Download - 家庭的な環境で いのちを大切にする 子どもを育てますmidori-fukushikai.or.jp/midori/wp-content/uploads/sites/...家庭的な環境の下、夢を実現できる生きる力を

Transcript
Page 1: 家庭的な環境で いのちを大切にする 子どもを育てますmidori-fukushikai.or.jp/midori/wp-content/uploads/sites/...家庭的な環境の下、夢を実現できる生きる力を

1号認定用

幼保連携型認定こども園

家庭的な環境で

いのちを大切にする

子どもを育てます

◇元気で笑顔がいっぱいの子

◇みんなと仲良く遊べる子

◇ものを大切にしたり、小動物や自然に親しめる子

◇自分の考えが表現でき、人の話も聞ける子

■利用時間教育標準時間 9時00分~14時30分(月~金曜日)※土曜日は上記時間内 預かり可

■休園日日曜日、祝日12月29日~1月3日その他災害発生などの非常時のとき■学期について第1学期 4月1日~8月31日第2学期 9月1日~12月28日第3学期 1月4日~3月31日

■預かり保育・土曜日保育の利用料金について【月極め】【日割り】

①7時00分~8時59分 6,000円 600円②7時30分~8時59分 4,000円 400円③8時00分~8時59分 2,000円 200円=教育標準時間 9時00分~14時30分=④14時31分~16時00分 5,000円 450円⑤14時31分~17時00分 7,000円 650円⑥14時31分~18時00分 9,000円 850円⑦14時31分~19時00分 11,000円 1,150円※土曜日の教育標準時間利用料金は、1,500円です。(預かり保育 上記料金で利用可)

■費用について毎月の徴収となるもの給食費、サラダボール会費卒園諸経費(5歳児のみ)、月刊絵本代 等入園時の徴収となるもの用品代、制服・体操服代 等

■保険等・(独)日本スポーツ振興センター災害共済・東京海上日動火災保険(株)「ほいくのほけん」

入園のご案内年間行事

保育目標

4月 入園式、進級式6月 親子遠足、内科・歯科健診7月 七夕まつり・プール開き

4・5歳児キャンプファイヤーと園内お泊り保育8月 夏まつり、映画会

10月 運動会、おいもバイキングハロウィンパーティー

11月 保育・給食参観内科・眼科・耳鼻科・歯科健診

12月 クリスマス会1月 おもちつき、よい子のつどい2月 節分、生活発表会3月 ひなまつり、お別れ遠足、卒園式

〈その他毎月の行事〉クッキング、お誕生日会、避難訓練、防犯訓練園外保育、身体測定、クラブ保育

概要

http://midori-fukushikai.or.jp/

〒651-1233 神戸市北区日の峰1丁目20-1

TEL: 078-581-7077FAX: 078-581-7707

http://midori-fukushikai.or.jp

創立 平成13年4月1日園長 豊田 則子定員 125人《2,3号認定:110人、1号認定15人》

(生後6ヶ月から)職員 園長、主幹保育教諭

保育教諭32人、栄養士2人調理員、管理員、事務員他 計39人

Page 2: 家庭的な環境で いのちを大切にする 子どもを育てますmidori-fukushikai.or.jp/midori/wp-content/uploads/sites/...家庭的な環境の下、夢を実現できる生きる力を

間取り みどりこども園の特徴

●家庭的な環境の下、夢を実現できる生きる力を持った子ども、社会で活躍できる子ども、大切な人間形成の基礎作りの教育に力を注ぎます。

●子ども達の五感を刺激する『はだし保育』『薄着保育』を行います。

●年間を通じて、教育カリキュラムの実践を行います。(8月も教育・保育実施)

●食育の実践を通じて、心と体の健康を目指します。

●当園が推進するITCシステム(保育ねっと)を活用し、園と保護者の円滑な情報交換・ 発信を行います。

●アメリカで考案された、社会性を育む教育システム「セカンドステップ」の実践を通して、人を思いやる気持ち、自分の気持ちを上手に表現する力を育て、社会性を育みます。

●小学校への育ちの連続性を考慮し、多様な経験(月1回の遠足・行事・英会話等)を通して、生涯学ぼうとする姿勢を育てます。

運営方針

(1)健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る。

(2)集団生活を通じて、喜んでこれに参加する態度を養うとともに家族や身近な人への信頼感を深め、自主、自立及び共同の精神並びに規範意識の芽生えを養う。

(3)身近な社会生活、生命及び自然に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを養う。

(4)日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく理解する態度及び思考力の芽生えを養う。

(5)音楽、身体による表現、造形等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解しようとする態度を養う。

(6)快適な生活環境の実現及び子どもと保育教諭その他の職員との信頼関係の構築を通じて、心身の健康の確保及び増進を図る。

地域支援事業

・一時保育

・グリーンサロン(園庭開放、プール開放、給食体験、先生と一緒に親子で遊ぼう)

・夏祭り、おもちつき大会、映画会、たこあげ大会、たまごやきクラブ、みんなで一緒にABC!

詳しくは本園ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。


Top Related