採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ ·...

55
採択コンソーシアムの事業計画について 資料5 資料5-1 コラボヘルス研究会(代表団体 株式会社イーウェル) 資料5-2 元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携コンソーシアム (代表団体 株式会社ミナケア) 資料5-3 管理栄養士伴走による健康改善コンソーシアム (代表団体 株式会社エス・エム・エス) 資料5-4 健康な企業づくりコンソーシアム(代表団体 一般財団法人淳風会) 資料5-5 丸の内発健康街づくり連合会(代表団体 株式会社野村総合研究所) 資料5-6 IoTを活用した埼玉県糖尿病重症化予防継続支援コンソーシアム (代表団体 株式会社NTTデータ経営研究所) 資料5-7 チーム七福神(代表団体 (公財)愛知県健康づくり振興事業団) 資料5-8 健康ナビゲータコンソーシアム(代表団体 国立大学法人名古屋大学) (発表順)

Transcript of 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ ·...

Page 1: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

採択コンソーシアムの事業計画について

資料5

資料5-1 コラボヘルス研究会(代表団体 株式会社イーウェル) 資料5-2 元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携コンソーシアム (代表団体 株式会社ミナケア) 資料5-3 管理栄養士伴走による健康改善コンソーシアム (代表団体 株式会社エス・エム・エス) 資料5-4 健康な企業づくりコンソーシアム(代表団体 一般財団法人淳風会) 資料5-5 丸の内発健康街づくり連合会(代表団体 株式会社野村総合研究所) 資料5-6 IoTを活用した埼玉県糖尿病重症化予防継続支援コンソーシアム (代表団体 株式会社NTTデータ経営研究所) 資料5-7 チーム七福神(代表団体 (公財)愛知県健康づくり振興事業団) 資料5-8 健康ナビゲータコンソーシアム(代表団体 国立大学法人名古屋大学)

(発表順)

Page 2: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

コラボヘルス研究会によるIoTを活用した糖尿病予防・健康増進活

動の効果検証事業

コラボヘルス研究会 代表団体 株式会社イーウェル

2016年7月11日

資料5-1

Page 3: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号01】 コラボヘルス研究会によるIoTを活用した糖尿病予防・健康増進活動の効果検証事業 【コンソーシアム名】 コラボヘルス研究会 【代表団体】株式会社イーウェル

20団体が参加する「コラボヘルス研究会(http://www.collabo-health.jp/)」で取り組む生産性分析を含む可視化情報を基盤として今回のIoT活用による検証実施によりHbA1cの数値良化に関連し行動変容による活動量のみならず健常者と今回の該当者における生産性損失額比較、活動を通じ算出された改善額を分析しIoT活用健康増進モデルの費用対効果を検証する。

対象者 毎日計測/体重・血圧 (オムロンヘルスケア)

常時着用/活動量・睡眠 (ドコモヘルスケア) DB

コンソーシアム DB

毎月/血液検査 (健診機関&サンプリ) CSV

参加団体 CSV

対象者人事データ他

専門職による介入

スマートフォンで モニタリング

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標 検証内容

HbA1c 介入群/対照群比較

Wfun※1等プレゼンティーイズム 介入群/対照群比較

実施費用、改善効果 費用対効果

脱落者数 プログラム継続率(介入群のみ前後比較)

睡眠、活動量、体重、血圧 測定値と糖尿病の改善効果の関係度合

プログラム概要とデータの流れ

コンソーシアム

フィールド

団体名 役割

(株)イーウェル 事業統括

(株)分析屋 システム関連全般、データ分析

学校法人産業医科大学 事業設計、仮説検証アドバイス

団体名 団体名

コニカミノルタ健康保険組合 田辺三菱製薬株式会社

HOYA株式会社 FR健康保険組合

ブラザー健康保険組合 三菱食品株式会社 他

参加予定人数:HbA1c 6.5以上の220名

【 IoT活用健康増進モデルによる医療費適正化効果、生産性向上効果を可視化する 】

※1 Wfun:産業医大労働障害調査票(Work Functioning Impairment Scale)

2

Page 4: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

2.介入プログラム コラボヘルス研究会

3

8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 5

2016 2017

前半参加者

後半参加者

準備

血液検査 ・ 体重

ウェアラブル(5ヵ月間)

ウェアラブル(5カ月間)

ベースライン調査票

5ヵ月 調査票

2年 調査票

簡易 血液検査

簡易 血液検査

簡易 血液検査

血液検査 ・

体重

簡易 血液検査

簡易 血液検査

簡易 血液検査

ウェアラブル

ウェアラブル

2018

2.5カ月 調査票

10ヵ月 調査票

血液検査 ・

体重

血液検査 ・

体重

Copyright (C) EWEL, Inc. All Rights Reserved.

前半参加110名、後半参加110名に分かれ各5ヵ月間のプログラムを実施

介入群110名

対照群110名

本事業範囲

Page 5: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

3-1.効果検証の方法について コラボヘルス研究会

統計解析方法 群間比較(介入群、対照群)、Intention-to-treat analysisで行う。 評価項目 評価は、血液検査と調査票により行う。介入プロセスについては、ウェアラブル機器のデータを本人から受領し、測定の実施率等で評価を行う。 血液検査:介入群・対照群とも、ベースライン時、5ヵ月後、10ヵ月後に行う。血液検査

は、最寄りの企業外労働衛生機関に対象者が受診し、測定結果を提出していただく。検査項目は、血算(赤血球数等)、生化学(総コレステロール、HDLコレステロール等)、血糖値・HbA1c(NGSP)であり、1回の採血量は約10mL。測定時期の前後2週間以内に

健康診断を受診している対象者は、その健康診断を提出していただくことで、繰り返しの採血を避ける。

調査票:介入群・対照群とも、ベースライン時、2.5ヵ月後、5ヵ月後、10ヵ月後、2年後の

計5回、調査票を実施する。調査票は1回約10分で回答できる内容である。 c)-1 主要評価項目(プライマリーエンドポイント) BMI、HbA1c(NGSP) c)-2 副次評価項目(セカンダリーエンドポイント) 健康行動(運動、食事、睡眠、喫煙)、ワーク・エンゲイジメント、プレゼンティーイズム

4

Page 6: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

3-2.効果検証の方法について コラボヘルス研究会

プレゼンティーイズムの評価 ・HPQ(WHO開発) ・WFun(産業医科大学で開発。労働障害調査票/Work Functioning Impairment Scale) ・QQ method WFun ①算式 【分子】WFunの高得点者(21点以上)の人数 【分母】 該当質問の回答者数 WFun(Wrok Functioning Impairment Scale)とは、産業医科大学で開発された、健康問題による労働機能障害の程度を測定するための調査票である。 以下の7つの設問を聴取し、合計得点(7~35点)で点数化する。点数が高い方が、労働機能障害の程度が大きいことを示す。日本における先行研究の結果より、21点以上が中程度以上の労働機能障害がある、と判断できる。 図 WFun アンケート設問 http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/kosyueis/WFun/ Fujino Y, Uehara M, Izumi H, Nagata T, Muramatsu K, Kubo T, Oyama I, Matsuda S. Development and validity of a work functioning impairment scale based on the Rasch model among Japanese workers. J Occup Health. 2015 Dec 25;57(6):521-31. ②指標の解釈 WFunにより、単に健康状態が悪い者を把握するのではなく、健康状態により労働(業務)に支障が出ている(労

働機能障害)程度を測定している。産業保健(企業における健康管理)の主目的は、“人(労働者)と仕事との適合をはかる“ことであり、労働機能障害の程度を測定することは、その主目的達成のために必要なことである。

5

2 1

2 1

E.仕事がうまくいかないと感じた 5 4 3 2 1

F.冷静に判断することができなかった 5 4 3

G.自発的に仕事ができなかった 5 4 3

2 1

2 1

D.仕事を中断する回数が増えた 2 1

2 1A.社交的に振る舞えなかった 5

4 3

月に1日以上

まったくない

C.考えがまとまらなかった 5

普段の体調の良い時と比べて、あなたは現在、仕事に関して次のようなことがどのくらいありますか。

ほぼ毎日ある

週に2日以上

週に1日程度

4 3

B.ていねいに仕事をすることができなかった 5 4 3

4 3

5

Page 7: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

3-3.効果検証の方法について コラボヘルス研究会

QQmethod ①算式 まず、何らかの症状(健康問題)の有無を確認したうえで、「有り」の場合は以下の質問を行う。 図 QQmethod アンケート設問 プレゼンティーイズム(健康問題による労働生産性の損失)を把握するための質問である。 *症状(健康問題)なし、の場合は、プレゼンティーイズムはない、と考える。 プレゼンティーイズムの測定方法は、以下の2通りの方法が存在する。 【仕事の量と質を掛け合わせる方法】 パフォーマンスの低下=1-(仕事の量)/10 ×(仕事の質)/10 (例)仕事の量が6、仕事の質が8と回答した場合 パフォーマンスの低下=1-6/10×8/10=1-48/100=0.52 (52%のパフォーマンスの低下が存在することを意味する) 【仕事の量と質の平均をとる】 パフォーマンスの低下=1-((仕事の量)+(仕事の質))/2 × 1/10 (例)仕事の量が6、仕事の質が8と回答した場合 パフォーマンスの低下=1-(6+8)/2×1/10=1-7×1/10=0.3 (30%のパフォーマンスの低下が存在することを意味する)

仕事に“1番影響を及ぼしている健康問題”を選んでください。

この3ヶ月の中で何日間その症状がありますか。おおよそあてはまる数字を記入ください。

日間

症状がないとき(通常時)に比べ、症状がある時は、どの程度の“仕事量”になりますか。就業開始から通常就業時間の間(残業になる前の時間帯)に、本来出来たであろう仕事量のうち、どの程度の仕事量を行えたか、「0~10」のうちもっともあてはまる選択肢を選んでください。※仕事の質は問いません。 

全くできない 通常の仕事量

症状がないとき(通常時)に比べ、症状がある時は、どの程度の“仕事の質”になりますか。「0~10」のうちもっともあてはまる選択肢を選んでください。※ここでいう「仕事の質」とは、例えばミスの多さや創造性の発揮など、仕事の成果の品質に関することとお考えください。

ゼロに近い質 通常の仕事の質

1

2

3

4

0 1 3 4 6 7 82 5 9 10

0 1 3 4 6 7 82 5 9 10

6

Page 8: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

3-3.効果検証の方法について コラボヘルス研究会 ・パフォーマンスの低下分の損失額の計算 上記の計算のためには、1人1時間あたりの人件費が必要となる。各企業によりこの額は異なるため、自社の人件費を用いて計算する。 なお、企業の立場において、損失額を計算する場合は、人件費に賞与、各種手当、法定福利費等を含んで計算することが望ましい。 (以下、企業間比較するために、1人1時間あたりの人件費を3,300円として計算した。)一般的なデータを用いたい場合は、厚生労働省が行っている「賃金構造基本統計調査」のデータを用いるとよい。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html パフォーマンス低下分の損失額 =3,300円×8時間(1日あたりの労働時間)×(パフォーマンスの低下)×有症状日数(日) (例)パフォーマンスの低下が0.3、有症状日数が10日間とすると、 損失額=3,300×8×0.3×10=79,200(円) なお、有症状日数は質問票で「過去3ヵ月間での有症状日数」を聴取しているため、損失額も3ヵ月間となる。1年間の損失額を計算するためには、4倍する必要がある。

7

Page 9: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

4.スケジュール コラボヘルス研究会

平成28年 平成29年

5 月

6 月

7 月

8 月

9 月

10月 11月 12月 1 月

2 月

作業項目①:計画

(ア)プログラム実施体制の構築

(イ)実施計画の検討

作業項目②:準備

(ア)対象者の抽出、選定

(イ)システム構築

(ウ)参加者への説明、同意取得

(エ)プログラム準備

作業項目③:プログラム実施

(ア)対象者データの アップロード

(イ)メルマガ配信

(ウ) アラート対象者抽出

(エ) アラート発信

(オ) 郵送検診の実施 ▲ ▲ ▲

(カ) 終了後の血液検査の実施 ▲

(キ)データ解析

(ク) 報告書の作成

(ケ) 終了後の参加者、参加団体への情報提供 ▲

(コ) 交換規約ワーキンググループ対応 8

Page 10: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携事業

元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携コンソーシアム 代表団体 株式会社ミナケア

2016年7月11日

資料5-2

Page 11: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号02】 元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携事業 【コンソーシアム名】 元気ラボを活用した企業保険者による健康医療情報連携コンソーシアム 【代表団体】株式会社ミナケア

企業保険者・加入者それぞれが有する健康医療情報をシステム 「元気LABO」で連携し、メタボリスク管理の包括的なサポートを実現

健診・レセプトデータとウェアラブル機器・アプリの健康データを 連携し、一元管理することで保健事業への効果的な活用を目指す

①のデータを活用して個人状況に応じた保健指導や受診勧奨を行うことで、受療行動や生活習慣の変化、リスクの改善を目指す

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標 検証内容

行動・ 意識変容

受療・投薬状況 継続した受療の状況

歩数、等 生活習慣の改善

リスク 改善効果

HbA1c リスクの改善

体重 肥満の改善、適正体重維持

血圧(収縮期・拡張期)、等 リスクの改善

プログラム概要とデータの流れ

コンソーシアム・フィールド

団体名 役割

株式会社ミナケア • 事業統括 • システム提供、データ連携 • メールアラート・指導 • 事業評価

第一生命健康保険組合 • 実証フィールド • 対象者選定、本人同意の取得 • ウェアラブル・アプリの配布 • 血液検査の実施

テルモ健康保険組合

トッパングループ健康保険組合

LIXIL健康保険組合

参加予定人数:HbA1c 6.5以上50名 HbA1c5.6~6.5未満100名

【 健保が支えるあなたの健康 -受療・生活習慣のトータルサポート 】

2

株式会社

ミナケア

データ連携システム 提供・機能改修・運用

事業の分析・評価

保健事業管理・ データ連携システ

対象者

凸版印刷

株式会社

健康情報・ レセプト・健診データ登録

受診勧奨通知の送付

イメージ

三菱総研

機器・アプリ 提供事業者

データ連携調整

第一生命 健康保険 組合

LIXIL 健康保険 組合

テルモ 健康保険 組合

トッパン グループ 健康保険 組合

本事業参加同意の取得

ウェアラブル・ アプリの配布

メールアラート・指導

Page 12: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

プログラム内容

11

プログラム手順 糖尿病モデル 健康改善モデル

1 本人同意の取得 各健康保険組合より対象者に対して 本プログラムの案内及び同意書を送付

2 ウェアラブル・ アプリの導入

各組合で個別に利用サービスを選定し、プログラム参加者に対してウェアラ ブル・アプリを配布(測定機器も)

3 医療機関受診勧奨

コンソーシアムより、糖尿病モデル 参加者に対して受診勧奨通知を送付 (凸版印刷様より提供)

受診勧奨域 では無いため 実施せず

4 医療機関受診

かかりつけ医に参加者の服薬情報・ 活動量の 状況を共有するための文書 を提供 ※元気LABOより出力・ メールでの送付を実施予定

受診勧奨域 では無いため 実施せず

5 血液検査 (開始・終了時・ 実施中)

医療機関にて開始・終了時に血液検査を 実施。また、必要に応じて簡易検査 を実施(月一回程度)

6 ウェアラブル・ アプリ利用とデータ収集

ウェアラブル・アプリのデータを、 毎日元気LABOとデータ連携 (システム改修を実施予定)

7 保健指導・アラート通知

元気LABOメール機能を用いて、保健指導やアラート通知(メール)を送信 (ミナケアの専門職より実施予定)

Page 13: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

データ連携のイメージ

12

各組合毎に異なるウェアラブル機器・アプリからのデータを元気LABOに収集し、一元管理を実施。 健診結果・レセプトデータも紐づけて管理することで、保健指導や効果検証に効果的に活用することを想定

収集データのデータベース化

健保毎に採用したウェアラブル ・アプリのデータを元気LABO 上で一元管理 -各機器・アプリの提供会社 より出力されるデータを連携

レセプト・健診データについて も同システムで一元管理 -各健康保険組合が レセプトデータ・ 健診データを月次で それぞれアップロード

事業管理支援法人である三菱総合研究所が構築する共通データベースに対して、 提示される交換規約書式に従いデータを提供 • 参加者基礎情報、参加者健康情報、参加者検査情報

共通データベースに提供

第一生命 健康保険組合

対象者

メール保健指導・ アラート通知を通して 行動変容を促進

トッパングループ 健康保険組合

テルモ 健康保険組合

LIXIL 健康保険組合

健診・レセプトデータ・健康情報データを連携

健康保険組合それぞれでウェアラブル機器・アプリを選定・導入

Page 14: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

受診勧奨・メール指導のイメージ

13

多忙な働き盛り世代への効果的な指導のために、はがきでの受診勧奨・メールでの保健指導を実施。 各参加者の健診結果・医療機関受診状況・活動量等に合わせた指導を実施することで、効果的な行動変容を実現

受診勧奨通知によって 参加者の危機意識を喚起

行動変容に向けた

「意識の土台作り」を」実施

多忙な参加者にむけて、メールでの保健指導を実施

時間の都合がつくタイミングに合わせて指導を 受けられる仕組みにより、プログラム継続率 の向上・結果としての行動変容を目指す

1 2

通知イメージ メールイメージ

Page 15: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

効果検証の方針

14

評価項目案

※空腹時血糖等その他の検査値については、 データの収集状況に応じて評価を実施

行動 ・ 意識 変容

医療機関受診・投薬状況

健康意識・生活習慣改善 (アンケート結果より)

歩数

その他活動量

リスク 改善 効果

HbA1c

体重

拡張期血圧

収縮期血圧

評価方法・手順

Step

1 データ整備・ 構築

データのクレンジング(整備)およびデータ ベースの構築をします

Step

2 検査結果や ログ等の集計と層別化

健康状態や歩数などの集計、医療機関 の受診状況を集計 します

Step

3 行動・意識変容とリスク改善効果のクロス分析

リスク改善効果が 高い層を抽出する ために、行動・意識変容と、リスク改善 効果のクロス集計を行います

Step

4 医療職による 考察

Step3までの結果に 基づき、医療職が 考察を実施し、より 質の高い事業に 繋げます

例:

例:

本事業

データベース

株式会社ミナケアにおける保健事業効果検証分析、および疫学・アウトカムリサーチ関連研究実績を 通して蓄積されたノウハウを活用し、本事業の評価を実施

Page 16: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

ウェアラブル機器等を活用した管理栄養士伴走による健康改善プロジェクト

管理栄養士伴走による健康改善コンソーシアム 代表団体 株式会社エス・エム・エス

2016年7月11日

資料5-3

Page 17: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号03】 ウェアラブル機器等を活用した管理栄養士伴走による健康改善プロジェクト 【コンソーシアム名】 管理栄養士伴走による健康改善コンソーシアム 【代表団体】株式会社エス・エム・エス

みずほ健康保険組合の被保険者を対象に、ウェアラブル機器等のICTを有効活用しながら、対象者の健康状態を本人と医師・管理栄養士等が簡易的に把握し、管理栄養士がアプリやPCを通じ、「日々一緒に食事・運動の両面でサポート」するサービスを提供する。

ウェアラブル機器やスマホといった身近なICTをうまく利用した「伴走型」の支援により、対象者の当事者意識の高まりと前向きな行動変容を生み、健康状態の改善を強力にサポートする。

対象者

毎日計測/食事内容 (スマートフォン)

コンソーシアム DB

実証前後/血液検査 (ケアプロ)

みずほ健保 CSV

健診データ等

スマートフォン/PCでモニタリング

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標 検証内容

HbA1c、空腹時血糖値 糖尿病予備群の改善効果

体重、歩数・活動量、食事 管理栄養士介入による生活習慣の 改善効果、行動変容、意識変化

実施費用、改善効果 費用対効果、ICT利用による改善効果

脱落者数 プログラム継続率

プログラム概要とデータの流れ

コンソーシアム

フィールド

団体名 役割

エス・エム・エス 事業統括、事業設計、データ管理・分析 プログラム実施者、システム関連全般、

みずほ情報総研 各種調整支援(進捗管理、みずほ健保との調整、共通DB連携、効果検証等)

みずほ銀行 みずほ健保との調整

団体名

みずほ健康保険組合

参加予定人数:HbA1c 5.6~6.5未満の180名

【 管理栄養士がいつでも一緒。 食事・運動の両面であなたの健康をサポート!】

常時着用/歩数・活動量 (Fitbit)

自動

自動

毎日計測/体重・血圧 (タニタ)

手動

チャットツール

専門職による介入 (管理栄養士、専門医)

CSV

16

Page 18: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

データの流れと共有・利活用の図

ウェアラブル機器等を活用した管理栄養士伴走による健康改善プロジェクト

Fitbit(歩数、活動量)

タニタ製機器(血圧、体重)

スマートフォン(食事画像) 歩数・活動量データ

血圧データ

体重データ

カメラ画像

血液検査データ

対象者(参加者)

コンソーシアムDB (新規)

プログラム提供者 ∟専門医、産業医 ∟管理栄養士 プログラム監視者 ∟エス・エム・エス

PC(確認画面) PC(指示画面)

ケアプロ簡易検査(血液)

自動

手動

手動

自動

すべてのデータを一元的にモニタリングできる環境を実現

管理者:代表団体 (エス・エム・エス)

データ分析者 ・エス・エム・エス ・みずほ情報総研 ・みずほ健保 ・三菱総合研究所 ・経済産業省

匿名化データ

定性データ(アンケート等) 手動

アプリ

機器からのデータ情報は全てコンソーシアムDBへ格納され、利用率、継続率、改善率を検証する。

交換規約WGに則りデータ抽出、及び送付。

17

Page 19: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【全体スケジュールと介入プログラム】

① 全体スケジュール

7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

開始前 血液検査

被験者

SMS

管理栄養士伴走プログラムの実施 終了時 血液検査

参加可否 アンケート

実施前作業 ・実施計画書 ・指導準備 ・機器、開発準備

機器送付 アンケート アンケート アンケート

② 介入プログラム

プログラム準備(2016/06~07) プログラム実施(2016/08~2017/01)

事前準備 計画

マニュアル作成 ∟医師・管理栄養士 と指導マニュアルを 作成 計画表作成 開発 ∟各種システム ∟コンソーシアムDB

検査 ∟血液検査の実施 アンケート ∟生活習慣 入力作業 ∟健康診断結果 ∟血液検査結果 ∟アンケート結果

指導 PDCA 事後作業

記録開始 ∟ICTを用いた各種記 録の開始。 指導開始 ∟管理栄養士の伴走 開始。各個人に合わせ、 週3日前後のチャットを 通じてコミュニケーション を図る。

改善活動 ∟個人毎に立てた目標 に対して、管理栄養士が 本人とコミュニケーションを 取りながら日々改善活動 を図る。 2ヶ月毎にチェックポイント を設け、担当管理栄養士 だけでなく、医師やベテラン 指導者の確認のもと進捗 を確認する。

フィードバック ∟被験者へ半年にわたる プログラムの検証結果を 報告。 資料作成 ∟各種検証結果データを もとにした最終レポートの 作成。

プログラム終了

検証 検証 検証 検証 検証

18

Page 20: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【収集するデータと効果検証の方法】

① 収集するデータ

② 分析・検証・評価

No. 評価項目 評価方法

1 HbA1c、空腹時血糖値 プログラム実施前後の数値

2 歩数、活動量 週毎の平均推移

3 体重、血圧 週毎の平均推移

4 ICT活用状況 週毎の平均推移

5 活動状況 月毎の平均推移(離脱率、継続率)

6 行動変容 WEBページの月毎閲覧状況、アンケート

■左表のNo.2~5については、終了時点(1月末)のデータのみでなく、 中間時点(10月)でのデータでも、分析・評価を実施する。 ⇒その後のプログラム実施内容の改良につなげるだけでなく、2月の 最終分析作業を効率的に短期間で実施することを可能とする。 ■左表とは別に下記データを参考値として取得する。 A. 食事データ(画像) B. 生活習慣(飲酒、喫煙、運動状況など) C. 管理栄養士と被験者による指導やりとり(予定) D. WEBアンケートをもとにした性格テスト結果

下記1-6の項目に対して、プログラム実施前後か月次で数値を取得し、分析対象とする。

No. 分析・評価内容 分析対象項目

1) 介入群(管理栄養士伴走+ウェアラブル機器等利用)と対照群の比較評価 上記①のNo.1(HbA1c、空腹時血糖値)

2) 介入群について、「利用率状況」に応じた比較評価 上記①のNo.1~No.6

3) 介入群について、生活習慣状況の内容に応じた指導効果の比較評価 上記①のNo.1~No.6

4) 介入群について、性格別セグメントに応じた指導効果の比較評価 上記①のNo.1~No.6

対象者抽出時の仮説に基づき、下記の視点にて、上記分析項目を用い分析・評価を実施する。

※ 3)~4)は、参考値として、初回アンケート実施時の仮説に基づき、分析・評価を実施する。 19

Page 21: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

目指せ職場の総健康「健康推進は一人ひとりから職場で共に」事業

健康な企業づくりコンソーシアム 代表団体 一般財団法人 淳風会

2016年7月11日

資料5-4

Page 22: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号04】 目指せ職場の総健康「健康推進は一人ひとりから職場で共に」事業 【コンソーシアム名】 健康な企業づくりコンソーシアム 【代表団体】一般財団法人淳風会

淳風会の産業医、産業保健師と連携し、両備グループの対象者に対し以下を実施する。 健康関連データ、血液検査データを用いた、淳風会の医師等へのアラート情報の提供。 管理栄養士や健康運動指導士による改善プログラムの作成、生活習慣病療養計画書への反映。 淳風会の医師による生活習慣病療養計画書等を活用した対象者への指導。 法人向け管理機能(1つの管理者が多数の事業者の健康データを管理)を用いた、モニタリング。 法人向け食事・栄養診断システムを活用した、管理栄養士による食事改善プログラムの作成。

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標

HbA1c、歩数・活動量、体重、血圧、空腹時血糖値 、尿糖、BMI、中性脂肪 、 HDLコレステロール 等 BDHQ※1による食品摂取量・各種アンケート

検証内容

介入群と対照群を比較し、各モデルにおいて測定値の値が改善され、特定保健指導の対象基準の該当項目が減ることを評価する。その他、参加継続率や、自身の身体や運動、食事等に対する意識変化や改善意欲を確認する。

プログラム概要とデータの流れ

団体名 役割 一般財団法人 淳風会

・事業統括 ・医療機関機能(大供クリニック)、健診機関機能(健康管理センター) ・介入群、対照群の設定 ・産業医、保健師、管理栄養士の派遣

両備ホールディングス株式会社

・実証フィールドの提供 ・対象者データの選出、対象者への通知、同意取得 ・対象者による健康関連データの測定 ・対象者への介入

全国健康保険協会岡山支部

・中小企業(協力団体)における対象者データの選出 ・事業所診断シートを用いた事業所単位のデータ分析、対象者への介入

株式会社 タニタヘルスリンク

・健康関連データの測定機器の提供、測定データの収集、管理 ・健診と健康データを用いたプログラムの開発 ・モニタリング、アラートのためのシステムの開発、提供(生活習慣病療養計画書)、事業管理支援法人への測定データ提供

凸版印刷株式会社

・運営事務局機能 ・健康運動指導士等の育成、派遣 ・病態別指導プログラム(運動処方)の策定

参加予定人数:HbA1c 6.5以上の約100名

【 生活習慣病療養計画書を活用した医師、管理栄養士、健康運動指導士等の連携モデルの構築 】

対象者

協会けんぽ 岡山支部

両備 事業主

(産業医)

健康関連データ

②データを参照して、自らモニタリング

タニタヘルスリンク (からだカルテシステム)

※画面上で本人同意の上、個人が健診情報や診療情報を閲覧

健康情報DB

③データを参照して、モニタリング

①データを転送

⑤アラートに 応じて介入 淳風会

(医師、管理栄養士、 健康運動指導士)

健診DB

④測定値に一定以上の変化が生じた場合や一定期間データを転送していないときにアラートメール配信

診療DB

連携

※1 BDHQ:簡易型自記式食事歴法質問票(brief-type self-administered died history questionnaire) 21

Page 23: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

淳風会の産業医、産業保健師と連携し、両備グループの対象者に対し以下を実施する。 健康関連データ、血液検査データを用いた、淳風会の医師等へのアラート情報の提供。 管理栄養士や健康運動指導士による改善プログラムの作成、生活習慣病療養計画書への反映。 淳風会の医師による生活習慣病療養計画書等を活用した対象者への指導。 法人向け管理機能(1つの管理者が多数の事業者の健康データを管理)を用いた、モニタリング。 法人向け食事・栄養診断システムを活用した、管理栄養士による食事改善プログラムの作成。

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業) 事業概要

評価指標 HbA1c、歩数・活動量、体重、血圧、空腹時血糖値 、尿糖、BMI、中性脂肪 、 HDLコレステロール 等 BDHQによる食品摂取量・各種アンケート 検証内容 介入群と対照群を比較し、各モデルにおいて測定値の値が改善され、特定保健指導の対象基準の該当項目が減ることを評価する。その他、参加継続率や、自身の身体や運動、食事等に対する意識変化や改善意欲を確認する。 参加予定人数 両備グループ従業員のうち、HbA1c 6.5以上の約100名を対象とする。

22

Page 24: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

団体名 役割 一般財団法人 淳風会

・事業統括 ・医療機関機能(大供クリニック)、健診機関機能(健康管理センター) ・介入群、対照群の設定 ・産業医、保健師、管理栄養士の派遣

両備ホールディングス株式会社 ・実証フィールドの提供 ・対象者データの選出、対象者への通知、同意取得 ・対象者による健康関連データの測定 ・対象者への介入

全国健康保険協会岡山支部 ・中小企業(協力団体)における対象者データの選出 ・事業所診断シートを用いた事業所単位のデータ分析、対象者への介入

株式会社 タニタヘルスリンク

・健康関連データの測定機器の提供、測定データの収集、管理 ・健診と健康データを用いたプログラムの開発 ・モニタリング、アラートのためのシステムの開発、提供(生活習慣病療養計画書)、事業管理支援法人への測定データ提供

凸版印刷株式会社 ・運営事務局機能 ・健康運動指導士等の育成、派遣 ・病態別指導プログラム(運動処方)の策定

23

Page 25: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

プログラム概要とデータの流れ

対象者

協会けんぽ 岡山支部

両備 事業主

(産業医)

健康関連データ

②データを参照して、自らモニタリング

タニタヘルスリンク (からだカルテシステム)

※画面上で本人同意の上、個人が健診情報や診療情報を閲覧

健康情報DB

③データを参照して、モニタリング

①データを転送

⑤アラートに 応じて介入

淳風会 (医師、管理栄養士、 健康運動指導士)

健診DB

④測定値に一定以上の変化が生じた場合や一定期間データを転送していないときにアラートメール配信

診療DB 連携

24

Page 26: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

計測項目 測定機器・方法 計測頻度 体重 体組成計 出勤日(業務用機器)または起床

後(家庭用機器) 血圧 血圧計 歩数 活動量計を身につける 常時に計測 尿糖 尿糖計 毎食後

HbA1c 医療機関での血液検査

実証開始、終了時 月1回(介入群のみ)

BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票) 紙に記載 実証開始時と終了時

食事の記録情報 Webアプリで入力 毎食後 指導(生活習慣病療養計画書)情報 Webブラウザで入力 受診時

収集するデータ

25

Page 27: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

血液検査の実施、生活習慣病療養計画書(継続版)の処方、タニタ食堂での喫食

介入群50名より同意書取得 (血液検査や実施及び各種介入に係る同意書)

BDHQ実施、生活習慣病療養計画書の処方、 活動量計配布、食事アプリの設定、次回採血日

時の連絡など

体組成計・血圧計・R/W 設置営業所選定

同意書取得 (血液検査の実施に係る同意書)

対象者の選定と介入フロー

両備従業員(岡山県下在住) 空腹時血糖130mg/dl以上

またはHbA1c6.5以上

約200名選定

対象者の通勤事業所確認 通院・投薬状況のヒアリング

健康管理センターの医師・保健師が 各営業所で候補者の血液検査の実施

約150名

血液検査の結果から HbA1c6.5%未満、人工透析・

インスリン注射実施の方は除外とする

対象者100名確定

健康管理センターに来所 12月末迄(月1回)

26

Page 28: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

スケジュール

実施項目 平成28年 平成29年

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 (ⅰ)実施項目1 対象者の抽出・選定・介入対照群分け

① 対象者のデータ選出・選定 ② 対象者への通知・血液検査に関する同意取得 ③ 血液検査の実施 ④ 介入/対照群分け ⑤ 介入群への同意取得

(ⅱ)実施項目2 システム開発 ① システム企画・要件定義・設計 ② システム実装A:生活習慣病療養計画書 ③ システム実装B::法人管理機能 ④ システムテスト・導入 (ⅲ)実施項目3 対象者へのサービス提供及び介入

① 各種機器の配布 ② 生活習慣病療養計画書の処方 ③ セルフモニタリング及び介入 ④ 運営準備・運営

(ⅳ)実施項目4 プログラム評価・分析

① 評価・分析 ② 報告書作成 ③ 11月中間報告/3月成果報告

27

Page 29: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

丸の内健康街作りを通した、全国ヘルスケアインフラ基盤の構築に向けた実

証事業

丸の内発健康街づくり連合会 代表団体 株式会社野村総合研究所

2016年7月11日

資料5-5

28

Page 30: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

実証事業名:丸の内健康街作りを通した、全国ヘルスケアインフラ基盤の構築に向けた実証事業

事業概要

【コンソーシアム名】丸の内発健康街づくり連合会 【代表団体】株式会社野村総合研究所

事業概要

参加予定人数:HbA1c 6.5以上の60名

【IoTを活用した指導・介入プログラム+アラートで丸の内地区の従業員を健康に】 ○エンドポイント・センサーを使った群は、使わなかった群に比較して有意にHbA1cが良化する。※エンドポイントは、サンプル数等を統計の専門家(鴨打教授)や学術研究の専門家(井口教授)等と検討の上確定する。○サブエンドポイント・重症化予防において対面と非対面ではHbA1cの良化に違いはない。

評価指標 検証内容HbA1c 糖尿病の改善効果HbA1c以外の検査値(血圧、体重等) 糖尿病に係る生活習慣病等の改善効果活動量 行動変容成果ヘルスリテラシー 意識変容成果脱落者数 プログラム継続率行動変容(通院定着、検査定着、食事、運動) 行動変容成果

通院回数 通院継続率検査回数(通院時の) 検査受診率(ガイドライン準拠率)教育回数と理解状況 知識理解度(疾患に関する)

各介入コスト 費用対効果(センサー、重症化予防(対面、遠隔))

☆可能であれば行うこと・重大イベント(失明・大血管障害・透析等)のリスク変化・上記変化に伴う医療費削減効果・上記医療費削減効果に伴うコスト対効果

丸の内近郊の企業に勤める、HbA1c 6.5以上の従業員60名に対し、重症化予防に向けた保健指導プログラムを提供する。プログラム実施中は、健康関連データをウェアラブル機器等、各種IT機器により収集、モニタリングする。健康関連データ、プログラムへの参加状況が芳しくない被験者には、アラートをあげ、プログラムの継続を促す。 なお、被験者を提供した企業・健保組合の担当者間で定期的に実務者連絡会を実施し、健康経営に対する意識改革を狙う。 本実証事業にて検証されたモニタリング・アラート機能およびサービスオペレーションは、弊社の既存サービスに組み込み健保組合への導入を開始していく予定である(既にニーズを確認できている健保組合もあり)

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド) プログラム概要とデータの流れ コンソーシアム

フィールド

対面の指導 (医療機関)

非対面の指導 (カルナヘルス

サポート)

指導プログラムの監修

(日本人間ドック健診協会)

参加者

デバイス経由で日々の健康・活動データ

(活動量・体重・血圧)取得

(野村総合研究所)

アラート

計測データ

アラート

リスクアプローチ 提供事業者

監修・ 統一化

実務者連絡会の実施 (三菱地所)

指導

プレイヤー 取組(括弧書きは取組の主体者)

健康管理DB(野村総合研究所)

データの提供 (指導に活用)

検査実施(HbA1c)

自動データ 収集

団体名 役割

野村総合研究所 事業統括 / システム構築

三菱地所株式会社 実務者連絡会の実施

日本駐車場開発株式会社 ヘルスケアラウンジの提供

合同会社カルナヘルスサポート 非対面指導 / データ分析

株式会社生命科学インスティテュート 検査キットの提供(中間の血液検査時)

日本人間ドック健診協会 指導プログラムの監修

中間時点での血液検査 (日本駐車場開発、

生命科学インスティテュート)

検査・検診 データ

医療機関

最初、最後に 検査・検診

団体名 団体名

野村證券、野村総合研究所 /野村證券健保組合

10~20名 東京海上日動 /東京海上日動健保組合

10~20名

三菱地所 /三菱地所健保組合

10名 三菱化学 /三菱化学健保組合

10名

朝日新聞 /朝日新聞健保組合

10名 新日鐵住金 /新日鐵住金健保組合

5名

その他調整中

Page 31: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

効果検証の方法 1/2

参加者

介入群 (非対面指導 アラートあり)

30名

対照群 (非対面指導 アラートなし)

30名

参加者数

※上記は、ランダムに割り振り、 全ての参加者に非対面による指導を実施 ※上記とは別に対面により指導を行う参加者を 4名募る(企画当初より参加者を増加し実施)。 本参加者については、効果検証の結果としては 用いないが、事業性検討として下記を把握する ・対面、非対面による指導を 双方同時に動かした場合、プロセス、システムが 回るのか

リスクアプローチ プログラム内容(案)

※診察項目、指導内容の詳細については参考としてp.5に記載

被験者が実験期間中に指導を受ける指導機関にて、実験に参加するための最終スクリーニングを実施する。 最終スクリーニングを通過した方を「アラートあり」群と「アラートなし」群の2群に分類し、対象者に非対面指導を行うことで、 モニタリング・アラート機能の有効性検証を行う。 プログラム内容は、初回面談時に受診者個人に応じた目標設定とプログラムの作成を行い、以降毎月の指導介入により、

被験者の健康改善を促す。

初回採血

初回

最終採血

• 血液検査(HbA1cの測定) • 糖尿病投薬状況の確認 • 医師によるプログラム参加可能可否の判断

プログラム

検査・診察項目 指導内容

• 生活状態及び全身観察項目 (計、11項目)

• 自覚症状(計、28項目)

• 日々の歩数、体重、血圧データ • 生活状態及び全身観察項目 • 目標の取り組み状況

• 血液検査(HbA1cの測定)

• 糖尿病に関する知識教育 • 食事・運動療法指導

(計、21項目)

• プログラムの目標設定 • 食事・運動療法指導

2回

3回

4回 • 今後の生活に向けての課題設定 • プログラムの個人フィードバック

Page 32: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

○エンドポイント ・センサーを使った群は、使わなかった群に比較して有意にHbA1cが良化する。 ※エンドポイントは、サンプル数等を統計の専門家(鴨打教授)や学術研究の専門家(井口教授)等と検討の上確定する。

評価指標 検証内容

HbA1c 糖尿病の改善効果

HbA1c以外の検査値(血圧、体重等) 糖尿病に係る生活習慣病等の改善効果

活動量 行動変容成果

ヘルスリテラシー 意識変容成果

脱落者数 プログラム継続率

行動変容(通院定着、検査定着、食事、運動) 行動変容成果

通院回数 通院継続率

検査回数(通院時の) 検査受診率(ガイドライン準拠率)

教育回数と理解状況 知識理解度(疾患に関する)

各介入コスト 費用対効果(センサー、重症化予防(対面、遠隔))

☆可能であれば行うこと ・重大イベント(失明・大血管障害・透析等)のリスク変化 ・上記変化に伴う医療費削減効果 ・上記医療費削減効果に伴うコスト対効果

下記の評価指標について介入期間前後の比較を行うことで、効果を検証する

効果検証の方法 2/2

Page 33: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

項目 平成28年 平成29年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

1 実験準備

・参加企業の人事部、健保組合に 協力同意を取り付け

・指導プログラムを提供する医療機関 (病院)の協力同意を取り付け

・健診データを元に候補者を抽出 ・参加意思確認、 個人情報利用の同意の取得

・システム構築

・提供する指導プログラムの準備 ・交換規約WGへの参加 ● ● ● ●

2 初回検 診 、 データ入力

・医療機関における血液検査

・実験機器の配布 ・日々のデータ入力

3 介入 ・指導プログラムの提供/モニタリング、アラート

・中間時点での血液検査の実施

・実務者連絡会の実施 ● ● ●

4 最終診断

・血液検査の実施 ・アンケートの実施

5 評価・報告 ●

スケジュール

Page 34: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

参考)重症化予防プログラム詳細

全身観察11項目

観察項目

一般状態のアセスメント

皮膚・爪

頭頸部

呼吸器

心臓・血管系

乳房・腋窩

腹部

筋、骨格

神経系

知識教育21項目

教育項目 体重のセルフモニタリング 自己血糖のセルフモニタリング ※SMBGを持っている場合 家庭血圧のセルフモニタリング 糖尿病概要 高血圧症概要 脂質異常症概要 インスリンの自己管理 ※インスリンありの場合 内服薬の自己管理 ※内服薬ありの場合 糖尿病の原因となる悪い生活習慣 高血圧症の原因となる悪い生活習慣 脂質異常症の原因となる悪い生活習慣

高血糖の症状

低血糖時の対応(概要)

低血糖時の対応(詳細) シックデイの対応原則 HbA1cの目標値 自分のHbA1c 1日の適切な必要エネルギー量

減塩の必要性(一般的)

自分にあった運動方法・量

運動時の注意点

項目

網膜症(網膜症の症状)

網膜症(網膜症の症状)

網膜症(網膜周辺部の出血・汎光凝固療法後など)

網膜症(網膜周辺部の出血・汎光凝固療法後など)

網膜症(白内障)

網膜症(白内障)

網膜症(緑内障)

網膜症(緑内障)

腎症

腎症

神経障害(起立性低血圧・脳循環障害)

神経障害(起立性低血圧・脳循環障害)

神経障害(自律神経障害による発汗低下・足白癬)

神経障害(自律神経障害による発汗低下・足白癬)

神経障害(神経障害の症状)

神経障害(神経障害の症状)

手足病変(ばね指・デュプイトラン拘縮・腱鞘炎)

手足病変(ばね指・デュプイトラン拘縮・腱鞘炎)

手足病変(胼胝・鶏眼・足白癬・爪白癬)

手足病変(胼胝・鶏眼・足白癬・爪白癬)

大血管障害(狭心症)

大血管障害(狭心症)

大血管障害(閉塞性動脈硬化症・脊柱管狭窄症)

大血管障害(閉塞性動脈硬化症・脊柱管狭窄症)

大血管障害(一過性脳虚血発作)

大血管障害(一過性脳虚血発作)

歯周病

歯周病

合併症自覚症状確認28項目

Page 35: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

IoTを活用した埼玉県糖尿病 重症化予防継続支援事業

IoTを活用した埼玉県糖尿病重症化予防 継続支援コンソーシアム

代表団体 株式会社NTTデータ経営研究所

2016年7月11日

資料5-6

Page 36: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号06】 IoTを活用した埼玉県糖尿病重症化予防継続支援事業 【コンソーシアム名】 IoTを活用した埼玉県糖尿病重症化予防継続支援コンソーシアム 【代表団体】(株)NTTデータ経営研究所

埼玉県ではH26年度から「生活習慣病重症化予防対策事業」において「糖尿病性腎症重症化予防対策」の市町村共同事業として糖尿病ハイリスク者に対する面談型保健指導プログラムを実施し、効果を収めてきた。その継続支援事業と並行して、県、市町村、かかりつけ医と連携し、患者に対するIoTによるプログラムを提供する。 ①機器により収集されたデータの可視化による医師の診療サポート ②血圧・体重の可視化によるセルフモニタリング

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標 検証内容

HbA1c 対照群と比較した数値の維持 事前・事後の比較 歩数

血圧・体重

意識変容アンケート調査

IoT活用度 医師及び患者のIoT活用状況

プログラム概要とデータの流れ

コンソーシアム

フィールド

団体名 役割

NTTデータ経営研究所 事業統括

NTTデータ システム関連全般、データ分析

埼玉県 協力団体

日本医師会 協力団体

埼玉県医師会 協力団体

団体名 団体名

埼玉県内自治体

参加予定人数:糖尿病性腎症2期・3期 (うちHbA1c6.5以上)の100名

【 埼玉県かかりつけ医介入モデル 】

医師の診療サポート

参加者

かかりつけ医

参加自治体

健康情報 DB

受診時にかざす

参照

効果検証用 健診DB

健診・レセプト データ

データ提供 (実証事業外)

指導、治療

糖尿病性 腎症

Ⅱ期、Ⅲ期

・歩数 ・血圧 ・体重

血圧・体重データ収集(日次)

ピッ!

歩数データ収集(診療時)

歩数

iPhone 体重

Bluetooth

※診察時にHbA1c等を検査

セルフモニタリング

糖尿病DB

診療データ 蓄積

(オプション) 協力いただける医師

参照

共通DB (管理支援法

人)

匿名化

血圧

35

Page 37: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

• 埼玉県では糖尿病患者、人工透析患者が増加を続けており、その重症化予防対策が急務である。

• 平成26年度から埼玉県「生活習慣病重症化予防対策事業」(共同事業)において糖尿病性腎症重症化予防対策の市町村共同事業に取組み、糖尿病ハイリスク者約

1000名に専門職の面談による保健指導プログラムを実施してきた結果、一定の効果が示された。

• 今後は、共同事業において「保健指導プログラム」を修了した者が自己管理を維持していくために、「継続支援(フォローアップ)」を実施するかが課題となっており、平成

28年度事業において保健指導プログラム修了者に対して継続支援プログラムが実施される。

• しかし、マンパワーによる指導には相応の人的資源とコストがかかるものであることから、IoTを活用した持続可能な継続支援を行うプログラムを構築することにより、

①IoTを活用しない場合に比べて、望ましい自己管理行動・重症化予防が継続できる(「保健指導プログラム」を修了した者が自己管理を維持できる) ②持続可能な事業設計である

ことの検証を目的に本実証事業を実施する。

1.事業の背景と目的

36

Page 38: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

・埼玉県は平成26年度から県内30市町の国保加入者を対象に糖尿病性腎症重症化予防対策事業の市町村共同事業に取組んできている。 ・糖尿病性腎症のハイリスク者(受療中)1086名を対象に、糖尿病の生活習慣維持や定期受診行動等の自己管理を促すため、保健師や管理栄養士等の専門職の面談等による「保健指導プログラム」を実施し、その結果、HbA1cが改善する等一定の効果が見られている。 ・平成28年度は保健指導プログラムを修了した者に看護師等が自己管理継続を促す「継続支援プログラム」を実施予定である。 ・本実証事業(「IoT活用プログラム」)は、「継続支援プログラム対象者」のうち、一定条件を満たしかつ実証参加に同意したものを対象とする。

(参考)埼玉県糖尿病性腎症重症化予防体制の全体像 と 本事業の対象

※ 糖尿病診療ガイドライン2013(日本糖尿病学会)

受診勧奨の実施 保健指導プログラム (6か月間;面談3回、電話4回)

継続支援プログラム

H27年度

修了

糖尿病性腎症 重症化予防 プログラム 【市町村国保 共同事業】

埼玉県 糖尿病性腎症重症化予防対策事業(市町村共同事業)

かかりつけ医・かかりつけ糖尿病専門医

特定健診・レセプトデータから糖尿病性腎症のリスクが高い者を抽出

糖尿病治療 未受診者・中断者

レセプトから未受診者・ 治療中断者を抽出

かかりつけ医・本人の同意があり、かつ、以下を除外した者を抽出 ① がん等で終末期にある者 ② 認知機能障害がある者 ③ 生活習慣病管理料、糖尿病透析予防指導管理料の算定対象となっている者 ④ その他の疾患を有していて、かかりつけ医が除外すべきと判断した者

糖尿病通院者(Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ期)

受療中 受診していない

受診 治療

専門的な医療が 提供可能な病院

・糖尿病専門医

合併症治療 ・眼科専門医 ・腎臓専門医 ・循環器専門医 ・歯科医

連携 連携

紹介

逆紹介

約1000人

ハイリスク者

H28年度

IoT活用プログラム

本事業対象 希望者

保健指導が必要な者)

電話又は面談2回(予定)

37

Page 39: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

2.全体像

医師の診療サポート

参加者

かかりつけ医

自治体 (市)

地区 医師会

健康情報 DB

県医師会

受診時に かざす

参照

効果検証用 健診DB

健診・レセプト データ データ提供(実証事業外)

指導、治療

協力

糖尿病性腎症 Ⅱ期、Ⅲ期

保健指導事業者

フォローアップ (実証事業外)

・歩数 ・血圧 ・体重

血圧・体重データ収集(日次)

対象者リスト

実証同意書授受 機器送付

同意者報告

端末設定

ピッ!

歩数データ収集(診療時)

歩数

血圧

iPhone 体重

Bluetooth

※診察時に HbA1c等を検査

NTTデータ 経営研究所

NTTデータ セルフモニタリング 糖尿病DB (日医総研)

診療データ 蓄積

(オプション) 協力いただける医師

参照

本実証事業では、対象者が歩数、血圧、体重を測定しその結果を自ら閲覧しセルフモニタリングに役立てるとともに、かかりつけ医受診時に医師に提示することにより、医師の診療をサポートするIoTを活用したプログラムを提供する。 なお、オプションとして、協力いただける医師については患者同意の下、日医総研の糖尿病DBにデー

タを蓄積し、歩数・血圧・体重・HbA1c以外のデータについての評価を行う。

データ共有 (事業管理 支援法人)

匿名化

38

Page 40: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

• 本事業におけるIoT活用プログラムでは、医師による指導とセルフモニタリング(歩数や血圧、体重等の数値の記録・フィードバック)を実施することで、対象者に日常生活において望ましい自己管理行動の維持や重症化予防を促す

• 参加者は、血圧、体重をiPhone(Bluetooth)を介してデータ送信する。

• 参加者がかかりつけ医受診時にNFC付歩数計を持参し、タブレット端末にかざすことにより、血圧・体重・歩数の推移を医師に提示する。

• 医師はデータに基づいた指導を行う。 • データの使用方法については手順書にま

とめ、事前に医師に説明する。 • 医師へのアンケートにより、データに基づ

いた指導を行ったかどうかを把握する。

• 参加者はiPhone上で血圧、体重の推移を確認することができる。

• 医師は、患者の受診時以外もPCにて、患者の日々の血圧と体重を把握することができる。必要に応じ患者に対する受診勧奨等の働きかけを行う。

かかりつけ医閲覧イメージ

3.介入プログラム

※診療内容は、医師による糖尿病治療や患者の自己管理行動への支援は、日本医師会、日本糖尿病学会、日本糖尿病協会による「日本糖尿病対策推進会議」や「糖尿病診療ガイドライン」等に基づき、現場の医師の判断による。

39

Page 41: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

3.評価 2.プログラム実施

1.計画・準備

事後データ取得

糖尿病性 腎症重症化予防

プログラム 継続支援 プログラム

対象 Ⅱ期

(541人) Ⅲ期

(368人)

事前データ取得

①マンパワーによる継続支援プログラム(既存事業) + IoTを用いた医師によるフォロー

類 型

③IoTを用いた医師によるフォロー (継続支援なし)

継続支援 (電話面談)

継続支援 (電話面談) 受診時

(+個人閲覧)

<なし>

評価・分析

②マンパワーによる継続支援プログラム(既存事業)のみ実施

継続支援 (電話面談)

継続支援 (電話面談)

受診時 (+個人閲覧)

• 糖尿病性腎症予防事業(共同事業)では、保健師・看護師等が自己管理継続を促すマンパワーによる「継続支援プログラム」を実施予定(電話2回または面談2回実施)である。

• 本実証事業(「IoT活用プログラム」)は、「継続支援プログラム」対象者のうち、一定条件(※)を満たし、かつ実証参加に同意したものを対象とする。

• ①マンパワーによる継続支援プログラムとIoTプログラムの併用を対象とし、対照群としてIoTプロ

グラム不参加者(②)を予定している。(②は継続支援プログラム対象者であるが本事業不参加の者)

4.検証方法

※一定条件(予定):HbA1c6.5以上 かつ 処方なし

※評価対象: ①vs②(IoTによる効果) ②vs③(IoT事業の有効性評価) 40

Page 42: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

5.体制

代表団体: NTTデータ経営

研究所

参加団体: NTTデータ

協力団体 ・日本医師会 ・埼玉県医師会 ・埼玉県 ・日本医師会総合 政策研究機構 (日医総研)

外注先 ・複数の端末機器 メーカー 等

コンソーシアム

外注先 システム開発等

フィールド : 平成28年度 継続支援プログラム対象市町村

• 本事業は、代表団体としての取りまとめをNTTデータ経営研究所、参加団体としてサービス提供をNTTデータが行う。

役割

代表団体

NTTデータ経営研究所

全体管理 経理関係処理 成果報告書とりまとめ 機器調達 市町村等運営調整

参加団体

NTTデータ

全体管理支援 現場運営調整 サービス・システム提供 効果評価分析 データ交換

協力団体

日本医師会

本事業への協力

埼玉県 医師会

本事業への協力 ※県医師会会長、常任理事。事務局長に説明済。 県医師会から各地区医師会長に説明済

埼玉県 自治体、医師会の調整

経済産業省

三菱総合研究所

※アドバイザーに 津下一代先生(あいち健康の森健康科学総合センター センター長) 41

Page 43: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

6.スケジュール

42

経営研NTT

データ20 27 4 11 18 25 1 8 15 22 29 5 12 19 26 3 10 17 24 31 7 14 21 28 5 12 19 26 2 9 16 23 30 6 13 20 27

標準規格WG ○

検討会 ○ ● ● ●

MTG ○ ● ● ● ● ● ● ● ●

効果評価設計 ○ ● ● ● ●

現場調整(市町村説明等) ◎ ○ ● ● ● ●

システム開発・マニュアル作成 ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

機器調達 ○ ● ● ● ● ●

データ交通規約の実装 ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

通信環境整備 ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

かかりつけ医師説明・対象患者選定 ○ ◎ ● ● ● ● ●

募集・同意 ○ ◎ ● ● ● ● ● ●

機器準備、設置 ◎ ● ● ● ● ●

データ取得(毎日) ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

各種問合せ対応 ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

評価データ抽出 ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ●

データ分析・評価 ○ ○ ● ● ● ●

アンケート実施 ◎ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

骨子作成 ○ ● ● ● ● ●

執筆 ◎ ○ ● ● ● ●

報告書作成

(2)進捗管理

3.評価・取りまとめ

8月 9月 10月 11月 12月 1月6月 7月担当団体実施事項

2月

(2)運用

(1)開始

効果評価

0.全体管理

1.計画・準備

2.プログラム実施

(1)経産省・MRI進捗報告

(1)事業設計

(2)システム構築

Page 44: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

毎日の糖尿病管理を七福神が伴走! 未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!!

チーム七福神 代表団体 (公財)愛知県健康づくり振興事業団

2016年7月11日

資料5-7

Page 45: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

毎日の糖尿病管理を七福神が伴走!未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!! 【コンソーシアム名】 チーム七福神 【代表団体】(公財)愛知県健康づくり振興事業団

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

評価指標 検証内容

HbA1c、体重、血圧 糖尿病等の改善効果

デバイス利用率、 モニタリング状況

自己管理状況、モニタリング習慣の定着、運動等の行動変容

脱落者数、 介入群・支援者の満足度

プログラム継続率 支援者側の業務効率化効果

患者、医療職へのアンケート システム有効性、診療への活用

機械学習によるアウトプット検討 システムの発展性

実施費用、改善効果 費用対効果

コンソーシアム(団体) 役割

(公財)愛知県健康づくり振興事業団 事業統括、 プログラム企画、実証、評価

名古屋大学医学部糖尿病内分泌内科 聖隷福祉事業団

医療プログラム企画、実証、評価 実証、評価

アビームコンサルティング 株式会社

システム構築支援、データ管理・分析

日本オラクル株式会社 システム構築、データ管理・分析 メディカルデータビジョン株式会社 システム構築、データ管理・分析

オムロンヘルスケア株式会社 デバイス提供、実証支援

医療機関実証 健診・保健指導機関実証

名古屋大学医学部 糖尿病内分泌内科

介入群 50名 対照群 50名

(公財)愛知県健康 づくり振興事業団

介入群25名 対照群25名

他24医療機関 聖隷福祉事業団 介入群25名 対照群25名

参加予定人数 HbA1c 6.5%以上の200名 【 糖尿病患者の家庭実践状況を機械学習し、七福神キャラクターを通じて応援メッセージを発信 】

対象者

Wellness LINK DB

(オムロン) 七福神 DB

(オラクル)

CSV (MDV) 参加団体 対象者

診療・健診データ

体重・歩数・血圧 (オムロンヘルスケア)

対照群

介入群

IoT未接続 デバイスで 自己管理

生活データを 踏まえた診療・ 保健指導

診察時の活用 保健指導時の活用

週2回の応援メッセージ 注意喚起メッセージ

通常診療 通常保健指導

属性・体重・血圧・血糖・HbA1c 服薬情報・合併症

診療データと 生活データを

合わせた機械学習

治療中の糖尿病患者ならびに健診で発見されたHbA1c高値者に対し、活動量等のIoT情報を活用して新規開発した「七福神アプリ」にて生活習慣改善支援を実施、患者の行動変容を促し検査値を改善しうるか、本仕組みが臨床に役立つかを検証する。 デバイスより得られる体重、歩数、血圧値等をもとに「七福神アプリ」を介して応援メッセージ、注意喚起を配信する。検証期間の後半にはデバイスデータ、医療データ(検査値、薬剤変更等)、アプリ閲覧状況等の蓄積データを機械学習にて分析し、個人に適したアラート発信が可能か検討する。 初回、中間、最終のHbA1c、体重、血圧値等の群内比較、群間比較、介入群におけるアラートと行動変容に関する詳細な検討を行う。

がんばっておるのう

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド) プログラム概要とデータの流れ

※1 Wellness LINK:オムロン ヘルスケアの健康・サポートサービスhttp://www.wellnesslink.jp/p/service/index.html)

※1

44

Page 46: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

【実証事業名】 糖尿病モデル 毎日の糖尿病管理を七福神が伴走! 未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!!

介入プログラム

検査データ

(開始前)

ベース ライン

3か月後 (中間評価) 6か月後 介入開始

入院・外来受診・健診受診

検査データ

(終了時)

介入群(IoT

使用)

対象者の日常活動・測定記録情報に基づく診察/保健指導

デバイスにて歩数(活動量)・体重・血圧・モニタリング

七福神アプリからの生活記録状況フィードバック、 応援メッセージ等(週2回)

通常の外来診療/保健指導

対照群 歩数(活動量)・体重・血圧・モニタリングを推奨

n=100

n=100

対象者:活動量計・体重計・血圧計にて半年間モニタリング デバイスデータを利用した七福神応援メッセージ(週2回以上)

医療職:対象者データ閲覧 診察、保健指導時に応援

45

Page 47: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

【実証事業名】 糖尿病モデル 毎日の糖尿病管理を七福神が伴走! 未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!!

<七福神キャラクター> 7アイコンにて生活習慣を表現・それぞれ健康項目を担う

<七福神アプリ 画面例> 応援メッセージ、注意喚起を表示

七福神アプリ 対象者:行動変容、検査値の改善 実証機関:糖尿病診療への応用 七福神:ログ評価、汎用性の検討

がんばっておるのう

Wellness LINK DB

(オムロン)

七福神 DB

(オラクル)

全体の取り組み

弁財(才)天

食事

大黒天

活動量

毘沙門天

体重

布袋尊

血圧値

寿老人

歩数

恵比寿

記録日数

福禄寿

*大黒天は実証後にシステム開発 46

Page 48: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

評価対象

対象者 実証機関 七福神システム

介入群 対照群

ストラクチャー (構造、体制)

実施体制の整備、研修 倫理審査、参加者募集 スケジュール管理

アプリ開発、ロジック作成 データフロー、 個人情報管理方法

プロセス (過程、段取りよく流れている)

継続受診、検査受診 デバイス利用状況 アプリ利用状況

継続受診、検査受診

対象者の登録 デバイス使用方法説明 実践状況を踏まえた生活習慣支援 アプリの活用状況

対象者の登録状況確認 システムエラーに対する対応 前半:ロジックに基づくメッセージ発信 後半:機械学習によるメッセージ発信検討

アウトプット (事業実施量)

外来受診率・保健指導継続率 脱落率、デバイス装着率

外来受診率・保健指導継続率 デバイス装着率

外来受診・保健指導継続率、アプリ活用率

アプリ閲覧ログ

アウトカム (結果、何が知りたいか)

検査値群内、群間比較 (HbA1c、体重、血圧等前後比較、検査改善率、服薬変更内容、受診率) モニタリング習慣の変化

6か月後検査値変化 (HbA1c、体重、血圧等) 治療内容の変化 モニタリング習慣の変化

糖尿病診療・保健指導への活用性

費用対効果 システム継続性、汎用性

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

【実証事業名】 糖尿病モデル 毎日の糖尿病管理を七福神が伴走! 未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!!

※医療機関、保健指導機関アンケート → IoT活用度、糖尿病診療への有用度、改善点について調査 ※医療モデルへの進展、システム汎用性 → 事業終了後も継続運用し検討する

評価視点

効果検証の方法 対象者:行動変容、検査値の改善 実証機関:糖尿病診療への応用 七福神:ログ評価、汎用性の検討

47

Page 49: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【実証事業名】 糖尿病モデル 毎日の糖尿病管理を七福神が伴走! 未受診・脱落・コントロール不良をなくせ!!

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

スケジュール 実証:7月初旬より開始 七福神アプリ:8月から配信 システム:後半には機械学習検討

11月

12月

1月

2月

全データ回収、分析 システム報告書作成

全体 システム(七福神アプリ) 実証事業

6月

7月

8月

5月倫理審査(代表)✔会議(プログラム企画)、契約プログラム運用マニュアル作成

会議(システム企画)アプリ開発、ロジック作成システム(デバイス)マニュアル作成

6月各機関倫理審査 ✔8日健診、11.18日医療機関説明会 ✔

DBシステムエラー検証七福神アプリテストラン

9月

10月

会議(中間結果、システム運用状況)

初回データ回収、分析

11日第1回検討会4日デバイス準備、配送 ✔5日健診機関説明会 ✔初旬より実証開始

糖尿病の臨床現場における有用度調査糖尿病診療への実用性検討

運用マニュアルの課題抽出と修正

  ロジック修正

  システム機能検討委員会 (機械学習によるアウトプット検討)

  システム機能検討委員会 (現システムの課題抽出と改修)未開発システム構築の検討

中間報告会後の検討

7~9月分データ回収 医療機関(検査データ) 健診・保健指導機関(3か月後検査データ)

10~1月分データ、終回アンケート回収 医療機関(検査データ) 健診・保健指導機関(6か月後検査データ)

通常保健指導への運用マニュアル改訂汎用化に向けた検討

七福神アプリ配信、エラー修正初回設定したロジックの適合性確認

システム機能検討委員会(多様なデバイスに対応可能なシステム検討)

中間報告会 機械学習によるアウトプット

成果報告書提出

初回アンケート、検査値回収8月末まで初回登録可

中間データ分析会議(中間報告会まとめ)

報告書作成会議(データ分析、事業まとめ)

✔・・・実施済み

48

Page 50: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

健康ナビゲータによる糖尿病型からの 脱却・行動変容ステージの改善モデル

健康ナビゲータコンソーシアム 代表団体 国立大学法人 名古屋大学

2016年7月11日

資料5-8

Page 51: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

【事業番号08】 健康ナビゲータによる糖尿病型からの脱却・行動変容ステージの改善モデル

【コンソーシアム名】 健康ナビゲータコンソーシアム 【代表団体】国立大学法人名古屋大学

本事業ではウェアラブルな活動量計、Bluetooth対応の体重計、血圧計をHbA1c 6.5以上の企業従業員、開業医患者(研究参加者)に貸与し、①御本人に対する健康ナビゲーターによるデータの見える化、②バーチャルスタッフ(定期的なアドバイス送信)③コールセンターからの保健師による状況確認 ④産業医による対面の健康指導によりHbA1cが改善、行動変容ステージが改善することを目指す。

経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業

(企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)

事業概要

コンソーシアムの体制(参加団体・実証フィールド)

評価指標 検証内容

HbA1c 糖尿病の改善効果

行動変容ステージ 行動変容ステージの改善

マイページアクセス数、データアップ数 プログラムの浸透度、脱落状況

実施費用、改善効果 費用対効果

プログラム概要とデータの流れ コンソーシアム・フィールド 団体名 役割

(国)名古屋大学 【代表団体】

事業統括・事業設計、仮説検証、解析

トヨタ自動車(株) 【実証フィールド】

従業員の健康改善を目指し、当該システムによる生活指導を実施する

(株)エヌ・エイ・シー 【IoTインフラ】

ナビゲータページ・指導者ページの管理運営アドバイス発信

日本システムウエア(株) 【IoTインフラ】

IoTデバイスからのデータ転送アプリケーション 協力者への操作説明

(株)WOWOW コミュニケーションズ 【IoTインフラ】

IoTシステムを使用したコールセンター保健師による 状況確認・励まし IoTデバイスの操作トラブルに関するサポートデスク

豊田市役所 【実証フィールド】

自治体施策との連携検討、フィールド支援

参加予定人数:HbA1c 6.5以上の130名

【 バーチャル×リアルサポートで健康へナビゲート 】

50

Page 52: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

HbA1c 5 6. 以上 6 5. 以上

現役時代従来の特定健診・生活指導今回提案の対象外

①産業医モデル企業内で導入を予定している、生活指導/行動変容ステージ改善システムのプレステップ的事業【トヨタ自動車従業員】

定年後③退職者モデル企業内での強制力を外れた方に向けての行動変容モデル

【豊田市在住トヨタ ・配偶者】OB

②かかりつけ医モデル【愛知県下開業医の患者様】

関 連 事 業 と し て 、 独 自 に 実 施 人 対 照 群 人 1 0 0 + 1 0 0

経 済 産 業 省 実 証 事 業 ~ 人 対 照 群 人 8 0 1 2 0 + 5 0

本事業の概要と介入プログラム ①産業医モデル(トヨタ社内)直近健診でHbA1cの値が6.5以上であった

者を、社内健診データベースより抽出、職場として参加協力。 ※対照は過去データ、他の事業所の同時期のデータ。 ②かかりつけ医モデル:

開業医よりHbA1c6.5以上で協力可能な患者さんを紹介。同意取得後、ランダマイズ(年齢・性別・HbA1c・服薬情報)2群割り付け

※対照群には非IoTデバイスを貸与、自己管理

③退職者の健康改善モデル:既に登録している参加者の内、HbA1c5.6以上6.5未満の方(母集団300名)に、説明会で同意取得、ランダマイズ(年齢・性別・HbA1c・服薬情報)

Page 53: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

52

介入プログラムと準備・実施状況

①マイページによる本人データの見える化(随時、アクセス状況はモニター) ②バーチャルスタッフによるアドバイス(2週間に一度) ③スタッフサイトでの優先順位の表示 ④定期的にコールセンターからアウトバンドコール ⑤産業医等による対面指導(アラート対象者)

① ② ③

④ ⑤

時期 実施・準備状況

6月 キックオフ(メンバー顔合わせ)

IoTシステム、 ITサポートデスク立ち上げ

7月 対象者通知方法・説明機材受渡日時・場所・機材搬入方法 確認

職場への理解活動・対象者通知

8月 対象者呼び出し・説明同意・IoTデバイス貸与、操作方法の確認、データ収集開始

~1月 プログラム実施 10月HbA1c中間測定 1月行動変容ステージ確認、HbA1c測定

あなたのマイページにアドバイスが届いてます

Page 54: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

④統合DB【名大/NAC】 ③アップロードアプリケーションシステム【NSW】

②スタッフサイト機能 【NAC】

①マイページ機能(健康ナビゲーター) +バーチャルスタッフ機能【NAC】

事業概要:システム役割分担

⑤保健師コールセンター 【WOWOWコミュニケーションズ】

53

Page 55: 採択コンソーシアムの事業計画について - METI€¦ · 採択コンソーシアムの事業計画について. 資料5. 資料. 5-1 コラボヘルス研究会(代表団体

スケジュール

54

4 11 18 25 1 8 15 22 29 5 12 19 26 3 10 17 24 31 7 14 21 28 5 12 19 26 2 9 16 23 30 6 13 20 27

実施事項(1)対象者のリクルート

① 従業員対象者の選択・抽出 トヨタ自動車 ● ● ●

③ 研究説明と同意取得(準備と取得) 名古屋大学 ● ● ● ● ● ● ● ● ●

④ デバイスの貸与と使用説明(準備と実施) NSW ● ● ● ● ● ● ● ● ●

実施事項(2)システム構築

① 構築とテスト運用 NAC ● ● ●

② コールセンターの立ち上げ WOWOW ● ● ●

③ 指導マニュアルの作成とシステムへの導入 名古屋大学 ●

実施事項(3)データ収集と健康指導

① マイページ・指導者ページの運用 NAC ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

② 従業員対象者のデータ収集 トヨタ・名古屋大学 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

③ かかりつけ医のデータ収集 名古屋大学 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

④ コールセンターからの健康指導 WOWOW ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

⑤ デバイス使用者のフォロー NSW ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

実施事項(4)データ整理と分析・評価

① 取得データの整理 トヨタ自動車 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

③ データ分析・評価 名古屋大学 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

④ データ整理と提出 NAC ● ● ● ●

12月 1月 2月実施事項 担当団体

平成29年

7月 8月 9月 10月 11月

6月29日 キックオフ 7月1日 打ち合わせ