進路情報nishioura.main.jp/gaiyo/img/sinro_jouhou69.pdf<100点> 物理Ⅰ 3 63.0 6 54 8 68...

進 路 情 報 (1)2014 年〔平成 26年〕 2月 28 日(金曜日) 進路情報 西邑楽高校 第 69 号 発行日◇平成26年2月28日(第69号) 発 行◇群馬県立西邑楽高等学校 編 集◇進  路  指  導  部 印刷所◇東京広告株式会社 姿西26 平成26年度 平成25年度 平成24年度 本校受験人数 全国平均点 本校受験人数 全国平均点 本校受験人数 全国平均点 <200点> 英語(筆記) 134 121.6 95 118.1 131 124.2 <50点> 英語(リス) 134 33.5 95 29.4 131 24.6 <200点> 国語(現・古・漢) 22 97.6 69 107.6 31 118 <100点> 現代文 133 65.6 105 58.2 125 66.8 <50点> 古文 30 18.1 51 20.5 37 26.5 <50点> 漢文 22 19.8 46 27.9 31 30.1 <100点> 数学Ⅰ 3 41.7 5 40.9 40.2 <100点> 数学Ⅰ・A 16 63.5 23 49 41 70. <100点> 数学Ⅱ・B 5 56.5 6 57.1 16 51.2 <100点> 日本史B 33 67.9 31 61.5 24 67.9 <100点> 世界史B 4 70.2 59.6 4 61 <100点> 地理B 9 71.5 7 65.1 7 62.2 <100点> 地理A 54.1 7 53.6 6 47.6 <100点> 現代社会 14 59.9 3 58.8 21 52.1 <100点> 政治・経済 14 55.7 6 59.2 12 58 <100点> 生物Ⅰ 13 55.5 12 69.7 29 64 <100点> 理科総合B 7 55.0 8 64.8 10 60.4 <100点> 化学Ⅰ 4 70.7 4 53.8 11 65.1 <100点> 理科総合A 2 51.0 5 63.4 1 67.9 <100点> 物理Ⅰ 3 63.0 6 54 8 68 本校在籍人数 193 194 196 平成26年度大学入試センター試験 アンケート結果 平成26年度センター試験科目別平均(全国) (大学入試センター集計より) 回答数 難しかった 易しかった まあまあ、普通 132 104 3 25 1.試験全体の印象は? 回答数 国語 地歴 公民 数学 理科 英語 135 50 24 10 3 5 43 4.センター試験対策で、最も重点を置いた教科はどれですか。 〜1時間 〜2時間 〜3時間 〜4時間 〜5時間 44 30 14 12 9 〜6時間 〜7時間 〜8時間 〜9時間 9時間〜 9 6 5 1 4 3.直前(冬休み前後)の平均学習時間はどれくらいですか。 回答数 国語 地歴 公民 数学 理科 英語 131 31 10 9 11 5 65 5.予定通りに勉強できず、一番苦しめられた教科はどれですか。 回答数 3年1学期 夏休み 夏休み明け 2学期後半 冬休み もっと前から 94 16 11 9 36 19 3 6.理科、地歴・公民対策はいつ頃から始めましたか。 回答数 自家用車 東武鉄道 自転車 館林からバス その他 135 121 5 4 2 3 7.会場までの行き方は? 回答数 30分以内 30〜1時間 1〜1.5時間 1.5〜2時間 2時間以上 135 20 86 21 6 2 8.自宅から会場までの所要時間は? 回答数 3年1学期 夏休み 夏休み明け 2学期後半 冬休み もっと前から 丁度よかった 48 11 5 7 14 7 4 遅れた 87 12 7 9 32 23 4 135 23 12 16 46 30 8 2.センター試験への対策・準備と開始時期

Transcript of 進路情報nishioura.main.jp/gaiyo/img/sinro_jouhou69.pdf<100点> 物理Ⅰ 3 63.0 6 54 8 68...

進 路 情 報(1)2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)

が増え、全体の難易度

はやや易化した。数Ⅱ

Bでは、問題量、計算

量ともに多く、時間内

に正確に処理すること

が求められた。難易度

は昨年並み。

地歴・公民……地図、

図版、統計など多彩な

資料の読解問題が増え

ている。正確な知識、

資料読解力、考察力が

要求される。日本史で

は、手塚治虫をテーマ

とした人物史が、出題

された。

理科……どの科目も全

範囲から出題された。

物理Ⅰではドップラー

効果の考察など目新し

いものもあった。化学

Ⅰは易化、生物Ⅰ、地

学Ⅰは難化した。

進路情報 西邑楽高校第 69 号

発行日◇平成26年2月28日(第69号)発 行◇群馬県立西邑楽高等学校編 集◇進  路  指  導  部印刷所◇東 京 広 告 株 式 会 社

 

大学入試センター試

験が一月十八日(土)、

十九日(日)の二日間

にわたって行われ、本

校の三年生一三八名

が、東洋大学板倉キャ

ンパスで受験しまし

た。ほとんどの生徒が

集合時刻・入室時刻よ

りも早めに会場に到着

し、センター試験に臨

むことができました。

 

初めて他校生と一緒

に受験する生徒も多い

ため、普段とは違いか

なり緊張している生徒

もいましたが、正門で

待機していた先生方の

激励を受け、安堵の笑

みを浮かべ、会場へと

向かう勇姿が印象的で

した。

 

現在、全国の高校三

年生の約半数が受験す

るセンター試験は、大

学進学を志望している

生徒にとっては、必ず

通らなければならない

関門とも言えます。国

公立大学だけでなく、

私立大学や短大のほと

んどの学部・学科でセ

ンター利用入試を導入

していることを考える

と、その重要性はます

ます大きくなっていま

す。

 

そして、推薦入試等

ですでに内定を決めて

いる生徒にとっても、

最後まで自身の学力を

伸ばす意味でセンター

試験は非常に重要で

す。入学後、一般受験

で合格を勝ち取った学

生とともにスムーズな

学習がスタートできる

かどうかは、この時期

に頑張ったかどうかに

かかっており、学力を

維持、向上させるとい

う意味と、一般受験の

仲間を応援するという

意味においても、授業

で、ともにセンター試

験対策に励む意義は大

きいのです。今年度も

生徒はこのことを十分

に理解し、全力で取り

組めたものと考えてい

ます。

 

さて、センター試験

の各科目の平均点の差

は年度によってありま

すが、やはり国公立大

を狙うには、七十%以

上の得点率が必要で

す。科目数も多いた

め、一、二年の早期か

らの準備が必須となり

ます。センター試験の

問題は百%高校の教科

書の範囲から出題され

ますから、毎日の授業

にしっかり取り組み、

着実に定着させていけ

ば、七割から八割以上

得点できます。

 

三年生には、センタ

ー後の私大一般入試、

国公立大二次試験にお

いて自らの実力を出し

切り、第一志望校合格

を勝ち取ることを切に

祈っています。

 

さらに、一・二年生

には、三年生の経験か

ら学んで、一年後、二

年後に勝利を収めてく

れることを期待してい

ます。

○「受験は団体戦」 

 

受験は、孤独なもの、

辛いだけのものと考え

がちですが、周囲との

絆を強固なものとする

機会でもあります。周

囲の人々、友人・保護者・

教員などの西邑楽に関

わる全員が一丸となっ

て頑張る雰囲気を作る

ことによって、受験で

も良い結果を導くこと

ができるのです。何事

をなすにしても精神的

な部分での影響は大き

いのです。「一人では

ない」「ともに進路を

実現する」という意識

を持って、満足できる

進路実現を目指してく

ださい。

○ 

科目別出題状況

国語……評論文は硬質

でなじみの薄いテーマ

だった。小説での分量

が大幅増となった。ま

た、全体として論構成

を重視する傾向が顕著

で昨年よりもやや難化

した。

英語……実践的なコミ

ュニケーション能力を

重視する不要な文を選

ぶ新傾向の問題が見ら

れた。全体の難易は、

昨年並みであった。リ

スニングは、素早く情

報処理する力が求めら

れた。昨年よりやや易

化した。 

数学……数ⅠAは分量

が減り、基本的な問題

平成26年度

大学入試センター試験を振り返って

進路指導主事 

久保田 

平成26年度 平成25年度 平成24年度

本校受験人数 全国平均点 本校受験人数 全国平均点 本校受験人数 全国平均点

<200点> 英語(筆記) 134 121.6 95 118.1 131 124.2

<50点> 英語(リス) 134 33.5 95 29.4 131 24.6

<200点> 国語(現・古・漢) 22 97.6 69 107.6 31 118

<100点> 現代文 133 65.6 105 58.2 125 66.8

<50点> 古文 30 18.1 51 20.5 37 26.5

<50点> 漢文 22 19.8 46 27.9 31 30.1

<100点> 数学Ⅰ 3 41.7 5 40.9 40.2

<100点> 数学Ⅰ・A 16 63.5 23 49 41 70.

<100点> 数学Ⅱ・B 5 56.5 6 57.1 16 51.2

<100点> 日本史B 33 67.9 31 61.5 24 67.9

<100点> 世界史B 4 70.2 59.6 4 61

<100点> 地理B 9 71.5 7 65.1 7 62.2

<100点> 地理A 54.1 7 53.6 6 47.6

<100点> 現代社会 14 59.9 3 58.8 21 52.1

<100点> 政治・経済 14 55.7 6 59.2 12 58

<100点> 生物Ⅰ 13 55.5 12 69.7 29 64

<100点> 理科総合B 7 55.0 8 64.8 10 60.4

<100点> 化学Ⅰ 4 70.7 4 53.8 11 65.1

<100点> 理科総合A 2 51.0 5 63.4 1 67.9

<100点> 物理Ⅰ 3 63.0 6 54 8 68

本校在籍人数 193 194 196

平成26年度大学入試センター試験 アンケート結果

平成26年度センター試験科目別平均(全国)(大学入試センター集計より)

回答数 難しかった 易しかった まあまあ、普通132 104 3 25

1.試験全体の印象は?

回答数 国語 地歴 公民 数学 理科 英語135 50 24 10 3 5 43

4.センター試験対策で、最も重点を置いた教科はどれですか。

〜1時間 〜2時間 〜3時間 〜4時間 〜5時間44 30 14 12 9

〜6時間 〜7時間 〜8時間 〜9時間 9時間〜9 6 5 1 4

3.直前(冬休み前後)の平均学習時間はどれくらいですか。

回答数 国語 地歴 公民 数学 理科 英語131 31 10 9 11 5 65

5.予定通りに勉強できず、一番苦しめられた教科はどれですか。

回答数 3年1学期 夏休み 夏休み明け 2学期後半 冬休み もっと前から94 16 11 9 36 19 3

6.理科、地歴・公民対策はいつ頃から始めましたか。

回答数 自家用車 東武鉄道 自転車 館林からバス その他135 121 5 4 2 3

7.会場までの行き方は?

回答数 30分以内 30〜1時間 1〜1.5時間 1.5〜2時間 2時間以上135 20 86 21 6 2

8.自宅から会場までの所要時間は?

回答数 3年1学期 夏休み 夏休み明け 2学期後半 冬休み もっと前から丁度よかった 48 11 5 7 14 7 4遅れた 87 12 7 9 32 23 4

135 23 12 16 46 30 8

2.センター試験への対策・準備と開始時期

進 路 情 報 2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)(2)

Ⅰ.センター試験当日

までに気を付けておく

べきこと

○体調管理をしっかり

する。(マスク・手洗い・

うがい・食事・睡眠)

○事前準備

 

試験開始時刻・会場

への行き方、会場まで

の所要時間、持ち物、

受験票(写真)は、前

日よりも前に確認して

おいた方が良い。

○防寒

 

普段から体調に気を

つかい、通学の際は、

防寒着を着用した。

 

当日の防寒着は、脱

ぎ着が楽な物が良い。

○その他

 

天気予報の確認。

 

受験科目・受験案内

の確認をする。

 

2週間前から当日ま

での期間を本番だと思

うと、気が楽だった。

 

集中のスイッチのオ

ン・オフ、時間配分を

考える。

Ⅱ.勉強法

 

早めに勉強をはじめ

ること。粘り強く頑張

る。

 

授業を大切にする。

センター試験対策をし

っかりする。しっかり

復習しておく。

 

マーク問題に慣れて

おく。暗記科目は、セ

ンターが近くなってか

らはじめた。

 

学習合宿には、行っ

ておいた方が良い。

 

自分で目標を立てて

から、勉強すると集中

できると思う。

 

休日は、朝から図書

館に行って、勉強した

のが良かった。

 

勉強して、自分の弱

点がわかるようになれ

ば、どんどん成績が上

がっていく。

 

3年になっから勉強

するのでは遅い。競争

するのは、高1.2年

から勉強している進学

校の生徒であると意識

して、今日から勉強を

始める。

 

過去問は、時間を計

って解いた方が良い。

やるからには、最後ま

で頑張る。

 

課外に出る。課外に

出た方が良い。同じ問

題を何回も解く。

Ⅲ.本校のセンター試

験対策について

 

国語と英語は、80分

演習をしてくれて良か

った。

 

実際のセンター試験

と同じ時間での演習は、

時間配分が身につき、

役に立った。

 

生物Bラインが役に

立った。毎回やること

で、力がついた。

 

日本史の授業でやっ

た予想問題に似ている

ものが出た。細かく指

導してもらって良かっ

た。

 

内閣総理大臣の名前

や出来事を整理してお

くと良い。

 

推薦で合格した後も、

センター試験に向けて

勉強しようという気持

ちになる。

Ⅳ.後輩へのアドバイ

ス  

センター試験対策を

しっかりする。

 

とにかく勉強する。

 

模試のやり直しに力

を入れてほしい。

 

学習合宿には、行っ

ておいた方が良い。

 

自分で目標を立てて

から、勉強すると集中

できると思う。

 

勉強のやり方がわか

らなかったら、その教

科の先生に教えてもら

った方が良い。

 

勉強時間をしっかり

確保しておく。最後の

最後で必死になっても

結果は悪い方向に行く。

 

英語は熟語をできる

だけ多く暗記する。英

語は、単語と速読が大

切。

 

英文は、毎日読む習

慣をつけた方が良い。

 

英語はVINTAG

Eをひたすら解いたの

で、力がついた。

 

国語の小説は落とさ

ないように。国語は、

解説を理解すること。

国語は漢字をやった方

が良い。

 

国語の間違えた問題

は、解説を見ながら、

解き直した。

 

日本史は、授業のプ

リントを隅々まで覚え

る。

 

日本史は、教科書を

読んだ後、ノートにま

とめると力になる。

 

日本史は、語句だけ

ではなく、年号も覚え

た方が良い。

 

23時に寝て、5時に

起床が良いかもしれな

い。

 

当日は焦らずに。土

曜課外のセンター演習

は、受けた方が良い。

必ず点数がとれるよう

になる。

 

何もかも決めるのが

遅くて苦労した。放課

後は、図書館で勉強し、

課外も積極的に取り組

むべき。

 

もっと早く解き方を

聞いておけば良かった。

休日は、朝から図書

館に行って、勉強した

のが良かった。昼食は、

少なめにした方が良い。

 

校外での試験を受け、

場慣れしておく必要が

ある。

 

諦めずに頑張ってい

たら、模試の判定でA、

Bが出た。

 

実践力は、3年の2

学期以降伸びるので、

それまでに基礎を完璧

にしておく。

 

やるからには、最後

まで頑張る。

 

間違ったら最初から

やり直す。勘で解くこ

とがないようにする。

 

三年生より�一・二年生へのメ�セ�ジ

  

平成26年度大学入試センター試験

             

アンケート結果より

平成26年度 合 格 速 報 ~推薦・AO入試等 合格情報~

1月末現在在   籍 193

大 学

推薦 38

AO 14自己推薦等 1

計 53

短 大

推薦 15AO 4

自己推薦等 1計 20

大学・短大 計 73専門学校 30就 職 10自 営 0その他 4確 定 117一般入試 76

3年生進路決定状況(1月末現在)

  四年制大学:53名 短期大学:20名 専門学校:30名 就職:10名1 国公立大学 7名  筑波大学 群馬大学 群馬県立女子大学3名 新潟大学  長岡造形大学(平成26年4月から公立大学)2 私立大学 46名  東洋大学 駒澤大学   獨協大学 神田外語大学 大正大学  立正大学 大東文化大学 城西大学 帝京大学   帝京平成大学  日本保健医療大学    共愛学園前橋国際大学  日本体育大学       東京女子体育大学    東京造形大学      東北芸術工科大学3 短期大学 20名  青山学院女子短期大学 桐生大学短期大学部 関東短期大学  育英短期大学     東邦音楽短期大学  足利短期大学4 専門学校 30名  館林高等看護学院   太田高等看護学院    東群馬看護専門学校  太田医療技術専門学校 育英メディカル専門学校 大宮国際動物専門学校  日本工学院専門学校5 就職 10名  富士重工業群馬製作所 東洋水産株式会社関東工場   ニプロ医工      トッパンパックス株式会社群馬事業所   五十鈴関東株式会社太田サービスセンター  社会福祉法人毛呂病院 株式会社トーモク館林工場

進 路 情 報(3)2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

高校2年生の冬。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

実技対策がつらかっ

た。特に、色面構成の

時間配分がうまくいか

ず、苦労しました。

Q3 

学校の授業はど

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

高校1年生の1学期

中間試験の頃から。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

指定校公推薦という

入試制度で受験するた

めには、高校3年間に

おける生活態度や成績

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

部活動を引退した夏

休みくらいから。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

指定校公推薦を受け

たくても、評定平均が

0.1足りず受けることが

できなかったので、1.

2年生の時から、勉強

しておけば良かったと

後悔しています。法律

に関してのノートテイ

キングという試験を受

けましたが、今まで法

律について学んでいな

かったので、苦労しま

した。それから、早く

から対策をしていなか

ったことも、後悔して

います。

Q3 

学校の授業はど

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

 

1.2の時は、授業

で習った内容で難しか

った内容やテストに出

た問題を復習してい

ました。3年生になっ

てからは、特にセンタ

ー演習の問題を何度も

やり直しました。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

大学の推薦入試は、

特殊で、難しいので、

法律のことは現社の担

当の先生に、英語は英

語の先生にと、その分

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

2年生の春休みか

ら。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

私の周りで、新潟大

学について詳しく知っ

ている方がいなかった

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

2年生の3月から。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

苦労したことは、国

語の点数が思うように

伸びなかったことで

す。

 

後悔していること

は、3教科の勉強では

なく、国立大学を目指

せるように5教科の勉

強をしておけば良かっ

たということです。

Q3 

学校の授業はど

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

 

授業でやった内容を

自宅で復習して、受験

勉強に生かしました。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

現代文……演習をと

にかくこなす。答え合

わせをして、解説をよ

く読む。

古文・漢文……単語

はもちろんですが、音

読に力を入れました。

(国語の先生からのア

ドバイスで)

 

英語……自分に合っ

た単語帳を見つけて、

それをひたすら覚え

る。覚えるまで、何回

も見る。長文の音読が

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

素描の時間に、自分

の苦手を見つけて、受

験で同じミスをしない

ようにしました。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

学科と実技の両方と

も、復習をし、数をこ

なすことが大切です。

特に、実技は、やった

分だけ、力は伸びます。

Q5 

おすすめの参考

書は?

 

学科は、『MY 

ESTのよくわかるシ

リーズ』と「学校で使

用している教材」です。

 

実技は、参考書では

ありませんが、合格者

の作品を見ることが大

切だと思います。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

 

実技と学科の両立は

とても大変ですが、頑

張った分だけ自分の進

路は広がります。

 

これからも頑張って

ください。

(評定)が非常に重要

です。そのため、すべ

ての学力テストや定期

試験は自分の人生がか

かっているので、志望

校の試験科目以外も手

を抜くなど到底できま

せんでした。また、ラ

イバルは自分以外の全

員なので、モチベーシ

ョンを下げないために

も、オープンキャンパ

スや体験入学などに積

極的に参加し、自分の

専門学校生像をイメー

ジして勉学に励みまし

た。

Q3 

学校の授業はど

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

 

学校の授業自体が受

験勉強に直結している

と考えていました。そ

のため、ノートの端に

メモ欄を作って黒板に

書かれていないことを

書き留めて受験勉強に

生かしました。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

授業中に配られた

プリントやワークは

SARASAのオレン

ジペンで書いて、赤い

シートで隠して繰り返

し書いて覚えました。

現代文は、教科書を何

度も読んだり、ノート

で重要な箇所をオレン

ジとピンクのペンで書

いて、赤いシートで隠

して勉強しました。

 

古典では、口語訳と

活用形は、必ず試験で

問われます。口語訳は、

3段階に分けて覚えま

筑波大学

 芸術専門学群

  構成専攻

公募制推薦

増田 

有夏さん

館林高等看護学院 

 看護学科

指定校制推薦

大川 

藍さん

大東文化大学

 法学部

  法律学科

公募制推薦

髙橋 

征也くん

新潟大学

 教育学部

 芸術環境創造学科

公募制推薦

小沢 

若菜さん

群馬大学

 社会情報学部

  情報社会科学科

公募制推薦

木村 

智紀くん

ので、情報が少なくて

大変だった。

Q3 

学校の授業はど

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

 

実技テストでは、直

接の指導担当の先生以

外からも指導していた

だき、その指導して

いただいた内容を参考

にしました。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

自分自身の生活スタ

イルにあった時間帯で

勉強することをおすす

めします。また、コ

ツコツ少しずつ努力す

る持続力と、集中力と

の両方を考えた方が良

いと思います。

Q5 

おすすめの参考

書は?

 

コルトーのピアノメ

ソッド。ピアニストな

らだれでも知っておき

たい「からだ」のこと。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

 

自分から積極的に進

路について考えてくだ

さい。受け身では得ら

れるものが少ないと思

います。

推薦入試合格体験記

す。まず、ノートの本

文と口語訳を照らし合

わせながら声に出して

読みます。次に、本文

を見ながら、口語訳を

書いていきます。これ

を試験まで5回ほどや

ると身につきます。活

用形は教科書に直接そ

の箇所を囲んで、隣に

オレンジペンで活用形

を書き、隠して暗記し

ます。漢文の訳も、古

文同様に3段階で勉強

しました。

 

数学は、教科書の

例題や練習問題や3

TRIALを何度も解

いて勉強しました。リ

ーディングは、大体の

訳を頭に入れた上で、

連語と復習プリントを

重点的に勉強しまし

た。連語の勉強方法は、

教科書の連語の部分に

PLAYCOLORの

桃色を塗り、その下

に同じ色で訳を書い

て、緑のシートで隠し

て覚え、赤シートで隠

して意味を覚えまし

た。

Q5 

おすすめの参考

書は?

英語は、Z会の速読

英単語とハーベストと

VINTAGEです。

数学は3TRIALと

チャートと10日あれば

いい短期集中ゼミで

す。現社は4ステージ

と政治・経済資料集で

す。生物Ⅰはアクセス

です。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

力になる。

 

日本史……語句と年

号を結びつけて覚え

る。

Q5 

おすすめの参考

書は?

 

英語は、データベー

スとVINTAGEで

す。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

 

私はもともと英語が

とても苦手でした。2

年生のセンターチャレ

ンジの時は200点満

点中60点くらいしか

とれませんでした。し

かし、これを克服しよ

うと毎日英語の勉強を

頑張ったので、最終的

には、自己ベスト14

0点になりました。み

なさんもやればできる

と思います。自分を信

じて、受験勉強に取り

組んでください。応援

してい

ます。

野の専門の先生に指導

をお願いすると良いと

思います。

Q5 

おすすめの参考

書は?

 

英語は、データベー

スとVINTAGEで

す。データベースとV

INTAGEには、

試や入試に出る単語や

文法が載っているの

で、とても役に立ちま

した。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

 

後輩の皆さんは、部

活動などで大変だとは

思いますが、普段の授

業にしっかりと取り組

んでください。日々の

努力を積み重ねていけ

ばテストでも良い点が

取れ、評定も自然と上

がると思います。私の

ように評定平均が足り

ず、受験できないこと

がないように頑張って

ください。そして、志

望校に合格できるよう

に頑張ってください。

応援しています。

進 路 情 報 2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)(4)

キャリア教育の一環

として、一年生は﹁職

業を考える﹂をテーマ

に、8コースに分かれ

て見学をしました。

Aコース

 

国会議事堂&

 

東京地方裁判所

 

最初に訪れた東京地

方裁判所では、ふだん

TV等では分からない

裁判の仕組みが学べま

した。また、裁判の緊

張感が肌で感じられま

した。午後の国会議事

堂では、建物の荘厳さ

とここで日本の政治を

動かしているすごさに

感動しました。いまま

で身近に感じられなか

った政治・司法を身近

に感じられた体験学習

でした。

Bコース

 

大塚製薬&

 

富岡製糸工場

 

大塚製薬ではペット

ボトルにラベルを貼り

付ける工程を見学しま

した。ほとんどが機械

作業で、人間はそれに

不具合が起きていない

かを見る作業をしてい

ました。富岡製糸工場

では、工場の歴史や生

糸の製造工程を教えて

もらったり、紡績機の

仕組みなどを学びまし

た。

Cコース

 

東京都庁&

 

警視庁本部

 

午前中は警視庁を見

学しました。警視庁に

関するビデオを見たり

実際に110番を受け

ている場所、歴代の制

服や事件に関する資料

などを見せてもらいま

した。午後は東京都庁

の見学をしました。都

庁の施設の見学と共

に、建物や職員数など

の説明を受けました。

最後に展望台に行き、

東京の景色を堪能しま

した。

Dコース

 

足利短期大学&

 

足利短大附属幼稚園

 

私たちのコースは、

午前中に幼稚園、午後

に足利短期大学を見学

しました。幼稚園では、

園庭や室内で園児とふ

れあい、短期大学では

工作や幼児体験の体験

授業を受けました。授

業を通して、先生方が

幼児のために色々工夫

していることを実感し

ました。調べるだけで

は分からなかったこと

もたくさんあり、いい

経験になりました。 

Eコース

 

高崎健康福祉大学&

 

群馬パース大学

 

午前中は高崎健康福

祉大学を見学しまし

た。大学の敷地には8

棟も建物があり、その

中の保健医療学部と看

護学科・理学療法学科

の2棟を見学しまし

た。午後はパース大学

を見学しました。とて

も清潔感があり、病院

のような印象を受けま

した。精密な機械やハ

イテクなシステムのそ

ろった実験室や実習室

を見学させていただ

き、とても勉強になり

ました。

Fコース  

 

日本科学未来館&

 

清水建設

 

清水建設では建物の

構造や歴史、現在の建

物に備わっている耐震

構造などたくさんのこ

とを学びました。私

は、未来の建物がどの

ようになるのか楽しみ

です。また、日本科学

未来館では、人体の構

造やバイオテクノロジ

ー・ロボットなど、地

球にエコな資源やエネ

ルギーなどを見学し、

とても勉強になりまし

た。

Gコース

 

自衛隊体育学校&

 

東洋大学

 

午前は、自衛隊体育

学校に行きました。ロ

ンドンオリンピックで

金メダルを獲得したレ

スリングの米満達弘選

手が練習している様子

を間近に見ることがで

きました。広報展示室

では、メダリストの写

真パネルやメダル等を

見学しました。午後は、

東洋大学を見学し、充

実した設備の中で学ぶ

学生さんの姿に感銘を

受けました。

Hコース

 

東京オペラシティー&

 

NHKスタジオパーク

 

オペラシティーホー

ルのコンサートホール

では、ユニークなピラ

ミッド型の高い天井の

デザインとパイプオル

ガンの美しい空間に圧

倒されました。NHK

では番組制作の舞台裏

や最新技術による映像

など色々な展示物を見

学・体験することがで

きました。舞台をつく

るには、表方・裏方さ

んが、ひとつになって

でき上がるのだと感じ

ました。

まとめ

 

今年は、昨年と若干

見学場所が変わりまし

たが、「自分の進路を

考える。」ために、様

々な職場や学校等を見

てきました。

Aコース=政治・司法

Bコース=製造業

Cコース=公務員

Dコース=教育関係

Eコース=看護・医療

Fコース=科学・建築

Gコース=体育

Hコース=芸術   

 

以上のようなコース

設定をしました。それ

ぞれの場所で何かしら

の発見や学びがあった

ようです。生徒達が進

路選択をする上で有意

義な経験になりまし

た。 

第1学年 10月9日(水)

職業研究見学会

夢へのハローワーク

Q1 

受験対策はいつ

頃から始めましたか?

 

高校3年生の夏あた

りから、小論文や面接

練習をはじめました。

Q2 

苦労したこと、

後悔していることは?

 

3年生になり、指定

校推薦を考えはじめる

と、1.2年生の時の

成績がどれだけ大切か

が、わかりました。3

年生になったときに

「やっておけばよかっ

た」とならないように

定期テストや授業をし

っかりと悔いが残らな

いように取り組みまし

館林高等看護学院 

 看護学科

指定校制推薦

牧島 

涼さん

 

赤点をとらなければ

良いというのは、高校

を卒業するための最低

ラインだということで

す。また、○○大学に

進学したい、専門学校

に進学したいと言うこ

とは誰でもできます。

大事なのは、進路実現

のためにどれだけ努力

を積み重ねたかです。

 

何事もなければ私た

ちは、これから先70

年近く生きると思い

ます。その70年と高

校生活の3年間を比べ

たら、3年というのは、

一瞬の年月です。だか

ら、自分の進路を現実

のものとするために

も、たったの3年間を

全力で勉学に励んでく

ださい。

ょう。

Q3 

学校の授業はど

んなふうに受験勉強に

生かしましたか。

 

授業でのノートやプ

リントは、後から見直

したときに、わかりや

すいように重要な部

分をはっきりさせてお

く。

Q4 

おすすめの勉強

法は?

 

暗記しなければなら

ないものはあらかじめ

赤やオレンジのペンで

書き込み、赤い下敷き

で隠しながら繰り返し

見て、覚える。英単語

は、手に覚えさせるく

らいにひたすら書く。

 

数学は、教科書の問

題・問題集の問題を十

分理解するまで、解く。

Q5 

おすすめの参考

書は?

 

自分に合った参考

書・問題集をまず見つ

け、しっかり最後まで

こなすことです。

Q6 

後輩にメッセー

ジを!

 

やりたいことや目標

がある人は、その目標

に向かって、1.2年

生のうちから、気を

抜かないように頑張っ

てください。まだ、進

路が決まっていない人

は、じっくり考えて本

当に自分がやりたいこ

とを見つけてくださ

い。応援しています。

進 路 情 報(5)2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)

学に興味を持ちました。

(栄養)

*英語は、アイコンタ

クトとボディランゲー

ジの方が大事だと。

(国際関係)

*看護についてさらに

興味が持てたので良か

った。    (看護)

 

以上のように、大学

模擬授業に対して、満

足をしているという感

想が、生徒の大半でし

た。また、各教室を巡

回して、生徒の様子を

見ていると、普段の授

業とは違った面も見る

ことができました。楽

しみながら、授業を受

け、将来の大学選びの

際の、一助となり、また、

自己の適性を知ること

にも役だったのではな

いかと思います。

今回の模擬授業が、

生徒の進路に対する意

識の向上につながるこ

とを期待しています。

 

西邑楽高校のキャリ

ア教育及び進路指導の

一環として、1学年の

職業見学会のステップ

アップとして、2学年

の大学見学会が実施さ

れました。クラス別で、

表のとおりに見学を行

いました。

 

各コースとも、生徒

が実際に大学の様子・

雰囲気などを感じるこ

とができました。ま

た、大学の学生や職員

の方から、大学の特徴

や学んでいる学生につ

いて、丁寧なガイダン

スや質疑応答をうけま

した。生徒は、リラッ

クスして、一日大学生

の気分に浸ることがで

きました。コースによ

っては、大学の学食を

利用し、安くて、おい

しい食事に、ビックリ

している生徒が多かっ

たそうです。  

 (生徒の感想)*大

学を身近に感じること

ができた。*見学した

大学にぜひ入学できる

ように、今から勉強を

がんばる。*大学は、

高校に比べて、施設が

充実していて、勉強し

やすい環境である。*

案内してくれた大学生

は、とても親しみやす

かった。*今まで、大

学に進学をあまり熱心

に考えていなかったけ

 

二学期の期末試験も

終わり、例年予定され

ている、大学模擬授業

が、行われました。

 

1、2年生合計47

0名が、1コマ80分の

授業を受講しました。

生徒の希望に添ったバ

ラエティ豊富な19の講

座を用意しました。

 

目的は、大学の授業

とはどのようなものか

を体験してもらい、今

後の進路につなげてい

くことです。内容とし

ましては、大学・短大・

専門学校の魅力あふれ

る先生方が、生徒の興

味・関心に合わせて、

わかりやすく楽しい講

義を行いました。専門

分野の難しい知識を生

徒にも理解しやすく工

夫していた点など、私

たち教員も、勉強にな

りました。

 

次に生徒の感想です。

*「走れメロス」が細

かく読むと、また違っ

た走れメロスになりま

した。   (日本文学)

*紙でスカートを作り

ました。むずかしかっ

たけれどすごく楽しか

った。     (被服)

*しっかり高校の勉強

をしようと思いました。

(機械工学)

*内容は高度でしたが、

遺伝子のおもしろさが

わかりました。

(生物・バイオ)

*「スポーツは世界を

変える」ことができる

と思いました。

(スポーツ)

*教育学部について深

く知ることができまし

た。とてもためになり

ました。    (教育)

*自分の考えと他人の

考えを比べられて良か

った。恋愛はおもしろ

い。      (心理)

*マンガを描く、基本

となる大切なことがわ

かりました。Very

Good! 

(マンガ)

*今日、いろいろな話

しを聞いて、少し栄養

第2学年

第1・2学年

6月19日(水)

12月11日(水)

大 学 見 学 会

大学模擬授業

2学年大学見学について

大学模擬授業について

系 統 大学名 テーマ・授業内容①日本文学 聖学院大 「 太宰治『走れメロス』を読む楽しさ 」②外国語・外国文学 杏林大 「 世界の英語 」③国際関係・観光 城西国際大 「Tourism & Communigation」④経済・経営・商学 流通経済大 「 公的年金の基礎知識 」⑤法学・政治・社会 駿河台大 「 法学から見えてくる世界 」⑥教育 群馬大 「ピア・サポート」⑦保育・幼児教育 群馬医療福祉大 「 ▼ Merry X'mas ▲わくわくおもちゃ作り 」⑧心理 東京福祉大 「心理学のいろいろ」⑨理学(生物・バイオ)東洋大 「遺伝子診断技術の進歩と農業分野への応用」⑩機械工学 群馬大 「電磁力応用機器の研究開発」⑪建築工学 足利工業大 「耐震診断について」⑫看護 県立県民健康科学大「大学で学ぶケア技術と研究」⑬リハビリ・医療技術 群馬医療福祉大 「リハビリ関連職種について」⑭食物・栄養 城西大 「栄養の専門家-管理栄養士の仕事-」⑮被服・ファッション 杉野服飾大 「服の形を観察しよう!」⑯体育・スポーツ・健康 国際武道大 「体育・スポーツ〜Science学問とArt技術を体験」⑰美術・造形 女子美術大 「絵の具を作ろう〜手練りの油絵の具作り」⑱デザイン・映像 和光大 「デザインの基礎」⑲アニメ・マンガ 文星芸術大 「読切マンガの作り方」

クラス 見学先

1組東京工科大学(八王子キャンパス)獨協大学

2組中央大学(後楽園キャンパス)明治大学(駿河台キャンパス)

3組文教大学(越谷キャンパス)立教大学(池袋キャンパス)

4組東京経済大学大東文化大学(板橋キャンパス)

5組 日本体育大学(横浜健志台キャンパス)

6組武蔵野音楽大学日本大学芸術学部(江古田キャンパス)

れど、ぜひ大学に進学

したいと思いました。

*大学生が、真剣に授

業に取り組んでいた

のが、とても印象に残

りました。*今回見学

した大学の他にも、オ

ープンキャンパス等に

参加して、進路を決め

ていきたいと思いまし

た。*2カ所見学した

ので、少し忙しかった

けど、とても参考にな

りました。*普段の高

校生活で味わうことの

ない経験ができまし

た、本当に楽しい見学

会でした。

 

生徒の感想からも、

この見学会が、大学進

学の意識の向上や、学

問への前向きな取り組

み等に、プラスに作用

しているようです。こ

れをきっかけに、生徒

のさらなる飛躍を、期

待しています。

進 路 情 報 2014年〔平成26年〕 2月28日(金曜日)(6)

 

二年生のみなさん、

受験の準備はスタート

できましたか。学年末

考査も終わり、ほっと

している時だとは思い

ますが、受験生として

の道は、始まっていま

す。卒業後の自分自身

の姿をイメージし、「な

りたい自分」「入りた

い学校」を目標に妥協

編集後記ている。それをものに

できるかどうかは個々

の行動次第だ。また、

「自分が」行動しない

ことには成長できな

い。他人任せの成長な

ど無いのだ。時には、

行動したけれど成果が

現れないこともあるか

もしれない。だが、結

果を残せた人の多くは

何かしら行動してい

る。また、その成果は

小さいものかもしれな

いが、彼のように満足

感は得られるはずだ。

少しの変化や満足感で

いいから積み重ねて、

大きく成長してほしい

と願う。

 「少しだけ分かっ

た!」これは授業中

にある生徒が発した

言葉である。この時

の彼はとても満足そ

うな顔をしていた。

少しだけにもかかわ

らずだ。「少し」と

言っても、そこには

変化がある。しかも、

分かるまで自分で考

え、悩んだうえでの

「分かった」ならば、

とても大きな変化で

ある。それは成長と

いう変化だ。

 

人間誰にでも成長

する機会は与えられ 第2学年 春季セミナー

 

第三学年では、進路

希望実現のための確実

な学力を身につけるた

め、例年どおり夏休み

の七月三十日から八月

二日までの三泊四日で

みなかみ町の「源泉湯

の宿 

松乃井」を会場

に学習合宿を実施しま

した。合宿で泊まるの

ではもったいないよう

な環境の中で、生徒の

モチベーションも一気

に高まりました。合宿

の日程等は表のとおり

です。 

 

さて、今年の夏も受

験勉強に支障をきたす

ほどの猛暑でしたが、

合宿中はホテルに缶詰

状態であったため、外

気に触れることなく、

快適な環境で学習を進

めることができまし

た。初日と最終日は、

移動日ということもあ

り、三・四時間程度、二・

三日目は両日とも十時

間という勉強時間でし

た。学校や自宅とは違

った場所で、生徒諸君

が懸命に取り組む姿勢

に高校生の力強さや大

人の部分、頼もしさを

垣間見ることができま

した。ホテルの従業員

の方からも、生徒諸君

の人柄の良さや勉強へ

の取り組みの良さなど

について、お褒めの言

葉をいただきました。

 

三泊四日という短

い?期間ではありまし

たが、参加生徒一人一

人が勉強に対する意識

を変え、精神的な成長

が見られ、最終日には

達成感・充実感を味わ

い、一抹の寂しさをか

みしめつつ帰途につく

ことができ、学習合宿

を実施した意義は大き

かったと思います。 

○自信がついた!

○受験は団体戦だ!

○自覚が持てた!

○今後も頑張る!

○先生がいてくれてよ

 

かった!

○もっと早くから…!

学 習 合 宿 日 程 表第1日 7月30日(火)

時 間 項  目 7:30 学校出発10:30 ホテル到着11:00〜12:30 自学自習12:30〜13:30 昼食

13:30〜19:00 自学自習講座 数学

19:00〜20:00 夕食20:00〜21:00 入浴21:00〜22:30 自学自習23:00 就寝第2日 7月31日(水)・第3日 8月1日(木)

時 間 項  目 6:30 起床 7:00〜 8:00 朝食 8:00〜 8:30 学習準備

8:30〜12:30 自学自習講座 英語・日本史

12:30〜13:30 昼食

13:30〜19:00自学自習講座 英語・日本史講座 数学・英語

19:00〜20:00 夕食20:00〜21:00 入浴21:00〜22:30 自学自習23:00 就寝第4日 8月2日(金)

時 間 項  目 6:30 起床 7:00〜 8:00 朝食 8:00〜 8:30 部屋の片付け・学習準備 8:30〜12:30 自学自習及びアンケート12:30〜13:30 昼食13:30 ホテル出発16:30 学校到着・解散

合宿アンケート集計結果 平成25年度 平成24年度 平成23年度人数 % 人数 % 人数 %

1 性別①男 15 58% 16 55% 19 73%②女 11 42% 13 45% 7 27%

2 実施時期①良い 16 62% 24 83% 19 73%②だいたい良い 10 38% 4 14% 7 27%③良くない 0 0% 1 3% 0 0%

3 合宿期間

① 1 泊2日 1 4% 0 0% 0 0%②2泊3日 1 4% 1 3% 3 12%③3泊4日 17 65% 24 83% 22 85%④4泊5日 7 27% 4 14% 1 4%⑤その他 0 0% 0 0% 0 0%

4

(1)食事①良い 9 35% 14 48% 12 46%②まあ良い 15 58% 15 52% 14 54%③悪い 2 8% 0 0% 0 0%

(2)学習環境①良い 20 77% 21 72% 15 58%②まあ良い 5 19% 7 24% 11 42%③悪い 1 4% 1 3% 0 0%

(3)宿泊部屋①良い 15 58% 19 66% 13 50%②まあ良い 11 42% 10 34% 13 50%③悪い 0 0% 0 0% 0 0%

(4)宿のサービス①良い 15 58% 15 52% 12 46%②まあ良い 11 42% 14 48% 14 54%③悪い 0 0% 0 0% 0 0%

(5)宿の総合評価①良い 12 46% 22 76% 16 62%②まあ良い 14 54% 7 24% 10 38%③悪い 0 0% 0 0% 0 0%

5 学習形態①良い 15 58% 19 66% 16 62%②まあ良い 14 54% 10 34% 10 38%③悪い 0 0% 0 0% 0 0%

6 費用①高い 7 27% 6 21% 9 35%②適切 17 65% 19 66% 12 46%③安い 2 8% 4 14% 5 19%

7 学習合宿に参加して①良い 22 85% 25 86% 22 85%②まあ良い 4 15% 4 14% 4 15%③悪い 0 0% 0 0% 0 0%

講座 日程

小論文2月27日(木) 13:30〜16:00

3月19日(水) 16:00〜17:20

数学 3月 5日(水) 13:00〜14:30

国語 3月11日(火) 16:00〜17:30

英語 3月20日(木) 16:00〜17:30

第3学年 7月30日(火)~8月2日(金)3泊4日 みなかみ町 源泉湯の宿・松乃井

学習合宿学習合宿

夏 の 定 番 学 習 合 宿受験へのステップ!

第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー第2学年 春季セミナー受験生への第一歩!

生徒の一言

せず、頑張ってくださ

い。

 

受験準備のスタート

がまだの人、進路実現

のためにどんな勉強を

すれば良いか悩んでい

る人は、まず、春季セ

ミナーを受講してくだ

さい。

3年の0学期