス生産91,193 92,899 94,398 100,471 107,694 116,522 3,912,251 3,978,061 4,034,596 4,168,376 4,242,819 4,274,299 資料:あいちの県民経済計算(県統計課) ※ 1の注を参照のこと 4 産業別県内純生産の推移(P2参照) (単位:百万円) 区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 1 産業 27,078,177 27,951,891 28,739,546 29,015,999 25,476,192 23,477,425 第1次産業 166,669 156,848 146,328 147,428 123,381 111,155 152,337 142,452 129,965 130,441 105,142 93,630 2,643 1,654 1,924 1,594 1,226 1,262 水 産 業 11,689 12,743 14,439 15,392 17,014 16,262 第2次産業 11,207,439 11,567,570 12,146,219 12,043,595 8,811,629 7,847,808 製 造 業 9,645,755 10,077,499 10,719,392 10,667,696 7,376,579 6,553,084 第3次産業 15,704,068 16,227,475 16,446,998 16,824,977 16,541,181 15,518,462 卸売・小売業 4,731,463 4,854,485 4,816,004 4,904,681 4,866,669 4,123,726 サービス業 4,813,194 5,089,116 5,222,369 5,418,445 5,380,220 5,228,017 2 政府サービス生産者 1,585,880 1,590,538 1,587,345 1,603,200 1,583,908 1,523,307 対家計民間非営利サービス生414,921 428,641 452,206 444,086 431,327 414,426 帰属利子 △1,144,655 △1,137,538 △1,103,565 △1,075,466 △983,147 △924,458 27,934,054 28,833,533 29,675,533 29,987,818 26,508,280 24,490,699 資料:あいちの県民経済計算(県統計課) ※ 1の注を参照のこと ※「あいちの県民経済計算」の計数は、最近の年度を中心に推計方法の改善等により改訂を 行っておりますので、使用に当たっては最新の年報を利用してください(以下、同じ)。 農業の動き2012 73

Transcript of Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8...

Page 1: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

    Ⅰ 愛 知 の 農 業

1 県民所得の推移

(単位:百万円)

区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度

県民所得 24,806,308 25,377,219 26,282,486 26,843,856 23,475,260 22,032,453

対前年度増加率(%) 2.6 2.3 3.6 2.1 △ 12.5 △ 6.1

資料:あいちの県民経済計算(県統計課)

2 1人当たり県民所得

(単位:千円)

区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度

1人当たり県民所得 3,445 3,498 3,602 3,651 3,173 2,972

対前年度増加率(%) 2.0 1.5 3.0 1.4 △ 13.1 △ 6.3

資料:あいちの県民経済計算(県統計課)※ 1の注を参照のこと

3 産業別就業者数の推移(従業地ベース)(P2参照)

(単位:人)

区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度

1 産業 3,638,424 3,702,358 3,750,222 3,876,200 3,941,359 3,961,624

第1次産業 105,420 104,841 104,855 102,711 101,441 100,828

  農  業 99,698 99,196 99,225 97,291 96,169 95,685

  林  業 507 464 410 392 378 363

  水 産 業 5,215 5,181 5,220 5,028 4,894 4,780

第2次産業 1,256,394 1,265,841 1,273,251 1,343,891 1,346,063 1,286,774

  製 造 業 962,006 975,106 986,092 1,032,972 1,026,089 980,756

第3次産業 2,276,610 2,331,676 2,372,116 2,429,598 2,493,855 2,541,539

  卸売・小売業 757,179 769,718 782,836 809,899 830,057 839,941

  サービス業 1,115,920 1,147,068 1,181,499 1,204,442 1,234,590 1,284,068

2 政府サービス生産者 182,634 182,804 189,976 191,705 193,766 196,153

3 対家計民間非営利サービス生産者 91,193 92,899 94,398 100,471 107,694 116,522

 合    計 3,912,251 3,978,061 4,034,596 4,168,376 4,242,819 4,274,299

資料:あいちの県民経済計算(県統計課)※ 1の注を参照のこと

4 産業別県内純生産の推移(P2参照)

(単位:百万円)

区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度

1 産業 27,078,177 27,951,891 28,739,546 29,015,999 25,476,192 23,477,425

第1次産業 166,669 156,848 146,328 147,428 123,381 111,155

  農  業 152,337 142,452 129,965 130,441 105,142 93,630

  林  業 2,643 1,654 1,924 1,594 1,226 1,262

  水 産 業 11,689 12,743 14,439 15,392 17,014 16,262

第2次産業 11,207,439 11,567,570 12,146,219 12,043,595 8,811,629 7,847,808

  製 造 業 9,645,755 10,077,499 10,719,392 10,667,696 7,376,579 6,553,084

第3次産業 15,704,068 16,227,475 16,446,998 16,824,977 16,541,181 15,518,462

  卸売・小売業 4,731,463 4,854,485 4,816,004 4,904,681 4,866,669 4,123,726

  サービス業 4,813,194 5,089,116 5,222,369 5,418,445 5,380,220 5,228,017

2 政府サービス生産者 1,585,880 1,590,538 1,587,345 1,603,200 1,583,908 1,523,307

3 対家計民間非営利サービス生産 414,921 428,641 452,206 444,086 431,327 414,426

帰属利子 △1,144,655 △1,137,538 △1,103,565 △1,075,466 △983,147 △924,458

 合    計 27,934,054 28,833,533 29,675,533 29,987,818 26,508,280 24,490,699

資料:あいちの県民経済計算(県統計課)※ 1の注を参照のこと

※「あいちの県民経済計算」の計数は、最近の年度を中心に推計方法の改善等により改訂を 行っておりますので、使用に当たっては最新の年報を利用してください(以下、同じ)。

農業の動き2012 73

Page 2: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

5 産業別就業者1人当たり純生産の推移(P2参照)

(単位:円)

区分 年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度

1 産業 7,442,282 7,549,754 7,663,425 7,485,682 6,463,809 5,926,212

第1次産業 1,581,000 1,496,056 1,395,527 1,435,367 1,216,283 1,102,422

  農  業 1,527,985 1,436,066 1,309,801 1,340,730 1,093,304 978,523

  林  業 5,213,018 3,564,655 4,692,683 4,066,327 3,243,386 3,476,584

  水 産 業 2,241,419 2,459,564 2,766,092 3,061,257 3,476,502 3,402,092

第2次産業 8,920,322 9,138,249 9,539,532 8,961,735 6,546,223 6,098,824

  製 造 業 10,026,710 10,334,773 10,870,580 10,327,188 7,189,025 6,681,666

第3次産業 6,898,005 6,959,575 6,933,471 6,925,004 6,632,776 6,105,931

  卸売・小売業 6,248,804 6,306,836 6,151,996 6,055,917 5,863,054 4,909,542

  サービス業 4,313,207 4,436,630 4,420,121 4,498,718 4,357,900 4,071,449

2 政府サービス生産者 8,683,378 8,700,783 8,355,503 8,362,849 8,174,334 7,765,912

3 対家計民間非営利サービス生産者 4,549,922 4,614,054 4,790,419 4,420,042 4,005,116 3,556,633

 合    計 7,140,149 7,248,137 7,355,268 7,194,125 6,247,799 5,729,758

資料:あいちの県民経済計算(県統計課)

※ 1の注を参照のこと

6 総土地面積及び人口(22.10.1)

 区 分 総土地面積(ha)総世帯数(戸)総人口(人) 男(人) 女(人)

県 516,270 2,933,802 7,410,719 3,704,220 3,706,499

名古屋市 32,643 1,021,227 2,263,894 1,116,211 1,147,683

尾張 76,130 702,021 1,868,933 926,694 942,239

海部 20,770 117,303 331,326 163,701 167,625

知多 39,080 232,871 614,794 310,080 304,714

西三河 80,602 400,248 1,084,500 552,674 531,826

豊田加茂 95,058 183,119 481,585 253,605 227,980

新城設楽 105,227 20,676 60,726 29,664 31,062

東三河 66,760 256,337 704,961 351,591 353,370

資料:県土地水資源課、あいちの人口(県統計課)

注)区分(尾張~東三河)については、県農林水産事務所の管轄地域別に示している。

注)名古屋港口の埋立地は所属未定のため、県計にのみ含めている。

7 地域別の農家戸数(22.2.1)

(単位:戸)

 区 分 総農家数 販売農家

専業農家 兼業農家

第1種兼業 第2種兼業

県 84,028 13,599 10,024 33,575 6,525 27,050

名古屋市 3,155 1,084 164 920 98 822

尾張 21,750 8,293 1,513 6,780 833 5,947

海部 8,258 5,366 921 4,445 583 3,862

知多 7,788 4,078 1,207 2,871 562 2,309

西三河 15,577 7,932 1,316 6,616 1,177 5,439

豊田加茂 7,966 3,759 654 3,105 334 2,771

新城設楽 4,587 2,281 430 1,851 232 1,619

東三河 14,947 10,806 3,819 6,987 2,706 4,281

資料:農林業センサス(農林水産省統計部) ※5年毎実施

注)区分(尾張~東三河)については、県農林水産事務所の管轄地域別に示している。

74 農業の動き2012

Page 3: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

  Ⅱ 農 家 と 経 営

8 専兼業別農家数(P4参照)

(単位:戸)

区分 年月日 平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

総農家数 119,573 106,144 98,591 91,746 84,028

計 82,617 72,740 65,065 51,638 43,599

販 専業農家 12,281 11,103 11,218 11,375 10,024

売 うち男子生産年齢

農 人口のいる農家

家 兼業農家 70,336 61,637 53,847 40,263 33,575

第1種兼業 11,261 12,625 9,134 8,241 6,525

第2種兼業 59,075 49,012 44,713 32,022 27,050

自給的農家 36,956 33,404 33,526 40,108 40,429

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

9 主副業別農家数(販売農家)(P4参照)

(単位:戸)

区分 年月日 平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

 販売農家計 82,617 72,740 65,065 51,638 43,599

 主業農家 20,724 18,912 15,095 13,000 10,128

65歳未満農業専従者が 19,338 17,043 13,948 11,901 9,135

いる農家

 準主業農家 26,305 18,999 16,524 10,594 10,331

65歳未満農業専従者が 10,616 6,840 6,347 3,766 4,344

いる農家

 副業的農家 35,588 34,829 33,446 28,044 23,140

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

10 経営耕地規模別農家数(販売農家)(P4参照)

(単位:戸)

区分 年月日 平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

 販売農家計 82,617 72,740 65,065 51,638 43,599

0.5ha未満 27,992 24,495 21,466 16,186 12,829

0.5~1.0ha 34,215 29,676 26,494 20,932 17,761

1.0~2.0ha 16,865 14,922 13,459 11,102 9,493

2.0~3.0ha 2,519 2,377 2,205 1,932 1,810

3.0~5.0ha 695 826 920 888 975

5.0ha以上 331 444 521 598 731

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)注)0.5ha未満の階層には例外規定販売農家を含む。

11 農家世帯員数(農家人口) (販売農家)

(単位:人)

区分年月日 2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

  男   女   計 421,612 361,390 317,927 240,042 190,290

うち65歳以上 76,311 79,318 80,573 69,096 60,916

       男 206,749 177,066 156,079 118,148 93,667

うち65歳以上 33,383 35,928 36,942 31,661 27,917

       女 214,863 184,324 161,848 121,894 96,623

うち65歳以上 42,928 43,390 43,631 37,435 32,999

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

10,017 4,9796,7198,080 7,183

農業の動き2012 75

Page 4: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

12 就業状態別世帯員数(販売農家)-農業従事者数・農業就業人口等- (P6参照)

(単位:人)

区分 年月日 2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

15歳以上の世帯員数 340,166 305,544 273,218 212,857 171,161

男     計 247,681 212,827 200,243 153,763 126,554

   計 148,169 129,426 122,155 100,261 77,359

女 うち65歳以上 49,561 54,053 60,699 55,032 45,643

自営農業に従事しない 92,485 92,717 72,975 59,094 44,607

15歳以上の世帯員数 165,320 148,582 133,135 104,229 84,044

    計 126,856 111,553 103,359 80,166 66,039

   計 55,951 51,735 50,930 44,795 37,550

男 うち65歳以上 23,264 26,224 28,819 26,647 22,621

自営農業に従事しない 38,464 37,029 29,776 24,063 18,005

15歳以上の世帯員数 174,846 156,962 140,083 108,628 87,117

    計 120,825 101,274 96,884 73,597 60,515

   計 92,218 77,691 71,225 55,466 39,809

女 うち65歳以上 26,297 27,829 31,880 28,385 23,022

自営農業に従事しない 54,021 55,688 43,199 35,031 26,602

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

13 年齢別基幹的農業従事者数(販売農家)(P6参照)

(単位:人)

区分 年月日 平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

 計 87,075 84,288 82,204 73,209 66,924

男  15~29歳 3,151 2,112 1,577 1,407 1,040

女  30~39歳 8,172 6,085 4,459 3,607 2,860

計  40~59歳 33,960 27,027 22,151 18,359 14,316

 60歳以上 41,792 49,064 54,017 49,836 48,708

うち65歳以上 26,252 35,180 42,495 41,041 40,651

 計 42,770 41,602 40,081 36,583 34,720

 15~29歳 2,204 1,556 1,254 1,106 798

男  30~39歳 4,096 3,104 2,415 2,103 1,879

 40~59歳 13,319 10,514 8,858 8,030 6,766

 60歳以上 23,151 26,428 27,554 25,344 25,277

うち65歳以上 15,129 19,813 22,497 21,510 21,332

 計 44,305 42,686 42,123 36,626 32,204

 15~29歳 947 556 323 301 242

女  30~39歳 4,076 2,981 2,044 1,504 981

 40~59歳 20,641 16,513 13,293 10,329 7,550

 60歳以上 18,641 22,636 26,463 24,492 23,431

うち65歳以上 11,123 15,367 19,998 19,531 19,391

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

農業従事者

農業就業人口

農業従事者

農業就業人口

農業従事者

農業就業人口

76 農業の動き2012

Page 5: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

14 新規就農者(39歳以下)の推移(P6参照)

(単位:人)

区分年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度

新規学卒者 49 68 40 36 46 48 40

Uターン青年 80 79 69 95 49 69 74

新規参入者 25 24 20 24 18 33 29

 合  計 154 171 129 155 113 150 143

注)年度は前年5月~当年4月の1年間である。 資料:県農業経営課調べ

15 新規学卒者の第1次産業・農業就業状況(P6参照)

(単位:人)

区分年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

中  就職者数 884 916 890 809 835 651 613

学 第1次産業就職者数 25 11 8 10 23 14 12

卒 うち男子 11 11 7 9 20 12 11

高  就職者数 11,061 11,390 11,859 12,125 12,133 11,774 9,990

校 農業、林業就業者 ※ 36 34 37 21 26 24 33

卒 うち男子 32 27 22 18 15 15 22

計  就職者数 11,945 12,306 12,749 12,934 12,968 12,425 10,593

注)当年3月卒業生における5月1日現在の状況を示している。 資料:学校基本調査(県統計課)

※ 農業、林業就業者欄の人数は、16年から19年までは農業就業者のみの人数

16 高校農業課程卒業者の農業就業状況(P6参照)

(単位:人)

区分年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

 就職者数 563 595 702 688 670 636 554

農業就業者 27 26 30 19 15 9 20

うち男子 25 22 17 16 8 5 13

注)当年3月卒業生における5月1日現在の状況を示している。 資料:学校基本調査(県統計課)

17 従業上の地位、雇用形態別就業者数(全産業、農業)(P7参照)

(単位:全産業は 千人 、それ以外は 人 )

区分年 昭和62年 平成4年 9年 14年 19年

 全産業合計 3,400 3,792 3,877 3,808 4,023

農業就業者数 143,000 125,000 128,000 100,100 91,500

 自営業主 65,000 56,000 57,000 43,100 39,600

 家族従業者 68,000 60,000 56,000 40,600 24,100

 雇用者 10,000 9,000 15,000 16,500 27,800

うち会社などの役員 - - 1,000 1,400 2,800

うち正規の職員 4,000 3,000 5,000 4,400 10,100

うちパート 4,000 5,000 6,000 7,600 8,600

うちアルバイト 1,000 1,000 1,000 2,100 1,800

注)時点は調査年の10月1日。 資料:就業構造基本調査(県統計課)

農業の動き2012 77

Page 6: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

18 農業法人の設立状況(P8参照)

(単位:法人数)

区分 年月 17年8月 18年8月 19年8月 20年8月 21年8月 22年8月 23年8月

農業法人数 475 494 511 509 510 528 545

水田作 52 58 61 61 63 69 74

部 野菜 105 108 110 113 117 120 123

花き 102 103 103 101 99 101 104

果樹 6 6 6 7 8 8 10

門 酪農肉牛 53 59 62 62 61 62 66

畜 養豚 57 60 63 61 64 65 67

養鶏 65 66 67 65 60 63 60

別 産 養鶉 11 11 12 12 11 11 10

小計 186 196 204 200 196 201 203

茶・緑化木その他 24 23 27 27 27 29 31

組 農事組合法人2号 66 66 67 64 64 65 67

織 株式会社 35 425 439 440 440 456 471

形 有限会社 370 - - - - - -

態 合資会社 4 3 4 4 4 4 4

別 合名会社 0 0 0 0 0 0 0

合同会社 - 0 1 1 2 3 3

注)数字は調査時点の法人数を示している。 資料:県農業経営課調べ

19 農業生産法人の設立状況(P8参照)

(単位:経営体)

区分年度 18年 19年 20年 21年 22年 23年

水 田 作 37 43 48 51 54 59

野   菜 9 13 16 20 33 35

花   き 77 77 87 91 92 93

果   樹 4 4 6 6 7 7

畜   産 12 16 19 18 17 18

そ の 他 8 9 9 10 9 8

合   計 147 162 185 196 212 220

資料:県農業振興課調べ

注)数字は各年4月1日時点。

78 農業の動き2012

Page 7: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

20 認定農業者数の推移(P8参照)

(単位:経営体)

区分年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

水稲主体 265 277 299 329 295 311

露地野菜 209 298 580 683 716 733

単 施設野菜 596 752 870 882 945 932

一 施設花き 757 784 891 915 973 970

経 果樹 246 254 243 247 238 228

営 畜産 424 712 743 748 748 716

その他 71 74 98 96 98 100

 計 2,568 3,151 3,724 3,900 4,013 3,990

複合経営 679 940 1,173 1,249 1,309 1,359

  合   計 3,247 4,091 4,897 5,149 5,322 5,349

   うち法人 219 294 325 333 345 365

資料:県農業振興課調べ

注)数字は各年度末時点。

農業の動き2012 79

Page 8: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

21 農業経営動向(農業経営体(個別経営)1経営体当たり平均)(P10参照)

(単位:千円)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

月平均農業経営関与者数※1 (人) 2.13 2.14 2.15 2.13 2.15 2.12

経営耕地面積  (a) 124 126 128 109 119 115

自営農業労働時間(時間) 2,286 2,351 2,427 2,124 2,044 2,151

農業所得 1,902 1,725 1,745 1,236 741 1,384

農業粗収益 5,945 5,894 5,881 5,623 4,985 5,839

農業経営費 4,043 4,169 4,136 4,387 4,244 4,455

農業生産関連事業所得 - - 9 5 3 2

農業生産関連事業収入 - - 17 10 4 3

農業生産関連事業支出 - - 8 5 1 1

農外所得 3,773 2,975 2,638 3,145 3,652 3,037

農外収入 4,429 3,680 3,364 4,299 4,681 3,841

農外支出 656 705 726 1,154 1,029 804

年金等の収入 1,655 1,533 2,400 1,676 2,437 2,021

農家総所得 7,330 6,233 6,792 6,062 6,833 6,444

租税公課諸負担 1,220 1,347 1,122 1,319 1,177 1,093

可処分所得 6,110 4,886 5,670 4,743 5,656 5,351

推計家計費※2 4,510 4,363 4,535 5,717 5,704 5,605

農家経済余剰 1,600 523 - - - -

農業純生産※3(千円) - - - - - -

農業固定資産額(千円) 5,410 5,607 5,155 5,137 5,842 5,361

農業依存度 (%) 33.5 36.7 39.7 28.2 16.9 31.3

家計費充足率 (%) 42.2 39.5 - - - -

農業所得率 (%) 32.0 29.3 29.7 22.0 14.9 23.7

平均消費性向 (%) 73.8 89.3 - - - -

生 労働生産性※4(円/時間) 961 837 819 671 410 716

産 土地生産性※5(千円/10a) 153 137 136 113 62 120

性 資本生産性※6(円/千円) 352 308 339 241 127 258

資料:農業経営統計調査(農林水産省統計部)注1)農業所得=農業粗収益-農業経営費、 農業生産関連事業所得=農業生産関連事業収入-農業生産関連事業支出

  農外所得=農外収入-農外支出、 農家総所得=農業所得+農業生産関連事業所得+農外所得+年金等の収入

  可処分所得=農家総所得-租税公課諸負担、 農家経済余剰=可処分所得-家計費

  農業依存度=農業所得÷(農業所得+農業生産関連事業所得+農外所得)×100、 

  家計費充足率=農業所得÷家計費×100、 農業所得率=農業所得÷農業粗収益×100、 

  平均消費性向=家計費÷可処分所得×100、 労働生産性=家族農業労働1時間当たり農業所得、 

  土地生産性=経営耕地10a当たり農業所得、 資本生産性=農業固定資産(土地を除く)千円当たり農業所得

注2)16年から世帯員のうち農業関与者のみに調査が変わっています。

   その他、調査項目等(※印)が変更されており、15年までは以下のとおりです。

   ※1 月平均世帯員

   ※2 家計費

   ※3 農業純生産=農業粗収益-(農業経営費-(雇用労賃+支払い小作料+農業経営に係る負債利子))

   ※4 労働生産性=農業労働1時間当たり農業純生産

   ※5 土地生産性=経営耕地面積10a当たり農業純生産

   ※6 資本生産性=農業固定資産千円当たり農業純生産

注3)推計家計費は名古屋市の1人当たり年平均消費支出×家計費推計世帯員数+生産現物家計消費額+減価償却費(家計負担分)

注4)16年から19年は2000年センサスを基に抽出した販売農家を調査したものであり、20年からは2005年センサスを基に

  抽出した経営耕地面積30a以上又は農産物販売金額50万円以上の農業経営体(個別経営)を対象に抽出調査したものです。

  また、本表の愛知県数値は、調査戸数の関係から事例的な性格を有しているため、活用にあたっては注意が必要です。

 なお、年平均消費支出は20年家計調査(総務省)の「2人以上の世帯で農林漁家世帯を含む全世帯」によりますが、営農類型別経営統計で農外支出としている通勤定期代、固定資産購入としている自動車購入費(10万円以上)及び公課諸負担としている自賠責保険掛け金(家計以外)を含むこと、経営体との水準が明らかに異なる家賃地代がそのまま含まれることなどに留意する必要があります。

概要

農 家 経 済 の 総 括

(土地を除く)  

80 農業の動き2012

Page 9: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

22 農業経営費構成の推移(農業経営体(個別経営)1経営体当たり平均)(P10参照)(単位:千円)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年雇用労賃 299 277 278 243 216 203種苗・動物等 340 327 288 342 363 395肥料・農業薬剤 438 455 468 399 430 477飼料 553 590 606 925 779 885諸材料 152 140 132 96 84 80光熱動力 467 534 513 463 388 407農機具・農用自動車 528 533 539 597 630 715農用建物 367 368 386 410 439 428賃借料 136 141 143 124 115 144その他 763 804 783 788 800 721農業経営費計 4,043 4,169 4,136 4,387 4,244 4,455

資料:農業経営統計調査(農林水産省統計部)注)種苗・動物等には、苗木、蚕種、種付料及び動植物の減価償却費を含む。

23 農業労賃の推移(単位:1日当たり円)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度機械田植の補助作業 9,947 9,881 9,993 9,872 9,908 9,051

男 農作業一般(重作業) 11,173 11,608 11,724 11,601 11,418 10,847果 樹 収 穫 7,013 7,100 7,314 7,416 7,469 7,292機械田植の補助作業 8,258 8,174 9,380 9,446 9,051 8,128

女 農作業一般(重作業) 8,713 8,890 10,058 9,974 9,839 9,190果 樹 収 穫 6,421 6,407 6,740 6,844 6,975 6,975注)賄いを含まない。県平均で示している。 資料:愛知県農業会議調べ

24 農薬出荷数量の推移(P12参照)(単位:トン又はkl、百万円)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度殺虫剤 出荷数量 3,156.2 3,171.7 3,585.9 3,880.3 3,552.7 3,483.2

金  額 5,018 4,898 6,068 5,753 5,873.0 5,991.3殺菌剤 出荷数量 1,699.9 1,540.7 1,551.6 1,684.7 1,600.2 1,671.2

金  額 2,020 1,871 2,017 1,938 2,035.0 2,103.8殺虫殺菌剤 出荷数量 296.5 228.8 291.4 245.4 237.5 408.9

金  額 456 378 545 448 456.0 562.1除草剤 出荷数量 2,415.4 2,655.2 3,193.6 4,043.1 4,112.1 3,621.4

金  額 3,410 3,621 4,110 4,822 4,466.0 4,041.7その他 出荷数量 173.3 183.8 163.5 148.3 139.8 148.1

金  額 573 559 559 555 502.0 525.2合 計 出荷数量 7,741.3 7,780.2 8,786.1 10,001.8 9,642.3 9,332.8

金  額 11,477 11,327 13,229 13,516 13,332.0 13,224.2注)農薬年度は前年10月~当年9月である。 資料:農薬要覧(日本植物防疫協会)

25 県内肥料販売量の推移(P12参照)(単位:トン)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度窒素肥料 5,684 5,502 6,123 4,177 7,567 5,811りん酸肥料 13,230 12,975 14,582 9,318 11,643 10,360

三 加里肥料 1,651 1,854 1,845 1,140 1,207 1,442要 複 高度化成肥料 17,272 18,952 18,705 9,948 17,077 14,498素 合 普通化成肥料 11,812 13,832 16,230 6,519 14,480 8,913肥 肥 NK化成肥料 1,090 1,124 993 757 900 1,050料 料 配合肥料 45,249 41,618 42,488 35,220 40,721 40,972

その他 1,209 1,122 1,311 1,034 1,045 1,159  小  計 76,632 76,648 79,727 53,478 74,223 84,205

    計 97,197 96,979 102,277 68,113 94,640 101,818石灰質肥料・けい酸質肥料 17,670 18,458 26,379 15,526 25,696 16,315有機質肥料 4,471 8,935 7,178 4,477 6,426 4,631その他 1,124 6,112 8,652 1,045 6,946 5,106  合     計 120,462 130,484 144,486 89,161 133,708 127,870注)肥料年度は当年7月~翌年6月である。 資料:県農業経営課調べ  普通化成肥料には、有機入化成、成形肥料、液肥等を含む。

  その他は、作業委託費、土地改良・水利費、支払小作料、負債利子、企画管理費、包装荷造・運搬等料金及び 農業雑支出である。

農業の動き2012 81

Page 10: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

26 主な農業機械の出荷台数(P12参照)

(単位:台数) 区  分 14年 15年 16年 18年 20年 22年

50ps未満 1,780 1,774 1,568 1,538 1,406 1,20950ps以上 170 176 150 201 206 191  計 1,950 1,950 1,718 1,739 1,612 1,400歩行型 137 118 92 66 43 21乗用型 1,168 980 949 1,028 1,023 647うち高速機 550 490 442 489 624 393

  計 1,305 1,098 1,041 1,094 1,066 668自脱5条未満 708 609 610 583 539 452自脱5条以上 111 95 66 98 67 81普通型 22 14 21 11 23 14  計 841 718 697 692 629 547

野菜関係 野菜移植機 244 258 218 273 204 159機械 野菜収穫機 5 11 8 6 7 9安全キャブ 安全キャブ 337 379 318 347 380 357等 安全フレーム 1,603 1,569 1,386 1,381 1,233 1,050

資料:主要農業機械出荷状況調査(農林水産省生産局)

27 農家の預貯金・借入金の状況(農業経営体(個別経営)1経営体当たり平均)(P16参照)

(単位:万円)

区分 年度 17年 18年 19年 20年 21年 22年預  計 3,145 2,894 2,705 3,306 2,635 3,139貯 預貯金 2,185 2,018 2,024 - - -

金 積立金 865 743 537 - - -

等 貸付金 0 0 0 - - -

有価証券 95 133 143 - - -

借  計 724 644 572 128 145 195入 財投・財政資金 17 14 8 - - -

金 農協系統資金 364 275 244 - - -

その他の借入金 343 356 320 - - -

資料:農業経営統計調査(農林水産省統計部)注)数値は年(度)末残高を示している。  20年から調査客体が変更されています。

28 主な農業制度資金の貸付(承認)状況(P16参照)

(単位:百万円)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

農業近代化資金 1,647 1,354 2,248 1,724 2,044 1,659

日本政策金融公庫資金 ※ 2,400 2,288 4,833 4,899 4,465 2,747

 (農業経営基盤強化資金) (1,558) (1,002) (4,073) (4,629) (3,581) (2,247)

 (農業改良資金) (208)

旧農業改良資金 391 253 63 52 111 81

就農施設等資金 332 448 270 173 374 274

農業経営改善促進資金 1,310 1,483 1,783 2,049 2,227 2,313

農業経営安定資金 146 121 56 46 46 40

計 6,226 5,947 9,253 8,943 9,267 7,114

資料:県農業経営課調べ注)農業経営改善促進資金(スーパーS)及び農業経営安定資金は、極度額である。

  農業経営基盤強化資金(スーパーL)は、日本政策金融公庫資金の内数である。

農業改良資金は、22年10月1日に貸付主体が県から日本政策金融公庫資金に移管された。

農業改良資金 ・・・日本政策金融公庫が貸付けたもので日本政策金融公庫資金の内数である。

  旧農業改良資金・・・県が貸し付けたもの。

※ 日本政策金融公庫は20年10月1日に設立されており、それ以前については農林漁業金融公庫資金である。

トラクター

田植機

コンバイン

82 農業の動き2012

Page 11: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

29 総合農協数・組合員数の推移(P18参照)(単位:組合、人)

区分 年度 40年度 50年度 60年度 平成7年度 21年度 22年度組合数 257 119 113 63 20 20組合員総数 正 188,078 178,410 174,202 173,110 163,916 162,839

准 52,450 89,500 108,888 125,511 244,913 255,807計 240,528 267,910 283,090 298,621 408,829 418,646

准組合員比率(%) 21.8 33.4 38.5 42.0 59.9 61.1組合当たり平均組合員数 936 2,251 2,505 4,740 20,441 20,932注)時点は年度末(組合数は合併を認可した年度で整理)である。 資料:県農林検査課

 組合検査指導室調べ

30 専門農協数の推移(P18参照)

(単位:組合)

区分 年度 昭和40年度 50年度 60年度 平成7年度 21年度 22年度

 総数 222 90 75 61 30 27

 養蚕 36 5 0 0 0 0

 畜産 9 9 8 7 4 4

 酪農 17 17 15 12 1 1

 養鶏 29 24 22 19 11 11

 園芸 18 10 8 6 4 4

 開拓 73 6 4 4 3 3

 その他 40 19 18 13 7 4

注)時点は年度末(合併を認可した年度で整理)である。 資料:県農林検査課

 組合検査指導室調べ

31 農業共済事業実施組織数の推移

(単位:組織数)

区分 年度 昭和40年度 50年度 60年度 平成7年度 21年度 22年度

 総数 107 81 74 22 6 6

 組合営 58 21 13 7 3 3

 市町村営 49 60 61 15 3 3

 うち一部事務組合営 0 0 0 10 2 2

注)時点は年度末(合併を認可した年度で整理)である。 資料:県農業振興課調べ

32 土地改良区の推移(P18参照)

(単位:改良区)

区分年度 昭和40年度 50年度 60年度 平成7年度 21年度 22年度

  土地改良区数 277 231 191 177 120 117

注)時点は年度末(合併を認可した年度で整理) 資料:県農地計画課調べ

農業の動き2012 83

Page 12: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

   Ⅲ  生 産 基 盤

33 耕地面積(P20参照)(単位:ha)

区分 年月日 17.7.15 18.7.15 19.7.15 20.7.15 21.7.15 22.7.15

耕地面積 84,000 83,300 82,300 80,500 79,700 79,100

田 47,400 47,000 46,600 45,500 44,900 44,600

 普通田 47,100 46,700 46,200 45,100 44,500 -

畑 36,500 36,300 35,700 35,000 34,800 34,500

 普通畑 29,400 29,200 28,800 28,200 28,100 27,900

 樹園地 6,700 6,650 6,440 6,380 6,310 6,130

 牧草地 453 446 422 417 408 398

資料:耕地面積調査(農林水産省統計部)

34 耕地の拡張・かい廃面積 (単位:ha)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

  計 - - - - - -

拡 開墾 - - - - - -

干拓・埋立 - - - - - -

張 復旧 - - - - - -

田 田畑転換 - - - - - -

か   計 407 412 461 1080 579 335

い 自然災害 - - - - - -

廃 人為かい廃 200 295 385 1010 512 329

田畑転換 93 117 76 73 67 6増 減(拡張-かい廃) △ 407 △ 412 △ 461 △ 1,080 △ 579 △ 335

  計 891 130 92 73 69 20

拡 開墾 8 13 16 0 2 14

干拓・埋立 - - - - - -

張 復旧 - - - - - -

畑 田畑転換 93 117 76 73 67 6

か   計 236 377 701 798 249 332

い 自然災害 - - - - - -

廃 人為かい廃 236 377 701 798 249 332

田畑転換 - - - - - -

増 減(拡張-かい廃) 655 △ 247 △ 609 △ 725 △ 180 △ 312

資料:耕地面積調査(農林水産省統計部)

注) 調査期間は前年7月15日から当年7月14日まで。

35 農地法による耕作目的の権利移動面積の推移(P20参照)

(単位:件、ha)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

所  有  権 件数 1,924 2,014 1,911 1,835 1,658 1,522

面積 199.2 234.0 225.0 203.0 180.8 150.6

賃借権設定・移転 件数 92 112 117 114 96 108

面積 18.3 19.3 22.8 20.6 23.7 39.7

使用貸借による 件数 198 214 149 163 135 134

権利設定・移転等 面積 63.9 93.4 63.1 62.1 48.8 37.9

合     計 件数 2,214 2,340 2,177 2,112 1,889 1,764

面積 281.5 346.8 310.9 285.8 253.3 228.3資料:県農業振興課調べ

84 農業の動き2012

Page 13: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

36 農業経営基盤強化促進事業実施状況(P20参照)

区分 年 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

  田 2,079.2 2,201.2 2,008.3 1,854.0 2,208.0 2,358.4

利 面   畑 294.9 394.0 248.6 333.5 406.1 288.3

用  その他 0.9 2.8 0.8 - - -

権 積   計 2,375.0 2,598.0 2,257.7 2,187.5 2,614.1 2,646.6

設 期間 1~2年 188.3 197.3 334.6 544.0 224.2 1,304.0

別 3~5年 974.4 1,346.0 931.5 832.2 1,383.9 688.5

ha 内訳 6年以上 1,212.3 1,054.7 991.6 811.3 1,006.0 654.1)

存続分 9,341.1 9,785.9 10,133.8 10,791.1 11,569.3 12,181.2

資料:県農業振興課調べ

37 農地転用の推移(用途別総転用面積)(P20参照)

(単位:ha)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

 住宅用地 345.2 365.3 392.2 349.8 288.6 296.0

 鉱工業用地 62.7 86.4 97.1 62.5 54.7 64.0

 公共施設 31.4 25.1 21.9 10.8 9.8 13.8

 その他建物施設用地等 371.3 373.0 395.5 362.6 280.8 223.4

 植林用地 30.6 18.2 20.7 12.0 14.8 14.2

      計 841.3 868.0 927.4 797.7 648.7 611.4

資料:県農業振興課調べ

38  田畑売買価格の推移

(単位:10a当たり千円)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

耕作 市街化区域内 49,506 48,821 49,054 48,820 51,996 48,548

調 整農用地区域内 12,253 12,208 12,107 12,003 11,302 10,600

目的 区域内農用地区域外 14,003 13,232 13,207 13,039 12,586 11,876

田 転 住 宅市街化区域内 79 651 79 069 77 669 79 431 78 839 76 122

農業の動き2012 85

田 転 住 宅市街化区域内 79,651 79,069 77,669 79,431 78,839 76,122

用 用 調整区域内 36,781 36,753 35,601 36,997 35,861 34,484

目 工 場市街化区域内 77,419 74,465 72,815 73,419 70,711 67,456

的 用地用調整区域内 34,747 33,555 31,918 32,926 32,852 30,904

耕作 市街化区域内 51,961 49,987 52,150 51,963 54,919 50,544

調 整農用地区域内 12,319 12,386 12,182 12,207 11,232 10,671

目的 区域内農用地区域外 14,359 14,257 13,652 13,627 12,748 12,091

畑 転 住 宅市街化区域内 84,373 83,775 83,301 86,494 84,019 81,105

用 用 調整区域内 37,201 37,409 36,463 37,121 35,762 34,316

目 工 場市街化区域内 80,967 78,656 77,815 79,345 76,118 64,852

的 用地用調整区域内 35,778 33,042 32,168 32,994 32,939 30,440

資料:愛知県農業会議調べ

39 耕作放棄地の推移

(単位:ha)

区分 年月日 平成7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

農家計 4,166 4,976 4,892 4,401

販売農家 2,890 3,341 2,705 1,985

自給的農家 1,276 1,635 2,187 2,416

土地持ち非農家 2,625 3,556 4,019 3,977

6,791 8,532 8,911 8,378

資料:農(林)業センサス(農林水産省統計部)

合  計

農業の動き2012 85

Page 14: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

   Ⅳ  農 業 生 産

40 農作物作付(栽培)延べ面積(P26参照)

(単位:ha、%)

区分 年月日 17年 18年 19年 20年 21年 22年

作付(栽培)延べ面積 77,100 76,000 75,400 74,100 73,400 72,600

稲 32,000 31,900 31,900 31,400 31,100 31,000

麦類 5,730 5,640 5,600 5,440 5,490 5,250

かんしょ 630 611 566 528 498 475

豆類 4,660 4,490 4,340 4,420 4,350 4,290

雑穀 61 57 66 44 50 36

野菜 19,100 18,900 18,700 18,500 18,300 18,100

果樹 5,660 5,570 5,500 5,430 5,380 5,230

工芸農作物 886 880 858 847 837 830

飼肥料作物 2,900 2,840 2,780 2,690 2,670 2,710

その他作物(花き・種苗等 5,450 5,180 5,130 4,840 4,740 4,720

耕地面積 84,000 83,300 82,300 80,500 79,700 79,100

耕地利用率 91.8% 91.2% 91.6% 92.0% 92.1% 91.8%

注)野菜には、春・秋植えばれいしょ含む。 資料:作付面積調査(農林水産省統計部)

41 農業振興地域の土地利用状況(P26参照)

(単位:ha)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

農業振興地域面積 178,012 177,984 177,705 177,661 177,658 177,467

農用地区域面積 72,231 71,921 71,597 71,126 70,345 70,146

用 農地 70,686 70,369 70,077 69,614 68,822 68,618

途 採草放牧地 561 561 561 552 552 552

区 混牧林地 7 7 7 7 7 7

分 農業用施設用地 977 984 952 953 964 970

農地 65,495 65,939 66,057 63,059 62,025 61,877

現 採草放牧地 561 561 561 552 552 552

混牧林地 7 7 7 7 7 7

農業用施設用地 981 984 952 953 964 970

況 山林原野 1,779 1,771 1,727 1,712 1,696 1,653

その他(道路水路等) 3,408 2,659 2,293 4,843 5,101 5,088

注)山林原野は混牧林地を除く。 資料:県農業振興課調べ

86 農業の動き2012

Page 15: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

42 農業産出額(P28参照)

(単位:億円)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

農業産出額 3,275 3,108 3,154 3,210 2,976 2,962

 計 2,465 2,322 2,357 2,358 2,219 2,178

耕  米 342 331 322 346 323 250

麦類 29 18 9 8 9 7

野菜 1,044 934 1,004 1,092 1,039 1,114

果実 184 203 208 202 202 178

花き 731 706 709 607 554 533

種 工芸農作物 31 27 25 26 22 23その他 104 103 80 77 70 73

 計 804 782 793 847 753 780

畜 肉用牛 91 94 100 97 87 91

乳用牛 200 196 208 214 229 215

 豚 211 209 210 226 184 221

産  鶏 266 250 243 279 223 220

その他畜産物 36 33 32 31 31 32

加工農産物 6 5 4 6 4 4

生産農業所得 1,247 1,095 1,107 980 935 -

資料:生産農業所得統計(農林水産省統計部)

43 農業産出額特化係数(P28参照)  

特化係数 全国の主な農業県(H22農業産出額順位)

北海道 茨城県 千葉県 鹿児島県 熊本県

区分 (1位) (2位) (3位) (4位) (5位)

総合 1.09 0.72 1.08 1.10 0.62 0.67

耕 米 0.44 0.56 1.03 0.87 0.26 0.33

麦類 0.39 4.10 0.27 0.04 0.00 0.00

豆類 0.45 3.63 0.56 1.94 0.07 0.04

いも類 0.24 2.45 1.90 1.95 2.86 1.06

種 野菜 1.38 0.75 1.49 1.52 0.48 0.90

果実 0.66 0.06 0.36 0.39 0.26 0.55

花き 4.23 0.30 0.68 1.11 0.87 0.67

工芸作物 0.30 1.30 0.23 0.11 3.50 1.03

総合 0.82 1.61 0.81 0.80 1.77 1.68

畜 肉用牛 0.50 0.91 0.52 0.18 3.00 2.49

乳用牛 0.77 3.90 0.44 0.72 0.25 0.31

 生乳 0.83 3.73 0.44 0.76 0.26 0.32

豚 1.15 0.52 1.42 1.26 2.56 2.04

鶏 0.79 0.33 1.00 0.98 2.02 2.36

産  鶏卵 1.18 0.35 1.54 1.48 1.16 0.58

 ブロイラー 0.26 0.35 0.24 0.24 3.55 4.89

資料:生産農業所得統計(農林水産省統計部)

愛知県(6位)

農業の動き2012 87

Page 16: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

44 水稲・麦類・大豆の作付面積(P30参照)

(単位:ha)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年

 水  稲 32,000 31,900 31,900 31,400 31,100 31,000 30,300

  計 5,730 5,640 5,600 5,440 5,490 5,250 5,340

4  小  麦 5,660 5,580 5,520 5,370 5,420 5,180 5,270

 二条大麦 - - - - - - -

麦  六条大麦 71 65 73 73 77 76 75

 裸  麦 χ χ χ χ χ χ χ

 大  豆 4,510 4,360 4,230 4,330 4,270 4,220 4,280

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

45 水稲・麦類・大豆の収穫量(P30参照)

(単位:t)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年

 水  稲 162,200 160,500 160,100 162,000 155,200 154,100 154,500

  計 20,500 16,900 19,200 19,200 15,300 12,600 18,200

4  小  麦 20,300 16,800 18,900 18,900 15,100 12,400 18,000

 二条大麦 - - - - - - -

麦  六条大麦 215 134 273 256 219 149 202

 裸  麦 χ χ χ χ χ χ χ

 大  豆 7,130 6,450 7,450 6,370 3,790 6,790 4,450

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

46 主要野菜の作付面積(P32参照)(単位:ha)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年根菜類 だいこん 827 810 788 758 729 710 691

にんじん 628 620 602 587 577 567 559れんこん 390 374 374 370 335 322 321さといも 501 466 451 429 419 415 408

葉茎菜 はくさい 790 756 695 636 600 587 574類 キャベツ 4,650 5,150 5,100 5,090 5,250 5,320 5,340

ほうれんそう 612 615 606 586 564 541 534ねぎ 594 582 574 555 545 534 525たまねぎ 872 822 806 795 765 734 665ふき 116 107 99 97 90 88 86

果菜類 なす 334 322 319 312 300 289 285トマト 551 556 551 545 537 525 528きゅうり 207 196 190 186 179 177 174かぼちゃ 184 181 174 178 169 155 151

豆類等 さやえんどう 181 182 181 171 168 160 156えだまめ 288 285 - 269 - 250 246スイートコーン 619 618 604 616 601 584 571

果実的 いちご 355 347 341 325 319 308 305野菜 すいか 590 575 569 563 537 515 496

メロン 635 602 552 540 503 465 446洋菜類 レタス 555 533 485 477 444 419 402

セルリー 42 42 44 44 44 43 43カリフラワー 151 146 139 136 130 125 119ブロッコリー 825 853 875 914 968 963 966

いも類 かんしょ 668 630 611 566 528 498 475ばれいしょ 537 529 497 480 431 383 370

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

88 農業の動き2012

Page 17: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

47 主要野菜の収穫量(P32参照)(単位:t)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年根菜類 だいこん 32,700 34,000 33,300 32,100 30,800 28,400 27,600

にんじん 22,200 25,600 26,900 25,400 24,000 24,300 24,000れんこん 4,610 4,920 4,390 4,110 4,620 4,190 3,720さといも 5,580 5,270 5,250 5,580 4,860 4,770 4,320

葉茎菜 はくさい 39,000 42,300 39,300 38,800 35,300 31,800 32,000類 キャベツ 202,600 245,300 252,300 239,300 243,783 235,500 242,700

ほうれんそう 9,790 10,100 10,300 9,670 8,690 8,550 8,330ねぎ 12,200 12,600 12,800 12,400 11,880 11,400 10,600たまねぎ 42,000 42,100 39,000 43,400 42,100 38,200 33,600ふき 7,400 6,990 7,170 6,600 6,240 5,960 5,670

果菜類 なす 18,100 18,800 16,800 17,200 16,690 14,900 14,300トマト 46,500 47,700 46,200 48,800 47,370 46,100 45,400きゅうり 15,600 17,000 15,500 15,400 15,150 14,400 13,900かぼちゃ 2,860 2,980 2,620 2,740 2,470 2,370 2,190

豆類等 さやえんどう 1,700 1,730 1,720 1,880 1,930 1,860 1,590えだまめ 1,600 1,500 - 1,540 - 1,500 1,340スイートコーン 7,340 7,780 6,580 7,390 7,090 7,180 5,710

果実的 いちご 11,900 12,100 11,000 11,500 11,400 11,000 10,500野菜 すいか 20,000 20,500 17,000 20,000 18,200 17,500 15,500

メロン 15,200 15,600 12,700 13,900 12,300 11,600 9,990洋菜類 レタス 10,300 9,970 9,630 9,240 8,040 7,070 7,010

セルリー 3,180 2,680 2,950 2,880 2,880 3,040 2,960カリフラワー 2,700 2,710 2,820 2,720 2,640 2,500 2,340ブロッコリー 11,700 13,900 16,100 15,600 17,500 15,500 15,200

いも類 かんしょ 12,000 11,100 10,900 8,770 8,600 7,640 6,600ばれいしょ 7,660 7,520 6,960 6,980 6,103 5,000 4,390

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

48 生鮮野菜の輸入量(全国)(P32参照)(単位:千t)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

たまねぎ 274 358 291 228 184 208 339

かぼちゃ 109 122 103 105 100 105 106

ブロッコリー 71 61 50 42 32 30 36

ごぼう 59 58 63 49 45 37 37

キャベツ等あぶらな属※ 71 69 35 11 7 13 23

ねぎ属等 70 71 79 56 38 37 55

その他 333 350 316 216 191 178 215

  計 987 1,089 937 707 597 608 811資料:「野菜の輸入状況(確定値)」 原典:貿易統計(財務省)

注1 「キャベツ等あぶらな属」は、「結球キャベツ」と「その他のキャベツ」の合計値   「ねぎ属等」は、「ねぎ」と「リーキ・わけぎ等」の合計値 

49 花きの作付(収穫)面積(P34参照)(単位:ha)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

切 り 花 類 1,826 1,893 1,822 1,771 1,771 1,656 1,600

き   く 1,426 1,501 1,444 1,439 1,415 1,370 1,324

カーネーション 64 63 62 59 59 57 57

ば   ら 62 60 58 61 61 56 52

そ の 他 274 269 258 212 236 173 167

鉢 も の 類 428 428 408 388 374 341 362

シクラメン 30 28 28 26 26 25 24

観葉植物 105 102 102 103 101 83 96

洋 ら ん 71 67 62 63 57 57 55

そ の 他 223 231 216 196 190 176 188

花壇用苗もの類 133 129 126 124 125 124 126

     計 2,387 2,450 2,356 2,283 2,270 2,121 2,088

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

農業の動き2012 89

Page 18: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

50 果樹の栽培面積(P36参照)

(単位:ha)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

果樹合計 5,600 5,660 5,570 5,500 5,430 5,380 5,230

みかん 1,720 1,730 1,710 1,660 1,630 1,600 1,540

かき 1,390 1,420 1,410 1,390 1,380 1,380 1,320

日本なし 459 453 450 442 438 435 421

もも 274 272 261 247 230 226 221

ぶどう 546 546 548 541 534 525 517

いちじく 237 237 228 - - - -

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

注)いちじくのみ結果樹面積。

51 果樹の収穫量(P36参照)

(単位:t)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

果樹合計 73,252 78,282 66,800 - - - -

みかん 34,700 36,300 29,300 36,200 28,000 31,900 25,000

かき 13,200 14,400 12,600 12,700 14,700 11,100 10,100

日本なし 8,920 10,000 8,070 7,630 8,100 7,740 6,990

もも 2,080 2,510 2,140 2,250 2,210 2,270 1,730

ぶどう 4,960 5,670 5,450 5,130 5,050 4,980 4,430

いちじく 5,090 5,360 5,220 - - - -資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

注)果樹合計は、上記品目に、うめ、キウイフルーツ、くり等を加算し、ラウンドした数値である。

  なお、15年からは果樹合計にネーブル、すもも等が含まれておらず、19年からは公表されていない。

52 工芸作物の栽培(作付)面積と生産量(P36参照)

(単位:ha、t)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

栽培面積 701 694 693 677 670 652 640

茶 荒茶生産量 953 1,090 1,050 964 1,070 959 929

おおい茶 455 499 495 458 517 511 488

普通せん茶 402 477 435 411 435 329 327

葉たば 作付面積 200 176 171 161 158 147 144

こ 生産量 455 443 315 311 376 303 259

資料:作物統計調査・茶生産量調査(農林水産省統計部)

たばこ生産統計表(日本たばこ産業株式会社)  

53 園芸施設栽培面積の推移(P38参照)

(単位:ha)

品目

9年 11年 13年 15年 17年 19年 21年

設置実面積 668 670 684 734 731 711 699

栽培延面積 1,319 1,342 1,364 1,384 1,300 1,192 1,169

設置実面積 2,553 2,600 2,537 2,560 2,487 2,487 2,402

栽培延面積 3,556 3,737 3,885 3,796 3,644 3,387 3,423

 雨よけ施設 115 114 80 108 102 92 72

 トンネル栽培 2,186 1,954 1,971 1,822 1,709 1,001 902

     計 7,177 7,147 7,300 7,109 6,755 5,672 5,566

注)調査時点は各年6月30日現在である。 資料:施設園芸現況調査(県園芸農産課)

 ガラス室

 ハウス類

90 農業の動き2012

Page 19: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

54 主要家畜の飼養動向(P40,42参照)

(単位:戸、頭、千羽)

区分 年月日 17.2.1 18.2.1 19.2.1 20.2.1 21.2.1 22.2.1 23.2.1

乳 飼養戸数 559 534 526 493 461 427 404

用 飼養頭数 39,000 38,500 37,300 35,700 33,300 32,100 31,100

牛  うち2才以上 30,800 32,100 30,500 29,400 27,600 26,000 25,200

1戸当たり飼養頭数 69.8 72.1 70.9 72.4 72.2 75.2 77.0

飼養戸数 503 493 476 472 448 442 414

肉  うち乳用種飼養戸数 353 352 338 340 339 339 304

用 飼養頭数 57,100 57,800 58,200 59,300 58,800 56,200 53,200

牛  うち乳用種頭数 47,400 48,300 48,800 49,400 48,000 44,300 41,000

1戸当たり飼養頭数 113.5 117.2 122.3 125.6 131.3 127.1 128.5

飼養戸数 - 296 288 284 268 - 242

豚 飼養頭数 - 369,200 377,200 378,300 372,300 - 364,800

 うち子取り用めす豚 - 36,500 35,100 34,700 33,800 - 33,400

1戸当たり飼養頭数 - 1,247.3 1,309.7 1,332.0 1,389.2 - 1,507.4

飼養戸数 - 277 265 - -

採  うち種鶏のみを除く - 273 262 241 221 - 205

卵 飼養羽数 - 10,489 10,669 10,491 9,952 - 9,618

鶏  採卵用成鶏めす - 8,083 8,340 8,371 7,457 - 7,237

1戸当たり成鶏めす羽数 - 29.6 31.8 34.7 33.7 - 35.3

資料:畜産基本調査、畜産統計(農林水産省統計部)

55 飼料作物の作付面積

(単位:ha)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

1,230 1,160 1,110 1,080 1,040 1,030 976

1,050 988 951 - - - -

171 170 160 - - - -

204 196 191 189 175 162 156

598 582 541 528 506 492 440

184 187 183 184 181 179 158

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

56 飼料作物の収穫量

(単位:t)

品目 年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

64,800 60,400 57,300 55,500 47,500 45,700 39,100

57,200 53,000 50,600 - - - -

7,320 7,170 6,590 - - - -

11,400 11,100 10,000 9,900 9,050 8,280 7,720

29,800 29,000 25,900 25,400 24,600 21,600 18,600

7,340 - - - - - -

資料:作物統計調査(農林水産省統計部)

青刈りえん麦

牧草合計

ソルゴー

青刈りえん麦

いね科

まめ科といね科のまぜまき

青刈りとうもろこし

青刈りとうもろこし

ソルゴー

牧草合計

いね科

まめ科といね科のまぜまき

農業の動き2012 91

Page 20: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

   Ⅴ  流    通

57 農業物価指数(全国)(P46参照)

17年=100区分 年 ウエイト 17年 18年 19年 20年 21年 22年

総合 10,000 100.0 102.9 97.6 97.7 95.7 101.9

農  米 2,468 100.0 97.8 95.0 94.7 98.0 93.9

 野菜 2,414 100.0 108.2 100.6 104.8 100.7 115.0

 果実 1,045 100.0 120.6 110.1 100.8 91.5 119.4

産  工芸農作物 626 100.0 95.4 88.1 85.2 83.6 83.5

 花き 741 100.0 99.1 100.7 98.6 93.0 98.5

 畜産物 2,075 100.0 99.0 99.5 101.6 98.5 99.8

物 鶏卵 115 100.0 89.5 86.0 100.7 89.2 99.0

生乳 829 100.0 97.7 97.2 102.3 110.4 103.0肉畜 792 100.0 99.2 102.4 106.3 94.3 95.9

総合 10,000 100.0 102.2 105.6 113.6 111.3 109.9

農  種苗・苗木 661 100.0 100.1 100.6 101.8 102.7 102.3

業  畜産用動物 428 100.0 103.3 102.2 90.2 85.6 88.9

生  肥料 1,054 100.0 102.4 106.6 132.1 148.4 132.5

産  飼料 1,512 100.0 103.0 118.5 137.5 120.7 115.8

資  農業薬剤 916 100.0 99.5 99.5 100.2 109.9 110.3

材  諸材料 477 100.0 101.0 102.7 106.5 111.1 110.6

 光熱動力 945 100.0 112.8 116.5 139.2 105.0 113.2

 農機具 1,841 100.0 99.8 99.7 101.1 104.5 104.9

資料:農業物価統計調査(農林水産省統計部)

58 名古屋市消費者物価指数(P46参照)

17年=100区分 年 ウエイト 17年 18年 19年 20年 21年 22年

総合指数 10,000 100.0 100.2 100.5 101.7 100.9 99.4

総合 2,597 100.0 100.4 100.7 103.3 103.5 102.2

 穀類 227 100.0 99.1 98.3 104.2 105.9 102.7

食  魚介類 213 100.0 103.9 103.5 104.0 103.6 99.3

 肉類 218 100.0 99.8 100.7 104.8 102.4 101.7

 乳卵類 106 100.0 98.8 96.9 103.7 103.5 102.1

 生鮮野菜 188 100.0 104.0 100.3 101.0 100.6 106.8

料  生鮮果物 95 100.0 102.5 111.2 101.6 100.0 101.4

 外食 611 100.0 100.8 102.1 104.6 105.7 105.6

(生鮮食品) 414 100.0 103.8 104.3 102.0 100.5 101.5

注)生鮮食品は、生鮮魚介、生鮮野菜、生鮮果物の総称である。 資料:名古屋市消費者物価指数(県統計課)

59 為替相場(対ドル)の推移

(単位:円)

13年 18年 19年 20年 21年 22年 22年

117.10 117.18 121.34 106.63 89.51 90.19 82.04

116.04 116.35 118.59 104.34 97.87 89.34 81.68

121.12 117.47 118.05 99.37 98.31 93.27 82.84

123.83 114.32 119.41 104.05 97.67 94.18 81.60

121.93 111.85 121.63 105.46 96.45 91.49 81.60

122.15 114.66 123.48 105.33 95.56 88.66 80.42

124.68 114.47 118.99 108.13 95.61 86.37 77.59

121.61 117.23 116.24 108.80 92.78 84.24 76.58

118.98 118.05 115.27 104.76 89.76 83.32 76.70

121.28 117.74 114.78 97.01 91.11 80.68 78.81

122.31 116.12 110.29 95.31 86.15 84.03 78.01

127.36 118.92 113.12 90.28 92.13 81.51 77.57

121.53 116.20 117.60 102.46 93.58 87.27 79.62

資料:金融経済統計月報(日本銀行)

1

2

3

6

7

12

暦年月中平均

8

9

10

11

4

5

92 農業の動き2012

Page 21: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

60 相対取引価格(出荷業者)の動向(単位:円/玄米60kg)

区分 年度 18年産 19年産 20年産 21年産 22年産15,203 14,164 15,146 14,470 12,703

- 13,151 13,676 13,450 12,83315,244 14,036 14,759 14,156 13,213

15,038 13,743 15,056 14,526 12,01715,125 13,849 15,097 14,603 12,45816,392 14,649 15,731 15,030 13,35814,329 13,551 14,840 14,038 12,39618,272 16,390 17,166 16,286 15,63815,404 14,278 15,438 15,159 13,65814,963 14,004 15,409 14,639 13,121

資料:農林水産省注 1)相対取引価格は、全国出荷団体等と卸売業者等の主食用相対取引における1等米の数量及び価格により

  加重平均したものである。

2)全銘柄平均価格は、産地銘柄ごとの前年産検査数量ウェイトで加重平均した価格である。

3)平成22年産米の全銘柄平均価格については、契約開始月から平成23年3月までの加重平均である。

61 供給純食料の推移(全国)(P47参照)(単位:国民1人1年当たりkg)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度穀類    94.6 94.2 95.0 91.5 91.6 93.4

61.4 61.0 61.4 59.0 58.5 59.5

 うち小麦 31.7 31.8 32.3 31.1 31.8 32.7いも類 19.9 19.5 20.3 19.5 19.3 18.6でんぷん 17.5 17.6 17.5 16.9 16.4 16.7豆類 9.3 9.2 9.2 8.8 8.6 8.4野菜 96.3 94.9 94.5 93.6 90.9 88.3果実 43.1 40.0 41.2 40.1 39.0 36.5肉類 28.5 28.1 28.2 28.6 28.6 29.1鶏卵 16.5 16.7 17.1 16.8 16.6 16.6牛乳・乳製品 92.0 92.2 93.3 86.3 84.8 86.4魚介類 34.4 32.8 32.0 31.5 30.1 29.6砂糖類 19.9 19.5 19.8 19.2 19.3 18.9油脂類 14.6 14.5 14.4 13.8 13.1 13.5注)22年度は概算値である。 資料:食料需給表(農林水産省大臣官房)

62 供給熱量の推移(全国)(P47参照)(単位:国民1人1日当たりkcal)

区分 年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度でんぷん質計 1,150.4 1,146.8 1,151.7 1,112.3 1,108.8 1,126.2   うち米 598.9 595.4 596.9 575.6 570.5 580.4豆類 107.6 106.9 105.6 102.0 99.9 98.4野菜 77.6 76.2 75.6 74.9 72.1 69.8果実 70.2 65.8 66.2 65.8 65.3 62.6肉類 166.7 164.2 164.8 167.1 167.6 170.0鶏卵 68.6 69.1 70.6 69.4 68.5 68.7牛乳・乳製品 160.9 161.7 163.1 151.3 148.8 151.5魚介類 137.0 130.9 126.7 127.8 123.0 119.8砂糖類 209.5 204.8 207.4 201.9 203.2 199.0油脂類 368.3 367.7 362.9 349.8 331.3 340.5その他 56.0 56.4 56.2 49.5 50.4 51.0 合 計 2,572.8 2,550.5 2,550.8 2,471.8 2,438.9 2,457.5注)22年度は概算値である。 資料:食料需給表(農林水産省大臣官房)

三 重(一般)コ シ ヒ カ リ

全 銘 柄 平 均産 地 品種銘柄

産地(他県)

 うち米

新 潟(一般)コ シ ヒ カ リ岐 阜コ シ ヒ カ リ

愛 知あ い ち の か お りコ シ ヒ カ リ

品種銘柄宮 城ひ と め ぼ れ

茨 城あ き た こ ま ち

秋 田あ き た こ ま ち山 形コ シ ヒ カ リ

農業の動き2012 93

Page 22: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

63 名古屋市中央卸売市場取扱数量(P48参照)(単位:t)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

県内産 88,753 92,164 90,200 89,135 88,540 81,163

県外産 364,562 357,510 353,302 346,999 340,051 317,888

合計 453,315 449,674 443,502 436,134 428,591 399,051

県内割合 19.6% 20.5% 20.3% 20.4% 20.7% 20.3%

県内産 20,649 18,084 18,175 17,829 16,714 14,351

県外産 178,227 141,002 133,532 131,387 126,621 116,691

合計 198,876 159,086 151,707 149,216 143,335 131,043

県内割合 10.4% 11.4% 12.0% 11.9% 11.7% 10.9%

資料:名古屋市中央卸売市場年報

64 地方卸売市場取扱数量(P48参照)(単位:t)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

県内産 88,546 87,161 81,562 77,154 73,119 66,059

野 県外産 120,671 116,337 114,990 116,091 120,214 114,513

菜 合計 209,217 203,498 196,553 193,245 193,333 180,571

県内割合 42.3% 42.8% 41.5% 39.9% 37.8% 36.5%

県内産 31,462 28,447 28,426 28,017 24,930 20,821

果 県外産 64,428 54,530 51,754 56,942 55,489 47,933

実 合計 95,890 82,977 80,180 84,959 80,419 68,753

県内割合 32.8% 34.3% 35.5% 33.0% 31.0% 30.2%

資料:愛知県地方卸売市場年報

65 主要畜産物の生産出荷動向(P50参照)

(単位:t、頭、千羽)

区分 年 17年 18年 19年 20年 21年 22年

生乳生産量 a 250,321 253,488 233,360 226,143 219,342 207,028

生 県外への移出量 b 62,317 77,174 43,356 35,641 29,349 26,037

乳 県外からの移入量 c 125,039 128,797 100,219 105,070 100,745 89,092

県内処理量 a-b+c 313,043 305,111 290,223 295,572 290,738 270,083

成牛(頭) 22,339 21,282 25,492 27,681 - -

食 肉豚(頭) 509,548 515,518 532,433 528,937 - -

肉 と畜量 成牛 9,475 9,139 11,230 12,346 - -

(枝肉) 肉豚 38,996 39,597 40,875 40,781 - -

食 ブロイラー処理量 16,790 16,804 16,901 18,219 18,789 21,040

鶏 廃鶏処理量 11,611 11,537 12,017 12,088 12,147 11,374

鶏 生産量 133,821 133,552 137,368 136,498 115,745 106,879

卵 出荷量 132,945 132,736 136,612 135,742 115,121 106,315

資料:牛乳・乳製品統計調査、畜産物流通統計(農林水産省統計部)

注)食肉と畜数及びと畜量は21年以降データなし          

と畜頭数

野菜

果実

94 農業の動き2012

Page 23: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

農業の動き2012 95

Page 24: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

     Ⅵ 愛知の特産物(22年)作付(栽培)面積、飼養頭羽数  生 産 量   出 荷 量   産 出 額

5,340 ha 242,700 t 228,100 t 230 億円

 (16.0%、 1位)  (17.8%、1位)  (19.1%、 1位)  (20.5%、 1位)

691 ha 27,600 t 23,500 t 30 億円

 ( 1.9%、16位)  ( 1.8%、16位)  (2.0%、 13位)  (2.9%、 10位)

574 ha 32,000 t 27,900 t 19 億円

 ( 3.1%、 6位)  ( 3.6%、3位)  ( 4.0%、 3位)  (3.6%、 4位)

408 ha 4,320 t 2,370 t 10 億円

 ( 3.0%、11位)  ( 2.6%、11位)  ( 2.3%、11位)  (2.8%、 10位)

559 ha 24,000 t 21,500 t 25 億円

 ( 2.9%、10位)  ( 4.0%、 8位)  ( 4.1%、 7位)  (3.3%、 8位)

665 ha 33,600 t 29,100 t 30 億円

 ( 2.8%、 4位)  ( 3.2%、 4位)  ( 3.2%、 4位)  (3.1%、 4位)

525 ha 10,600 t 7,650 t 36 億円

 ( 2.3%、15位)  ( 2.2%、12位)  ( 2.0%、14位)  (2.3%、 11位)

534 ha 8,330 t 7,030 t 27 億円

 ( 2.4%、13位)  ( 3.1%、 9位)  ( 3.2%、 9位)  (2.7%、 9位)

285 ha 14,300 t 12,200 t 35 億円

 ( 2.8%、 12位)  ( 4.3%、 7位)  ( 4.9%、7位)  (4.3%、 7位)

571 ha 5,710 t 4,440 t 10 億円

 ( 2.3%、 11位)  ( 2.4%、 7位)  ( 2.4%、 7位)  (3.3%、 9位)

ト マ ト 528 ha 45,400 t 42,800 t 164 億円

(加工・ミニ トマ ト含む)  ( 4.3%、 5位)  ( 6.6%、3位)  ( 7.0%、 3位)  (7.5%、 3位)

321 ha 3,720 t 3,430 t 14 億円

 ( 8.0%、 3位)  (6.2%、 4位)  (6.9%、 3位)  (6.5%、 3位)

402 ha 7,010 t 6,460 t 13 億円

 ( 1.9%、13位)  ( 1.3%、14位)  ( 1.3%、14位)  (1.6%、 12位)

156 ha 1,590 t 1,210 t 16 億円

 ( 3.8%、 4位)  ( 6.1%、 3位)  ( 7.2%、 3位)  (7.9%、 3位)

119 ha 2,340 t 2,050 t 3 億円

 ( 9.0%、1位)  ( 10.4%、2位)  (11.3%、 2位)  (9.4%、 3位)

966 ha 15,200 t 14,100 t 34 億円

 ( 7.2%、 3位)  (11.8%、 2位)  (12.3%、 2位)  (9.9%、 3位)

86 ha 5,670 t 5,340 t 13 億円

 (12.1%、 2位)  (39.4%、 1位)  (44.9%、 1位)  (43.3%、 1位)

174 ha 13,900 t 12,200 t 33 億円

 ( 1.4%、24位)  ( 2.4%、14位)  ( 2.5%、11位)  (2.3%、 8位)

43 ha 2,960 t 2,820 t 5 億円

 ( 6.8%、 4位)  ( 9.2%、 4位)  ( 9.2%、 4位)  (7.0%、 4位)

496 ha 15,500 t 13,100 t 22 億円

 ( 4.2%、 6位)  ( 4.2%、 8位)  ( 4.2%、 9位)  (3.7%、 9位)

446 ha 9,990 t 9,410 t 28 億円

 ( 5.2%、 6位)  ( 5.3%、 7位)  ( 5.5%、 7位)  (4.2%、 6位)

305 ha 10,500 t 9,790 t 80 億円

 ( 5.0%、 5位)  (5.9%、 7位)  ( 6.1%、 7位)  (5.3%、 7位)

180 ha※ 3,876 t※ 3,852 t※ 91 億円

※(21.9%、 1位) ※(34.7%、 1位) ※(37.0%、 1位)  (63.2%、 1位)

119 ha 2,830 t 2,700 t 13 億円

 (10.7%、 3位)  (17.3%、 2位)  (17.6%、 2位)  (15.1%、 3位)

147 ha 3,250 t 3,050 t 7 億円

 (6.2%、 4位)  ( 6.7%、 4位)  (7.2%、 4位)  (5.6%、 4位)

31 ha※ 2,541 t※ 2,403 t※ - 億円

※(11.7%、 3位) ※(20.9%、 2位) ※(21.8%、 2位)

※しそ、とうがんの作付面積・生産量・出荷量は20年。

は全国第1位

ス イ ー ト コ ー ン

な す

さ や え ん ど う

 (シェア、順位)

は く さ い

さ と い も

に ん じ ん

キ ャ ベ ツ

だ い こ ん

品   目

れ ん こ ん

セ ル リ ー

す い か

 (シェア、順位)  (シェア、順位)  (シェア、順位)

レ タ ス

た ま ね ぎ

ね ぎ

ほ う れ ん そ う

カ リ フ ラ ワ ー

ブ ロ ッ コ リ ー

ふ き

き ゅ う り

い ち ご

し そ

み つ ば

と う が ん

ち ん げ ん さ い

メ ロ ン

96 農業の動き2012

Page 25: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

主  要  産  地

備考

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

*1

出典 野菜:作付面積・生産量・出荷量は「作物統計調査(22年)」、産出額は「生産農業所得統計(22年)」。   ただし、しそ、とうがんの作付面積・生産量・出荷量は地域特産野菜生産状況調査(20年産)。*1 愛知県野菜品目別市町村別業務統計(22年)の出荷量のシェアが5%以上の市町村。

田原市、豊橋市 冬キャベツ作付面積4,290haで1位(シェア29.8%)

愛西市、豊川市、江南市、豊橋市、一宮市、田原市、扶桑町

豊橋市、豊川市、豊田市、一宮市、稲沢市、 秋冬はくさい作付面積536haで3位(シェア3.9%)

一宮市、豊田市、豊川市、岡崎市、新城市

特          色

稲沢市、豊川市、岡崎市、清須市、西尾市、飛島村

豊橋市、一宮市、岡崎市、幸田町、弥富市、稲沢市

冬春なす作付面積83haで5位(シェア6.9%)

碧南市、西尾市、愛西市 冬にんじん作付面積490haで5位(シェア5.9%)

碧南市、大府市、東海市、知多市、豊橋市、西尾市

豊橋市、豊川市、愛西市、あま市、飛島村、一宮市、江南市

東海市、知多市、南知多町、愛西市、稲沢市 10~5月まで全国へ向けて長期出荷

田原市、豊橋市、豊川市

田原市、豊橋市、豊川市、弥富市 冬春トマト作付面積415haで2位(シェア10.5%)

愛西市 中京や北陸に向けて周年出荷

豊橋市、田原市、知多市、豊川市

豊橋市、田原市 施設栽培主体

田原市、豊橋市

田原市、岩倉市、豊橋市、弥富市、東海市

愛西市、弥富市、名古屋市、稲沢市、豊田市、飛島村

安城市、西尾市、一色町、碧南市、豊橋市、吉良町

冬春きゅうり作付面積61haで13位(シェア2.0%)

田原市、豊橋市

田原市、豊橋市、豊田市 中京、京阪神を中心に出荷

田原市、豊橋市、豊川市

豊川市、愛西市、豊橋市、吉良町、幸田町、蒲郡市、岡崎市

中京、京浜を中心に出荷

豊橋市、豊川市、田原市 全国へ向けて周年出荷

施設栽培により周年出荷

田原市、安城市、豊橋市

豊橋市、東海市、田原市

農業の動き2012 97

Page 26: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

作付(栽培)面積、飼養頭羽数  生 産 量   出 荷 量   生 産 額

1,310 ha 25,000 t 22,200 t 71 億円

 ( 2.8%、 10位)  ( 3.2%、 10位)  ( 3.2%、 8位)  ( 4.6%、 7位)

1,250 ha 10,100 t 8,130 t 24 億円

 ( 5.6%、 6位)  ( 5.3%、 5位)  ( 5.2%、 7位)  ( 5.6%、 6位)

147 ha※ 2,903 t※ 2,832 t※ 20 億円

※(13.9%、 1位) ※(19.4%、1位) ※(21.6%、1位)  (29.4%、 1位)

482 ha 4,430 t 4,140 t 28 億円

 ( 2.7%、 7位)  ( 2.4%、 9位)  ( 2.5%、 8位)  ( 2.7%、 7位)

61 ha※ 190 t※ 172 t※ 2 億円

※( 6.5%、 5位) ※(18.4%、2位) ※(19.8%、 2位)

1,324 ha 465,200 千本 209 億円

 (24.8%、 1位)  (28.0%、 1位)  (29.6%、 1位)

57 ha 57,500 千本 20 億円

 (14.6%、 2位)  (16.7%、 2位)  (14.3%、 2位)

52 ha 51,700 千本 25 億円

 (12.1%、 1位)  (16.4%、 1位)  (13.2%、 1位)

24 ha 2,420 千鉢 12 億円

 (11.4%、 1位)  (11.9%、 2位)  (13.0%、 2位)

96 ha 21,600 千鉢 36 億円

 (28.9%、 1位)  (47.9%、 1位)  (29.8%、 1位)

55 ha 3,820 千鉢 61 億円

 (22.8%、 1位)  (21.8%、 1位)  (21.1%、 1位)

126 ha 67,100 千本 27 億円※

 ( 8.0%、 2位)  ( 9.3%、 1位)  ( 8.5%、 2位)

640 ha 荒茶:929 t 21 億円

 ( 1.4%、14位)  ( 1.1%、10位)  ( 1.9%、7位)

177 億円

 ( 5.0%、6位)

31,100 頭 207,028 t 215 億円

 ( 2.1%、 7位)  ( 2.7%、 7位)  ( 2.8%、 7位)

53,200 頭 36,177 頭 91 億円

 ( 1.9%、17位) (2.9%、 8位)  ( 1.8%、19位)

364,800 頭 634,030 頭 221 億円

 ( 3.8%、10位) (3.7%、 9位)  ( 4.1%、 10位)

7,237 千羽 (鶏卵)106,879t (鶏卵)106,315t (鶏卵)187 億円

 ( 5.3%、 4位)  ( 4.2%、 6位)  (4.4%、 6位)  ( 4.7%、 7位)

約 27 万羽 年約 55万 羽 約 1,240 t 9 億円

 ( 1位)

3,299 千羽 27 億円

 ( 63.5%、 1位)  ( 77.1%、1位)

865 つがい

※みかん・かき・ぶどうの作付(栽培)面積は結果樹面積。

※いちじく・ぎんなんの作付面積・生産量・出荷量は21年。

※花壇用苗もの類の産出額は21年。

は全国第1位

- -

- - -

- - -

 (シェア、順位)  (シェア、順位)  (シェア、順位)  (シェア、順位)

か き

い ち じ く

品   目

み か ん

ば ら

シクラメン(鉢)

観 葉 植 物 ( 鉢 )

洋 ラ ン 類 ( 鉢 )

つ け も の

乳 用 牛

肉 用 牛

文 鳥

採 卵 鶏

名 古 屋 コ ー チ ン( 肉 用 )

う ず ら 卵

花 壇 用 苗 も の 類

ぶ ど う

ぎ ん な ん

き く

カ ー ネ ー シ ョ ン

98 農業の動き2012

Page 27: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

主  要  産  地

備考

*2

*2

*2

*2

*2

*3

*3

*3

*3

*3

*3

*3

*4

*5

*6

*6

*6

*6

*7

*6

*6

出典 果樹・花き:作付面積・出荷量は「作物統計調査(22年)」、産出額は「生産農業所得統計(22年)」。 ただし、いちじく・ぎんなんの作付面積・生産量・出荷量は「特産果樹生産動態等調査(21年)」 つけもの:「工業統計(22年)」 畜産:飼養頭羽数は「畜産統計(23年2月現在)」、生産量・出荷量は「畜産物流通統計(21年)」、  産出額は「生産農業所得統計(22年)」 ただし、名古屋コーチン、文鳥の飼養羽数は      「小動物飼養状況調査(22年2月現在)」、うずらの飼養羽数は「小動物飼養状況調査(22年2月現在)」、      名古屋コーチンの生産量・出荷量は、県の調査に基づく推計*2  特産果樹生産動態等調査(21年産)栽培面積シェアが5%以上の市町村*3  花き生産実績調査(22年産)の産出額シェアが5%以上の市町村*4  愛知県茶業連合会会員組織のある市町*5  主な漬物原料の契約栽培産地*6 県の調査で飼養頭羽数シェアが概ね5%以上の市町村をシェア順に掲載*7 飼養羽数5%以上の市町村をシェア順に記載

花苗に野菜苗も加えた幅広い苗物生産となってきた。オリジナル品種を持つ生産者が増加している。

3.5~5号鉢の生産が多い。底面給水栽培が定植し、品質水準が高くなっている。

消費の多様化を反映し、種類が豊富で仕立て方などバラエティーに富んでいる。

シンビジウム、ファレノプシスを中心にデンドロビウム、カトレアほか多様な種類を生産し、仕立ても多様になっている。

豊橋市、幸田町、みよし市、新城市、春日井市、犬山市

豊橋市は県内の半分近い生産、次郎柿で名高い。幸田町は特産筆柿の産地。

蒲郡市、東海市、知多市、南知多町、美浜町 ハウスみかん(4~10月)は全国2位の生産を誇る。

特          色

田原市、豊川市周年出荷される。本県育成品種としては、輪ギク品種「夏のきらめき」「夏のあゆみ」の作付が増えてる。

安城市、碧南市、常滑市、西尾市、豊田市、知多市

施設栽培と露地栽培の組み合わせにより5月~11月まで京浜、中京市場を中心に出荷

大府市、東浦町、岡崎市、みよし市、豊橋市、東海市

市場出荷の他に観光ぶどう狩り、直売として人気。巨峰の種なし栽培は東三河地域が全国発祥の地。

稲沢市 品質の良い大粒種が栽培されており、京浜を中心に出荷

スプレー系の割合が高い。県及び農家で品種が育成されている。

豊川市、田原市、西尾市、豊橋市、吉良町ヒートポンプを使った暖房、冷房により周年出荷する生産者が増えている。

豊橋市、東海市、南知多町、西尾市、豊田市、碧南市

一色町、西尾市、吉良町、田原市、碧南市

豊川市、設楽町、田原市、稲沢市、豊橋市

田原市、岡崎市、豊橋市、西尾市、南知多町

一宮市、稲沢市、田原市、南知多町、愛西市、碧南市

田原市(漬物用大根)、扶桑町(守口大根)、大口町(かりもり)

田原市、豊橋市、半田市都市近郊の立地条件を生かし、食品製造副産物の有効利用、乳肉複合経営の定着化が進んでいる。

西尾市、吉良町、新城市、豊田市、豊橋市、田原市

普通せん茶、深蒸せん茶、てん茶、かぶせ茶と茶種が多様である。てん茶(抹茶の原料)の生産割合が高い。

守口漬、調味浅漬、渥美たくあんが全国的に有名。

豊橋市、田原市、豊田市

田原市、豊橋市、半田市、新城市酪農地帯での交雑種生産が多い。また、新城市では和牛生産が盛ん。

田原市、豊橋市、西尾市東三河地区、知多地区を中心に飼養され、系統豚(アイリスL3、アイリスW2、アイリスナガラ)の普及が進んでいる。

田原市、常滑市、豊橋市、岡崎市、新城市、半田市

飼養規模1~5万羽の中規模の農家戸数の割合が高い。

本県特産の卵肉兼用種。最近の本物志向により、高級鶏肉として人気がある。

飼養農家は海部地域に集中し、特に白文鳥は全国的な特産地となっている。

豊橋市を中心に飼養されており、生産から販売まで一元化の体制が確立されている。

豊橋市、田原市、常滑市

弥富市、津島市

農業の動き2012 99

Page 28: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

Ⅶ 23年度年譜年月日 備   考23.4. 6 輸出証明書の発行事務開始4.13 カンキツ新品種「蒲郡1号(仮称)」品種登録出願公表 農林水産省4.15 愛知県果樹振興会通常総会 県西三河総合庁舎(岡崎市)4.15 「さらさらサラダ-愛知用水一直線」がテレビ放送開始(全11回)4.22 「お茶の振興に関する法律」公布、施行4.27 知事へ新茶を贈呈 県公館(名古屋市中区)5.13 愛知県食育推進会議開催 「あいち食育いきいきプラン2015」決定 県東大手庁舎(名古屋市中区)5.15 農業総合試験場山間農業研究所公開デー 山間農業研究所(豊田市)5.20 愛知用水通水50周年水源地感謝の集い 王滝村公民館(長野県木曽郡王滝村)5.21 愛知用水通水50周年水源地感謝祭 松原スポーツ公園(長野県木曽郡王滝村)

5.24 「食と緑の基本計画2015」策定・公表5.24 愛知県花き温室園芸組合連合会きく部会との共同育成 きく新品種

「夏のきらめき」品種登録農林水産省

5.27 「愛知県農林水産業の試験研究基本計画2015」策定・公表5.27 愛知県花き温室園芸組合連合会第53回通常総会 ウインクあいち(名古屋市中村区)5.28 愛知県花き連鉢物PR委員会が東日本大震災の被災地に花を届ける 宮城県5.30 食品表示ウォッチャー依頼式(6.8まで5回実施)6. 8 「父の日」にちなみ知事へ牛乳を贈呈 県公館6. 8 愛知用水メッセージボードの受益市町等リレー出発式 県庁西庁舎(名古屋市中区)6.10 知事による大葉PR 県公館6.13 農林漁業団体と知事との懇談会 県公館6.15 「父の日」にちなみ知事へばらを贈呈 県公館6.16 愛知県産荒茶の安全宣言(放射性物質調査の結果について) 県公館6.18 谷本歩実さんを愛知用水応援団長に任命6.22 知事へみはまっこ(ハウスみかん)を贈呈 県公館6.23 知事によるハチミツの採取及び福祉施設への贈呈 県庁本庁舎(名古屋市中区)

6.30 「あいち食育いきいき検定」サマーチャレンジ実施7. 1 米トレーサビリティ法の完全施行7. 1 愛知用水通水50周年記念「水の恵みとともに」ラジオ放送開始(全14回)7. 7 第24回愛知県子山羊品評会 畜産総合センター(岡崎市)7.11 第1回肉牛枝肉共励会 名古屋市中央卸売市場南部市場7.15 「あいちの農業用水展」 県図書館(名古屋市中区)8. 1 あいち牛枝肉共励会 名古屋市中央卸売市場南部市場8. 3 第64回関西茶品評会出品茶審査会 JA西三河 事務センター(西尾市)8. 4 知事による牛肉消費拡大PR 県庁本庁舎8. 5 知事によるうずら卵PR 県庁本庁舎8. 5 県育成酒米新品種「夢吟香」の商標取得 特許庁8.10 地産地消推進研修会・交流会開催 アイリス愛知(名古屋市中区)8.11 国内女性騎手最多勝記録保持者の名古屋競馬所属宮下瞳騎手が引退 名古屋競馬場(名古屋市港区)8.19 第33回愛知県果実品質改善共進会(ぶどうの部) JAあいち経済連東三河センター(豊橋市)

8.20 あいちのぶどうフェア あぐりパーク食彩村(豊橋市)8.22 知事によるいちじくPR 県庁本庁舎8.26 第33回愛知県果実品質改善共進会(いちじくの部) 中部国際空港(常滑市)8.26 あいちのいちじくフェア 中部国際空港(常滑市)8.29 系統豚「アイリスL3」譲渡式 畜産総合センター(岡崎市)8.31 「愛知県卸売市場整備計画(第9次)」策定・公表9. 1 愛知のふるさと食品コンテスト 産業技術研究所食品工業技術センター

9. 5 食育劇「食まるファイブ-メタボ軍をやっつけろ-」上演開始 県内小学校等90校9. 5 食品の適正表示推進者講習会9. 6 南部市場第5回肉豚枝肉共励会 名古屋市中央卸売市場南部市場9. 7 第64回関西茶品評会出品茶入札販売会 ウインクあいち9.10 ふるさと全国県人会まつり 久屋広場(名古屋市中区)9.15 フェンロー国際園芸博覧会出展愛知実行委員会を設立9.19 「あいち食育いきいき検定」オータムチャレンジ実施9.20 東日本大震災の被災地に「きく」とメッセージを届ける 宮城県多賀城市9.23 あいちキッズ・フラワー・フェスタ 愛知豊明花き地方卸売市場(豊明市)9.23 「愛知用水通水50周年記念式典」 ウィンクあいち9.26 「鶏肉・鶏卵料理レシピコンテスト」審査会 ニチエイ調理専門学校(名古屋市中区)

9.30 「金とく 愛知用水一直線 ~谷本歩実が歩く112キロ~」テレビ放送10. 5 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構との共同育成 なす新品種「とげなし輝楽」品種登録 農林水産省10. 6 米粉・Rice Powderフェア2011 丸栄(名古屋市中区)10. 7 知事によるぎんなんPR 県庁本庁舎10.22 畜産フェスタ開催 畜産総合センター10.22 「鶏肉・鶏卵料理レシピコンテスト」表彰式及び優秀作品試食会 畜産総合センター10.22 「水土里ネットって何だろう」開催 中心市街地交流広場(安城市)10.25 「我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画」決定10.31 JAあいち中央会からのTPPに関する知事・県議会議長への要請

100 農業の動き2012

Page 29: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

11. 1 第25回全国スプレーマム愛知大会 ホテル日航豊橋(豊橋市)、田原市11. 3 農業総合試験場公開デー 農業総合試験場(長久手市)11. 4 農林水産祭地域農林水産展 東京国際展示場(東京都江東区)11. 6 第35回愛知県ホルスタイン共進会 畜産総合センター11.10 あいちの農林水産フェア 丸栄11.11 野田首相がTPP交渉参加に向けた事前協議を開始することを表明11.15 外食産業フェア 吹上ホール(名古屋市千種区)11.16 第34回愛知県和牛共進会 新城家畜市場11.16 知事へシクラメンを贈呈 県庁本庁舎11.18 農業総合試験場が東海地域農業関係試験研究機関の研究協力に関する

協定を締結ウインクあいち

11.19 第64回関西茶業振興大会愛知県大会式典、茶PRイベント 西尾市文化会館11.21 ユニー(株)との包括協定締結11.22 農業経営士、青年農業士、農村生活アドバイザー認定式 農業大学校(岡崎市)11.23 農林水産祭表彰式典 明治神宮会館(東京都渋谷区)11.28 鳥インフルエンザ県域防疫訓練 西三河総合庁舎11.29 中国・上海における輸出戦略商品マーケティング調査 中国・上海市11.30 知事による蒲郡みかんPR 県庁本庁舎12. 3 あいちのかんきつフェア 中日ビル(名古屋市中区)12. 8 みかわ牛枝肉共励会 東三河食肉流通センター(豊橋市)12. 9 知事による名古屋コーチンPR 県庁本庁舎12. 9 カーネーション新品種「カーネ愛知6号(仮称)」及びクルクマ新品種

「クルクマ愛知1号(仮称)」品種登録出願農林水産省

12.12 第2回肉牛枝肉共励会 中央卸売市場南部市場12.13 愛知用水パネル展(世界銀行主催)にて、知事が皇太子殿下にご進講 世界銀行情報センター(東京都千代田区)

12.16 「第61回愛知県農林畜産物品評会表彰式」 熱田神宮会館(名古屋市熱田区)12.17 「農地・水・環境のつどい」 安城市文化センター(安城市)12.19 「あいち食育いきいき検定」ウインターチャレンジ実施12.19 JAあいちビル竣工 名古屋市中区12.21 水稲新品種「愛知糯115号(仮称)」品種登録出願 農林水産省12.22 きく新品種「愛知夏黄2号(系統名)」に県花き連きく部会が商標「夏のあ

ゆみ」を登録12.28 知事へとよたのジャンボ梨(愛宕)ギネス世界記録認定を報告 県庁本庁舎

24.1.13 ダニエル・オスト氏(フラワーアーティスト)が知事を表敬訪問 県公館(名古屋市中区)1.14 「あいちの農産物トップセールスin東京」 東急ストア二子玉川ライズ店

(東京都世田谷区)

1.18 農林水産祭天皇杯受賞者の天皇皇后両陛下への拝謁 皇居(東京都千代田区)1.19 知事によるキャベツPR 県公館1.24 愛知県いちご品評会 JA愛知東(新城市)1.30 イオン(株)との包括協定締結2. 2 愛知県花き温室園芸組合連合会きく部会との共同育成 きく新品種

「なつき愛」品種登録農林水産省

2. 3 知事による洋らんPR 愛知県公館2. 3 第61回関東東海花の展覧会 サンシャインシティ文化会館

(東京都豊島区)2.10 フラワーマルシェ 吹上ホール2.13 食と緑あいちブランド創出フォーラム ウィルあいち(名古屋市東区)2.16 農商工連携ビジネスフェア、中国・上海食品市場セミナー アイリス愛知2.16 農林漁業就職面接会 ナディアパーク(名古屋市中区)2.17 系統三元豚(愛とん)枝肉共励会 東三河食肉流通センター2.28 農業総合試験場東三河農業研究所研究成果発表会の開催 東三河農業研究所3. 6 「フーデックス・ジャパン 2012」出展 幕張メッセ(千葉県千葉市)3. 9 カーネーション新品種「カーネアイチ4号」及び「カーネアイチ5号」

品種登録農林水産省

3.13 愛知県花き温室園芸組合連合会洋らん部会との共同育成 デンドロビウム新品種「フォーミ愛知1号(仮称)」品種登録出願

農林水産省

3.16 知事によるふきPR 県公館3.16 水稲新品種「愛知糯115号(仮称)」、カーネーション新品種「カーネ

愛知6号(仮称)」及びクルクマ新品種「クルクマ愛知1号(仮称)」品種登録出願公表

農林水産省

3.21 「愛知のにわとり・タマゴ消費拡大実行委員会」解散3.23 愛知県乳質コンクール 愛知県酪農農業協同組合3.30 企業の農業参入相談デスクを廃止

農業の動き2012 101

Page 30: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

〔賞〕受賞者名(市町村)

受賞理由又は業績

農林水産祭(農林水産省、(財)日本農林漁業振興会)

園芸部門〔天皇杯〕松浦 進(豊橋市)

大型施設と人材活用による徹底した経営の合理化、複合環境制御システムを利用した最適な栽培環境の確立により、高品質な胡蝶蘭を5.5ヶ月で出荷する周年出荷体系を確立し、「大量生産でありながら、高品質」という画期的な経営を実現した。生産工程を5つの専門グループに分け、人材の育成、技術の継承を行っている。

全国農業コンクール(毎日新聞社、全国大会開催都道府県(和歌山県))

[名誉賞(農林水産大臣賞)]松浦 進(豊橋市)

同上。

農林水産祭(農林水産省、(財)日本農林漁業振興会)

園芸部門〔内閣総理大臣賞〕JA愛知みなみ常春部会(田原市)

日本一のキャベツ産地の自負と責任を持って長期安定供給を実践し、農家収入の増大、農地利用率の向上に大きく貢献している。複数の研究会組織を設けて、多様化する需要に柔軟に対応するなど、卓越した組織運営力を持つ。部会員全員がエコファーマーの認定を受け環境保全型農業に取り組む。また、全国に先駆けて取り組んだ加工業務用出荷も定着している。

日本農業賞(NHK・全国農協中央会、都道府県農協中央会)

個別経営の部[大賞(農林水産大臣賞)]杉村 義仁(愛西市)

企業的水田作農家として、有機栽培、減農薬・減化学肥料栽培に集約される環境に配慮した米作りや消費者の要望を取り入れた多品種作付けなど高付加価値化の追求と、水田除草機などの省力技術による大規模化の実現を両立させ、米価の下落など厳しい水田作情勢の中で高い収益を確保できる水田作ビジネスモデルを構築している。

日本農業賞特別部門 食の架け橋賞(NHK・全国農協中央会、都道府県農協中央会)

〔優秀賞〕牧場みずの坂 west hill(瀬戸市)

新興住宅地での酪農経営の継続を選択し、「都市の一部として共存できる牧場」、「住民にとってかけがえのない安らぎの場になれる牧場」の実現を目指し、観光牧場としてではなく、生産現場として開かれた牧場を作ろうと努力してきた。消費者の酪農に対する理解を深めるための様々な取組を行い、消費者および地域住民と積極的に交流している。

豊かなむらづくり全国表彰事業(農林水産省、(財)日本農林漁業振興会)

〔農林水産大臣賞〕榎前町内会(安城市)

 榎前地区は魚類や水生生物が田と水路を自由に行き来できる水田魚道を愛知県農業総合試験場と共同で設置し、子供会を中心とした地域ぐるみで水田の生物調査等の活動を行った。また、COP10関連イベントを開催し、環境保全型農業を目指す地域として認知された。 さらに、国の重要無形民俗文化財である「三河万歳」の保存・継承活動等、様々な行事を通じ、子供から高齢者、また、農家と非農家とが協力・連携しながら地域を守り育てている。

中日農業賞(中日新聞社)

〔優秀賞〕梅村 公治(豊田市)

古くからの果樹専業農家が多い地域において、販売方法の改善、新規作物(イチゴ)の導入により、画期的な経営改善を実現した。地域の慣習を打破し、「全量直売」、「インターネット通販」、「イチゴ狩り園」など、斬新な農業経営に挑み成功している。その発想と行動力は、地域農業を活性化し、他の農業者に影響を与えている。

高橋養鶏賞((社)愛知県畜産協会)

〔経営部門〕天野國重(安城市)

県内初の名古屋コーチンのインテグレーションを完成させ、その中核として雛の供給を通じ名古屋コーチンの安定供給を実現。また、名古屋コーチンの品種改良に積極的に協力し、飼養農家への技術指導により県内の飼養レベルの向上にも大きく貢献。一方、名古屋コーチン協会の理事として銘柄鶏ブランドの確立にも貢献。

第39回(平成22年度)全国豆類経営改善共励会(全国豆類経営改善共励会)

〔大豆経営の部〕生産局長賞石川 喜久雄(西尾市)

昭和58年から転作大豆の栽培に取り組み、規模拡大を積極的に進めてきた。2年3作体系のブロックローテーションを確立し、きめ細かな栽培管理により、単収及び上位等級比率は高水準にある。また、耕作放棄が危惧される小面積ほ場の受託や、地元小学校の農業体験、栽培実証に協力し続けるなど、地域への貢献度は非常に大きい。

第13回全国果樹技術・経営コンクール(全中、全農、日園連、全果連、中央果実)

〔農林水産大臣賞〕加藤 尚男加藤 富久美(豊橋市)

主に夫婦2人の限られた労働力の中で、無加温施設栽培と露地栽培を組み合わせた作業分散や省力化技術の導入を図ることにより、地域屈指の大規模ぶどう経営を確立している。また、ぶどうの省力化技術を地域に積極的に普及するなど、産地の発展に尽力しており、これらの取組が高く評価された。

第22回ヤンマー学生懸賞作文(ヤンマー株式会社)

〔金賞〕坂田客胡(愛知県立農業大学校)

農業大学校、農業短期大学に在籍する25才以下の学生を対象とした作文の部において、愛知県立農業大学校農学科1年の学生の作文「牛への思い」が、全国からの応募作品(518編)の中で最も優秀な作品と認められた。

Ⅷ 23年度農業賞受賞者一覧

102 農業の動き2012

Page 31: Ⅰ 愛 知 の 農 業 - pref.aichi.jp€¦ · Ⅱ 農 家 と 経 営 8 専兼業別農家数(P4参照) (単位:戸) 区分 年月日平成2.2.1 7.2.1 12.2.1 17.2.1 22.2.1

優秀賞(花のまちづくりコンクール推進協議会会長賞)豊田市・(財)豊田市公園緑地協会

豊田市では愛・地球博を契機に花の施策を始め、18年に行動計画である「花やか豊田プラン」を策定された。10年計画で進める中、7年目となる現在も、「人づくり」「体制づくり」「モデルづくり」を事業の3本柱に据えて、16の事業を展開している。市民、行政、企業などが連携し、街づくりに花が加わったことで魅力を増してきており、実施計画をつくり将来を見据えた取り組みが評価された。

優秀賞(花のまちづくりコンクール推進協議会会長賞)井畑花の道サークル(安城市)

県が管理する猿渡川の堤防の管理が十分でなかったことから、13年から花壇づくりを始めた。美しい花壇を整備することで、環境美化や安らぎの提供、地域コニュニティの深まりなどの成果が見られ、地域に根付いたボランティアの動きが、他の地域へも波及してきている。こうした活動が、市からも積極的に広めたい花のまちづくりのモデルとして高く評価された。

〔紫白綬有功章〕加藤 與志樹(蟹江町)

13年の緑白綬有功章受賞後も地域のリーダーとして鉢物生産技術の普及と産地形成に尽力した。最近では、新品種「アロマム」に着目し、品種開発者と連携して有望な品種を選定するとともに、栽培技術を確立し、普及活動に取り組んでいる。また、県花き温室組合連合会鉢花部会、蟹江町鉢物部会などの顧問を長年務め、後進の指導に貢献した。

〔緑白綬有功章〕間瀬 利哉(田原市)

新技術・新品種の導入による輪ぎくの周年出荷体系を確立し、直挿し栽培・無側枝性品種の導入・ばら受け選花等の省力技術により経営を合理化し、安定的な大規模家族経営を実現している。また、地域リーダーとして、日本一のきく産地の形成及び生産技術の普及に尽力、組織化による地域農業の発展及び青年農業者の育成に貢献した。

〔緑白綬有功章〕杉本 恒男(田原市)

農業改良普及員として多くの酪農農家の経営発展に尽力するとともに、専門技術員として普及指導方法を理論的に構築し、愛知独自の普及指導方法を確立した。また、県職員を定年退職後も、農林水産省及び各県の普及職員に対する研修等の講師を数多く勤めるなど、全国の普及事業の発展に尽力するとともに、農業塾等の活動を通して地域活動に貢献した。

農山漁村女性・シニア活動表彰(農山漁村男女共同参画推進協議会)

女性起業・経営参画部門[最優秀賞(農林水産大臣賞)]候補下島 和子(碧南市)

昭和53年から養豚経営に取り組み、豚肉の直接販売で生産者と消費者の顔の見える関係を構築。平成元年には、法人化し、豚肉加工部門を立ち上げ、単身ドイツに渡って本場のハム・ソーセージ加工技術を学び、ドイツ製の機械も購入するなどし、高品質なハム・ソーセージ作りに取り組んだ。19年には農家レストランを立ち上げ、味のみならず接客・社員教育にも力を注ぐ。さらに手作りソーセージの体験講座の講師も引き受け、延べ5,000名余りを指導してきた。小中学校の給食にも使われるようになり、学校給食への地元食材活用の推進に寄与している

農山漁村女性・シニア活動表彰(農山漁村男女共同参画推進協議会)

女性地域社会参画部門[優秀賞(経営局長賞)]候補平原ホタルグループ(西尾市)

荒廃した棚田の整備をきっかけに地道な活動を開始。「平原ゲンジボタルの里保存会」を立ち上げ、25年余りホタルの舞う、美しい地域づくりに取り組んでいる。「ホタルの里」で開催される各種まつりで活動するとともに、直売所の開設、子どもに食文化の伝統を伝える食育教育の活動に波及した。15年に創設された「輝きネット・あいちの技人」制度に同グループから2名が認定され、市民講座等の講師となるなど積極的な地域活動を通じて、地域振興に寄与している。

食アメニティコンテスト((財)農村開発企画委員会)

[審査会特別賞]「立田ふれあいの里」運営連絡協議会農村輝きネット部会(愛西市)

平成16年に、道の駅「立田ふれあいの里」内に地元産レンコンを使った料理を販売できる場として「はす工房」が開店した。この店はレンコンの消費拡大のPRに貢献している。レンコンは部位や品種によって味や歯ざわりなるが、部位ごとに適した調理方法で、レンコンの魅力を引き出している。素材のことを最も知っている生産者だからこそ素材を活かしきった料理を提供することができる農村女性起業の取組として高く評価された。

技術改善部門山本 勲(豊橋市)

 観葉植物生産者として効率的で高品質な生産を追及するとともに、その知見や栽培方法を他の生産者に波及させることに尽力した。また、新商品の開発と普及に積極的に取組、観葉植物の消費拡大に貢献した。

農業・農村振興部門黒柳 二三子(安城市)

 本県のいちじく生産者のリーダーとして産地体制の強化に尽力したほか、安城市農業委員や愛知県の農村生活アドバイザーとして、農村における女性の地位向上に貢献した。

農業・農村振興部門伊藤 欣夫(田原市)

 全国一の農産物販売金額を誇る「愛知みなみ農業協同組合」の発足に尽力し、17年6月から23年6月の間、同農協の代表理事組合長を務めたほか、日本一の生産を誇る本県の花きの生産振興や消費拡大に貢献した。

第6回あいちアグリアウォード((財)愛知県農業振興基金)

第21回全国花のまちづくりコンクール(花のまちづくりコンクール推進協議会)

農事功績者表彰((社)大日本農会)

農業の動き2012 103