スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111...

18
- 46 - 1 入学期 入学期 入学期 入学期に大切 大切 大切 大切にしたいこと にしたいこと にしたいこと にしたいこと 4月。さまざまな保育園所・幼稚園等から1年生になった子どもたちが小学校へ入学します。 入学を心待ちにしていた子もあれば、さまざまな不安を抱えている子もあるでしょう。これまで とは違う新しい環境の中での生活がスタートします。小学校においては、一日も早く小学校とい う新しい環境に慣れ、楽しく安心して毎日が過ごせるようにとの配慮のもと、指導することが必 要です。さらに、小学校は決して「0(ゼロ)からのスタート」ではないという認識をもたなけ ればなりません。保育園所や幼稚園において、明確な目標と計画のもと、多様な経験を積みなが ら主体的な学びをしてきた子どもたちです。一人一人の子どもの「育ち」と「学び」を受け継ぎ、 入学時に見られる課題をふまえた指導を行っていくことを大切にしたいものです。 このスタートカリキュラムは、就学前保育・教育からの「滑らかな接続」、小学校での「ゆる やかなスタート」を意識した、入学期4・5月の生活や学習での指導のポイントや取り組み例等 を示したものです。小学校のことが少しずつわかり、新しい友だちや身近な上級生、担任の先生 との関係を築き、小学校での生活に慣れながら、明日への意欲や安心につながることをめざして います。 子どもを どもを どもを どもを新しい しい しい しい環境 環境 環境 環境に迎えるにあたって えるにあたって えるにあたって えるにあたって ~入学式 入学式 入学式 入学式までにできること までにできること までにできること までにできること~ 就学予定の子どもについては、保育園所や幼稚園との連絡会等を通じて情報共有を図ることが 重要です。特に配慮を要する子どもや支援の必要な子どもについては、早期に把握し、保育園所 や幼稚園での日常の生活の様子や行事等を参観する機会をもつこともよいでしょう。また、入学 式を迎えるにあたり、事前に配慮できることがあります。必要に応じて入学式の当日の流れを保 護者や本人と確認したり、式場を事前に見学しておいたりすることなども可能です。入学式当日 は保護者と登下校をしますが、翌日からは登校班での登校となります。例えば、入学式までに登 校班の班長と顔を合わせ、集合時間等の説明や温かい声をかけられることによって、翌日からの 安心につながることでしょう。中には、同じ保育園所や幼稚園から、誰も一緒に入学しない子ど もがいるかもしれません。その子どもや保護者については十分に把握し、不安の軽減につながる よう配慮することが大切です。 安心 安心 安心 安心につながる につながる につながる につながる指導内容 指導内容 指導内容 指導内容・指導方法 指導方法 指導方法 指導方法の工夫 工夫 工夫 工夫 入学時の子どもにとって、大きなランドセルを背負いながら毎日自分の足で通学し、大きな校 舎の中で、見知らぬ人に囲まれて過ごすことは、身体的にも精神的にも負担となることが多いと 思われます。新しい環境に馴染みにくい子どもにとってはなおさらです。これまでのゆったりと スタートカリキュラム(入学期4・5月)

Transcript of スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111...

Page 1: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 46 -

1111 入学期入学期入学期入学期にににに大切大切大切大切にしたいことにしたいことにしたいことにしたいこと

4月。さまざまな保育園所・幼稚園等から1年生になった子どもたちが小学校へ入学します。

入学を心待ちにしていた子もあれば、さまざまな不安を抱えている子もあるでしょう。これまで

とは違う新しい環境の中での生活がスタートします。小学校においては、一日も早く小学校とい

う新しい環境に慣れ、楽しく安心して毎日が過ごせるようにとの配慮のもと、指導することが必

要です。さらに、小学校は決して「0(ゼロ)からのスタート」ではないという認識をもたなけ

ればなりません。保育園所や幼稚園において、明確な目標と計画のもと、多様な経験を積みなが

ら主体的な学びをしてきた子どもたちです。一人一人の子どもの「育ち」と「学び」を受け継ぎ、

入学時に見られる課題をふまえた指導を行っていくことを大切にしたいものです。

このスタートカリキュラムは、就学前保育・教育からの「滑らかな接続」、小学校での「ゆる

やかなスタート」を意識した、入学期4・5月の生活や学習での指導のポイントや取り組み例等

を示したものです。小学校のことが少しずつわかり、新しい友だちや身近な上級生、担任の先生

との関係を築き、小学校での生活に慣れながら、明日への意欲や安心につながることをめざして

います。

子子子子どもをどもをどもをどもを新新新新しいしいしいしい環境環境環境環境にににに迎迎迎迎えるにあたってえるにあたってえるにあたってえるにあたって ~~~~入学式入学式入学式入学式までにできることまでにできることまでにできることまでにできること~~~~

就学予定の子どもについては、保育園所や幼稚園との連絡会等を通じて情報共有を図ることが

重要です。特に配慮を要する子どもや支援の必要な子どもについては、早期に把握し、保育園所

や幼稚園での日常の生活の様子や行事等を参観する機会をもつこともよいでしょう。また、入学

式を迎えるにあたり、事前に配慮できることがあります。必要に応じて入学式の当日の流れを保

護者や本人と確認したり、式場を事前に見学しておいたりすることなども可能です。入学式当日

は保護者と登下校をしますが、翌日からは登校班での登校となります。例えば、入学式までに登

校班の班長と顔を合わせ、集合時間等の説明や温かい声をかけられることによって、翌日からの

安心につながることでしょう。中には、同じ保育園所や幼稚園から、誰も一緒に入学しない子ど

もがいるかもしれません。その子どもや保護者については十分に把握し、不安の軽減につながる

よう配慮することが大切です。

安心安心安心安心につながるにつながるにつながるにつながる指導内容指導内容指導内容指導内容・・・・指導方法指導方法指導方法指導方法のののの工夫工夫工夫工夫

入学時の子どもにとって、大きなランドセルを背負いながら毎日自分の足で通学し、大きな校

舎の中で、見知らぬ人に囲まれて過ごすことは、身体的にも精神的にも負担となることが多いと

思われます。新しい環境に馴染みにくい子どもにとってはなおさらです。これまでのゆったりと

スタートカリキュラム(入学期4・5月)

Page 2: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 47 -

した「遊び」中心の生活から、1 時間ごとに区切られた「学習」中心の生活への転換にうまく適

応できず、戸惑う姿が見られます。

このような“戸惑う”行動の背景には、新しい環境への不適応や不安感がありますが、実は就学

前の保育・教育の場面では自信をもって出来ていたことが多くあります。

入学期の指導の大きなポイントは、やはり心のケアです。見知らぬ人、新しい環境の中でも、

自信をもって活動できるよう、校内での子どもたち一人一人の表情や行動、さらに帰宅後や放課

後児童クラブ等での様子にも気を配りながら、「安心」を生む指導内容や指導方法の工夫が求め

られています。

<<<<小学校小学校小学校小学校におけるにおけるにおけるにおける活動活動活動活動のポイントのポイントのポイントのポイント>>>>

「体験入学」は、4月から1年生通して入学する幼児にとって小学校や上級生との出会いの場

でもあります。小学校の教室での活動や優しく接してくれる小学校の先生や上級生との交流を通

して、小学校生活への期待が少しずつ膨らんでいきます。三田市内の小学校では、体験入学に限

らず、一つ上の1年生との交流、4月に最高学年になる5年生との交流活動などがすでにさまざ

まな機会に行われています。小学校が少しでも身近に感じられる機会の充実が、心理的な段差を

解消する就学前保育・教育と小学校教育の“のりしろ”の役目を果たしていきます。

さまざまな保育園所や幼稚園から入学してきた子どもたちに、人とのかかわりをもたせるため

には、楽しく、自信をもって取り組める活動を取り入れることが効果的です。

入学当初は、いきなり小学校の生活様式に馴染ませようとせず、それぞれの保育園所や幼稚園

での経験を引き継いだ活動を多く取り入れるようにしたいものです。入学前には園庭や遊戯室な

どでの創造的な遊びや体を動かす遊びをたっぷりと経験してきた子どもたちです。小学校に入っ

た途端、教室内での活動に限定されがちですが、運動場や体育館などで体を動かしたり、経験し

たことのある遊びを行ったりすることで、緊張をほぐしたり、友だちとの関係を築いていく機会

となります。また、絵本の読み聞かせなど保育園所や幼稚園でも慣れ親しんできた活動も安心に

つながります。さらに、みんなの前で好きなものや得意なことを紹介し合う活動などを通して、

お互いのことを知り合ったり、友だちに認められたりするなど、学級の友だちとの関係を深めて

いくことができます。

子どもたちの集中は長時間続きません。45分の枠にとらわれることなく、15分や30分に

分割して、楽しい活動を毎日行えるように工夫するとよいでしょう。朝の時間や帰る前の時間に

明日への期待がふくらむような活動を入れることも効果的です。また、活動形態も学級内での活

就学前保育・教育の遊びを取り入れた楽しい活動就学前保育・教育の遊びを取り入れた楽しい活動就学前保育・教育の遊びを取り入れた楽しい活動就学前保育・教育の遊びを取り入れた楽しい活動

「交流活動」・「体験入学」でつなぐ「交流活動」・「体験入学」でつなぐ「交流活動」・「体験入学」でつなぐ「交流活動」・「体験入学」でつなぐ

ポイント1

ポイント2

Page 3: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 48 -

動にとどまらず、時には学年全体で活動し、同じ保育園所や幼稚園の友だちと顔を合わせる機会

を設けることで、緊張がほぐれたり安心や喜びが増したり子どももいることでしょう。保幼・小

の接続を図るにあたって重要なことは、実際に小学校の教員と保育園所や幼稚園の教員が互いに

足を運び、子どもの生活や遊びの様子、教師のかかわり方について学び、自然な形で“つなぐ”

ことなのです。

幼児教育と小学校教育の滑らかな接続のために誕生した生活科は、具体的な体験を重視し、幼

児教育における「遊びを中心とした総合活動」を受け継ぐものです。「小学校学習指導要領:生

活科」では、特に入学当初においては、生活科を中心に、国語科、音楽科、図画工作科など他教

科を含めた合科的な指導を行うなどの工夫が求められています。45分の教科学習のスタイルを

子どもの側に立って見直し、効果的と思われる場面においては、活動内容に応じて生活科15

分・国語30分、生活科15分・図工30分などモジュール型の授業を組み立てていくことが可

能です。学習のねらいとともに生活面や社会性の面を考慮しながら週案として見通しをもって組

み立てていくとよいでしょう。

2222 生活科生活科生活科生活科「「「「がっこうたんけんがっこうたんけんがっこうたんけんがっこうたんけん」」」」のののの取組取組取組取組

先に述べたとおり、入学当初においては、幼稚園や保育園所で総合的な学びを経験してきた子ど

もたちに、具体的な活動や経験を通して学ぶ「生活科」を中心とした合科的、関連的な指導を行う

ことが、学校生活への適応を進めるうえでも有効です。

中でも「がっこうたんけん」は、学校を探検し、そこで発見した事柄を他教科の学習に生かした

り、逆に他教科で学習したことを生活科の学習に生かしたりするなど、関連付けて学習することが

できます。

幼稚園や保育園所で経験した、絵や図に表したり言葉で伝え合ったりする活動に加え、少しずつひ

らがなや文章の書き方を学びながら、自分の思いや考えを表現する力を高めていきます。また、同

じ学級・学年の友だちや2年生といっしょに校内を探検することによって、学校という新しい環境

に慣れたり、まわりとのかかわりを深めたりしていきます。さらに、学校生活を送るうえで、身に

つけさせたい態度や習慣、ルールなども、実際の活動を通して、定着を図りたいものです。単元を

構成する際には、教科の学習だけでなく、道徳や学級活動などとも関連づけた指導を行うことが重

要です。

生活科を核にした合科的な活動生活科を核にした合科的な活動生活科を核にした合科的な活動生活科を核にした合科的な活動

ポイント3

○単元は、1コマの時間の中で、複数の教科の目標や内容を組み合わせて、児童が具体的かつ

総合的に学習できるように工夫する。その際、関連した教科の目標が、生活科の目標ととも

に実現されるように配慮する。

○単元の中では、児童が自らの思いや願いの実現にむけた主体的な活動を、ゆったりとした流

れの中ですすめていく。

Page 4: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 49 -

◇◇◇生活科「がっこうたんけん」単元計画(全20時間)の例◇◇◇

★主な活動内容と関連する他教科・領域★

小単元小単元小単元小単元「「「「 がっこうだいすがっこうだいすがっこうだいすがっこうだいすきききき ともだちだいすきともだちだいすきともだちだいすきともだちだいすき ~~~~がっこうはたのしいよがっこうはたのしいよがっこうはたのしいよがっこうはたのしいよ~~~~ 」(」(」(」(5555時間時間時間時間))))

① 教師といっしょに校舎の中や校庭を探検する。(4h)

② 探検を振り返りながら、感想や質問などを出し合い話し合う。(1h)

小単元小単元小単元小単元「「「「さあさあさあさあ しゅっぱつしゅっぱつしゅっぱつしゅっぱつ がっこうたんけんがっこうたんけんがっこうたんけんがっこうたんけん ~~~~みつけたよみつけたよみつけたよみつけたよ きいたよきいたよきいたよきいたよ~~~~ 」(」(」(」(8888時間時間時間時間))))

① 学校のことで、もっと知りたいこと、見たいこと、やってみたいことを話し合う。(1h)

② みんなで探検に出かけ、わかったこと・見つけたことを話し合う。

屋外(3h)・・・中庭・校庭・砂場や遊具で遊ぶ。遊ぶ場所の約束や、池・花壇・学習園・裏庭の

場所を確認し、約束事を知る。アサガオや夏野菜の成長の様子を観察し、虫などの生き物を見つけ

る活動をする。

③ 2 年生と学校探検を実施し、説明を聞いたりスタンプラリーをする。(準備と説明1h)

校舎内(2h)・・・校長室・職員室・保健室・体育館・印刷室・事務室・パソコンルーム・図書室・

音楽室・給食室などを案内してもらい、「たんけんカード」にシールを貼る。

目標:学校内の様々な教室や施設などに興味をもって探検しながら、学校の様子を知り、安心して学

校生活を送ることができるようにする。2 年生と一緒に活動してつながりを深めるとともに、

色々な人たちに出会い、進んであいさつをしたり会話をしたりして、学校生活を楽しむことが

できるようにする。

体育

「ゆうぐであそぼう」

校庭探検をする

学級活動

自分の持ち物の整理整頓の仕方、トイレ・手洗い場、靴箱などの探検や

使い方、あいさつや言葉づかい、廊下・階段の正しい歩き方について話

し合う。

音楽

「校歌」「1 年生になったら」

「さんぽ」

学校のことを知り、探検に興

味をもち、友だちの輪を広げ

る。

道徳

「まほうのことば」

「あいさつ」

すすんであいさつをし、あり

がとう・ごめんなさいなどが

言える。

国語(図書)

図書室の本の貸し出し方法

や使い方、約束を知り、貸

し出しを行う。

算数

「かずとすうじ」

10 までの数を数えたり読

んだりする。

国語

「はきはきあいさつ」

「ほんがたくさん」

学習を生かしてあいさつをし、

返事やありがとうなどがはきは

き言えるようにする。

国語

「みつけたよ」

「はきはきあいさつ」

学校のいろいろなところを見

つけたり、はきはき返事やあい

さつができる。

Page 5: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 50 -

小単元小単元小単元小単元「「「「ここがわたしのここがわたしのここがわたしのここがわたしの おきにいりおきにいりおきにいりおきにいり」「」「」「」「おもいだしておもいだしておもいだしておもいだして みようみようみようみよう 」(」(」(」(6666時間時間時間時間))))

① 調べたこと・見つけたことなどからお気に入りを選んで発表し合う。(1h)

② 身近な人に伝える準備をする。(1h)

・だれに紹介するか・・・お家の人へ、クラスで発表会

③ 伝える練習をする。紹介する絵をかく(2h)

④ 「がっこうだいすき はっぴょうかい」をする。(1h)

⑤ 2 年生にお礼の手紙や絵を書いてプレゼントする。(1h)

小単元小単元小単元小単元「「「「 がっこうがっこうがっこうがっこう だいすきだいすきだいすきだいすき 」(」(」(」(1111時間時間時間時間))))

① うまくいったこと がんばったことを話し合う。(1h)

図工

「すきなものの絵」

自分のお気に入り・好きなことを絵で表す。育友

会の広報にも、1 年生紹介コーナーで絵を載せる。

国語

「みんなにつたえよう」

自分の好きな場所や興味のあったものな

どを、お家の人に伝えたり、クラスのみん

なの前で話す。

「ぶんをつくろう」

(は)、(を)、(へ)をつかって、文を作り、

2 年生にお礼の手紙を書く。

学校の中のさまざまな部屋

について、2年生が1年生に

説明しました。

Page 6: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 51 -

3333 入学入学入学入学期期期期((((4・54・54・54・5月月月月))))ののののウィークリーウィークリーウィークリーウィークリーモデルモデルモデルモデルプランプランプランプラン

4月 第1週 (主な行事…入学式 地区児童会、1年下校)

【主な学習活動】

1日目(入学式) 第2日目 第3日目

学級指導学級指導学級指導学級指導

クラス・担任の名前

教室の場所

自分の席

返事の仕方

トイレの場所

体育館の場所

靴箱、ロッカーの場所

本やノート、連絡袋など

*困ったことがあれば先生に話す

ことを伝える

*明日の朝、学校に来たらどのよ

うに過ごせばいいか話す

*歌や絵本などで楽しませ、安心

できるようにする

学級指導学級指導学級指導学級指導

朝の用意の仕方

・机の中に入れる物と入れ方

・提出物の出し方

・ランドセルや帽子の入れ方

椅子の座り方と正しい姿勢

話の聞き方

あいさつと返事の仕方

健康観察の答え方

トイレ・手洗い場所の使い方

靴箱の使い方

歌を歌おう(知っている歌など歌

いやすいものを)

自分のことを紹介しよう

プリントの入れ方

帰りの用意の仕方

地区児童会

登校班で並び地区ごとに下校する

交通安全教室

学級指導学級指導学級指導学級指導

朝の用意の確認

提出物の確認

健康観察(あいさつ・返事)

整理整頓の仕方

(机の中・ロッカー)

自己紹介ゲーム

なかまづくりゲーム

ならびっこ(名前=席順で)

学校探検(校内めぐり)

帰りの用意の仕方

ファイルの使い方

下校班の並び方

下校の集合場所

下校時の安全や歩き方

【3つの力を育てるためのポイント】

・教室で子どもたちを出迎え、安心して教室に入れるようにする。

・保育所・幼稚園などから一人で来ている子を把握して配慮できるように見守る。

・自分からすすんであいさつをし、元気よく返事ができることの大切さを伝える。

・友だちと話したり、話は最後まで聞いたりして、ルールを守って仲良く遊べるようにする。

・自分の伝えたいことを、相手に分かるように話すことの大切さを常に教える。

・自分の持ち物を自分で管理し、机の中、ロッカーの中の整理整頓を教える。

・配布物は、順番にきちんと渡すことや、手紙のたたみ方、連絡袋のしまい方を指導する。

・トイレの使い方やスリッパをそろえること、汚さないでできるように一人一人見守る。

・子どもの動きを見ながら、次の行動に移れるよう見守り、チャイムの合図を教える。

・安全に気をつけて、上級生や同じ学年の友だちと登下校できるように声をかける。

・教科書、ノート、下敷き、ものさしなど、学習に使うものや教科の名前などを教える。

・教科書を初めて開くときに見やすく押さえることや、ノートは前から順番に使うことや、下敷きを敷

いて書くことなど、勉強の導入の基本を指導する。

・机の上の本・ノート・筆箱の置き場所や椅子の座り方や姿勢、立ち方、挙手の仕方、発表の仕方など

を、学習の基本的な習慣を教える。

・鉛筆の持ち方を教え、線なぞり遊びをしながら、線の通りなぞるよう教える。

・先生の話を関心をもって聞けるように、話の聞き方を指導する。

【準備物、配慮事項等】

・机の上の学習準備、机の中やロッカーの荷物の入れ方、鉛筆の持ち方、正しい姿勢などの掲示物

・下校時の地区別色別看板の準備と、教師の応援を頼み、教師が付き添い下校指導

・歌やゲーム、手遊び、絵本などを用意し、友だちと一緒に学校生活の楽しさを味わわせる。

【今週のねらい】

小学校生活で必要なことを覚えながら、不安がなくなり、楽しく過ごすことができる

Page 7: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 52 -

4月 第2週(主な行事…給食開始、保健関係の諸検査、授業参観、1・2年生終会、全校終会 )

【主な学習活動】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日(参観日)

朝朝朝朝

全校朝会

持ち物の確認

読み聞かせ

ぎょう虫卵検査

読み聞かせ

尿ぎょう虫卵検査

読み聞かせ

尿ぎょう虫卵検査

読み聞かせ

読み聞かせ

1111

学級指導:

提出物

国語:みつけ

たよ、自分の

名前(鉛筆の

持ち方)

図工:自分の

顔をかこう

国語:みつけ

たよ、ひらが

体育:校庭の

遊具で遊ぼう

授業参観

(国語):あいうえ

おのうた

2222

体育:校庭の

遊具で遊ぼう

音楽:うたを

うたおう、校

図工:線であ

そぼう

国語:はきは

きあいさつ、

ひらがな

国語:あいう

えおのうた、

ひらがな

国語:ひらが

3333

国語:みつけ

たよ、せんな

ぞり

算数:算数セ

ットで遊ぼう

国語:みつけ

たよ、自分の

名前

算数:算数セ

ットで遊ぼう

音楽:校歌、

じゃんけんれ

っしゃ

算数:算数セ

ットで遊ぼう

4444

学活:給食の

話、給食準備

(給食開始)

国語:よみき

かせ

給食の準備

生活:学校た

んけん

給食の準備

図書:読み聞

かせ

給食の準備

算数:算数セ

ット

給食の準備

全校終会

そうじそうじそうじそうじ

6 年生と

一緒に

6 年生と

一緒に

6 年生と

一緒に

6 年生と

一緒に

6 年生と

一緒に

5555

心臓検診

生活:学校た

んけん

道徳:まほう

のことば

身体測定

体育:校庭の遊

具で遊ぼう

学級会:みん

なでなかよく

ゲーム

生活:学校の

生き物見つけ

帰帰帰帰りのりのりのりの

会会会会

1・2 年生終会の

並び方

1 年生終会 終わりの会の

進め方

1・2 年生終会の

並び方

1・2 年生終会の

並び方

【3つの力を育てる指導のポイント】

・自分からあいさつできているか、しっかり話が聞けているかなど、がんばりを見つけほめる。

・活動に入りにくい子には声かけし、寄り添いながら活動に導く。

・先生の話を、自分の耳でしっかりと聞けるように、目と耳と心で聞く習慣を教える。

・遊具や中庭で、みんなで外遊びができるようにし、友だちと関わる楽しさを体験させる。

・道具箱の中身を確認し、整理整頓の仕方を教える。

・提出する書類を出すときの約束を守って、間違いなく出せるようにする。

・体育の時や給食のエプロンなど、服の着脱やたたみ方を教え、自分でできるようにする。

・給食の準備の仕方、給食の食べ方などを知り、無理なく楽しく食べられるよう配慮する。

・いろいろな教科があることや、教科書の有無を知り、不安なく学習できるようにする。

・チャイムの合図やタイマーの音で、学習と遊びのけじめをつけて取り組めるようにする。

・学習する時の姿勢、話の聞き方などに気をつけ、楽しく学習できる工夫をする。

・鉛筆の持ち方や姿勢など常に気をつけて見守り、文房具を大事に扱うようにさせる。

・文字や言葉、数などに興味を持ち、正しく読んだり書いたりできるように見守る。

【準備物、配慮事項等】

・机の上の学習用具類の配置の仕方の掲示物

・給食の約束、給食当番表、給食当番の仕事などの掲示物の準備やエプロンのたたみ方

・下校時の地区別色別の看板の準備、1・2年生終会の並び方指導、教師の付き添い下校

【今週のねらい】

一日の学校生活のリズムや約束をつかみながら、みんなと学習や活動、遊びを楽しむ

Page 8: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 53 -

4月 第3週 (主な行事…家庭訪問 )

【主な学習活動】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

朝朝朝朝

提出物、

持ち物の確認

朝の会

読み聞かせ

朝の会

読み聞かせ

朝の会

(尿検査予備日)

読み聞かせ

振替休業日

(参観日)

1111

書写:せんなぞり 国語:ひらがな、

あいうえおのう

図工:こいのぼり

(パス)

国語:ひらがな、

あめですよ

2222

体育:並びっこ、

遊具遊び

音楽:校歌、じゃ

んけんれっしゃ

図工:こいのぼり

(パス)

算数:かずとすう

3333

算数:かずとすう

算数:かずとすう

国語:ひらがな、

あいうえお

学級会:当番の仕

4444

生活:がっこうた

んけん

道徳:すてきな一

生活:学校の生き

物たんけん

図書:読み聞か

せ、図書室

5555

(全校終会)

(家庭訪問)

(全校終会)

(家庭訪問)

体育:並びっこ、

遊具遊び

(全校終会)

(家庭訪問)

そうじそうじそうじそうじ

帰帰帰帰りのりのりのりの会会会会

簡単そうじ

全校終会の並び方

終わりの会

全校終会の並び方

終わりの会

1・2 年生終会の並

び方

終わりの会

全校終会の並び方

終わりの会

【3つの力を育てる指導のポイント】

・返事やあいさつなどがしっかりできている子をほめ、定着できるように日々声をかける。

・聞き方が上手な子を褒め、しっかり聞いて行動できるような習慣を身につける。

・トラブルがあった時の解決方法を知らせ、話し合いで解決できるようにする。

・人の嫌がることや傷つける言動について話し合い、友だちとのかかわり方を指導する。

・他学年と一緒に、上手に並んで、仲良く下校できるようにする。

・全校終会の並び方を覚える。

・時間割やチャイムの合図を意識して行動できるようにし、学校生活のリズムをつかむ。

・学習する時の姿勢、話の聞き方に気をつけ、楽しく学習できる工夫をする。

・場所によってそうじのやり方の違いを覚え、6年生と一緒に意欲的に取り組む。

・机上の学習用具の整え方を常に確認し、学習の基本的な習慣を身につけさせる。

・音読を毎日継続し、はきはき話したり、みんなの前で話したりする機会を増やす。

・暗唱できる詩を増やし、リズム感や身体表現を効果的に取り入れ、楽しませる。

・朝学習の計算プリントに、毎日取り組めるようにする。

【準備物、配慮事項等】

・朝の会、終わりの会の進め方のカード

・全校終会の並び方や、自分の地区の場所を覚える。(6 年生にお迎えに来てもらう)

・水筒の用意をしてもらうようお願いする。

・鍵盤ハーモニカや絵の具の申し込み(希望者)、入学式の写真の申し込みを受け付ける。

【今週のねらい】

楽しく学習に取り組み、友だちと仲良く遊べるようにする。全校終会での並び方を覚える。

Page 9: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 54 -

4月 第4週、5月 第1週(主な行事…1 年生を迎える会、家庭訪問)

【主な学習活動】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

朝朝朝朝

振替休日振替休日振替休日振替休日

朝の会 朝の会

祝日祝日祝日祝日 祝日祝日祝日祝日

1111

国語:ひらがな、

あいうえおのう

学校行事

(1 年生を迎える会)

(晴れの時)

2222

音楽:校歌

リズムにのって

体育館ゲーム

公園遊び

弁当

3333

算数:なんばんめ (雨の時)

体育館ゲーム

教室遊び

弁当

4444

国語:ひらがな、

濁音・半濁音・促

5555

終わりの会

(全校終会)

(家庭訪問)

終わりの会

そうそうそうそう

じじじじ

帰帰帰帰りのりのりのりの会会会会

【3つの力を育てる指導のポイント】

・活動に入りにくい子には声かけし、友だちとうまくかかわれるよう寄り添いながら導く。

・自分から挨拶ができ、しっかり話が聞けているかなど、頑張りを見つけて褒めていく。

・他の学年の人たちと楽しく関わろうとしているか、うまく輪の中で活動できているか見守る。

・ルールを理解していろいろなゲームを知り、友だちと楽しめるように見守る。

・雨の日の教室での過ごし方や、廊下の歩き方などを徹底できるようにする。

・用具の使い方や片づけ方を指導し、みんなで使うものを大切にする気持ちを育てる。

・校外での道路の歩き方や交通ルールを守れるようにする。

・ハンカチやティッシュに名前があるかを確認し、なければ自分で書かせる。

・身近な自然に触れ、春の季節を発見したり楽しんだりできるようにする。

・探検で見つけたことは、絵や文で記録し、掲示物に残していくようにする。

・集団行動の仕方を知らせ、普段から機会を見つけて慣れていくようにさせる。

【準備物、配慮事項等】

・1 年生を迎える会の班別カード(1 年生が理解できるよう工夫する)

・教師付き添いの下校指導が今週で終了。今後も見守り、家庭の協力もお願いする。

・5 月連休明けから時間割通り。時間割表の配布と、毎日セットを再度確認する。

【今週のねらい】

他学年と一緒に遊んだり過ごしたりする機会で友だちを増やし、小学校生活の楽しさを感じる。

Page 10: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 55 -

5月 (主な行事…、保健関係の諸検査、避難訓練、市教委学校訪問)

【主な学習活動】

国語 ひらがなのおけいこ、あいうえおのうた、あめですよ

算数 かずすうじ、なんばんめ、いくつといくつ

生活 がっこうだいすき、ともだちだいすき、はながうたうよ るん らら らん

音楽 リズムにのって

図工 ねんどあそび、おしゃれなかたつむり、くるくるちょっきん

体育 かけっこ、ぼーるあそび、ゆうぐ

道徳 あいさつ、なにがいけないの、とん・とん・し

学級活動 とうばんのしごと・4 月 5 月のお誕生日会

【3つの力を育てる指導のポイント】

・連休明けには、入学当初と同じように、教室で子どもたちを出迎えて声をかけ、安心して登校できる

ような配慮をする。

・4月のこどもの様子をもとに席替えをし、新たな人間関係を作れるようにする。

・みんな遊びの機会を多くもち、みんなが仲良くかかわり合えるようにする。

・友だちと協力したり思いやりのある言動を見つけ、褒めたり認めたりする機会を増やす。

・スピーチや人前で話す機会を増やし、人前ではきはきと分かりやすく話せるようにする。

・背の順や、名前順、班ごとなどに並ぶなど、順番を意識した並び方がスムーズにできるようにする。

・給食では偏食をなくすように努力させるとともに、個人差に留意し、無理なく残さず食べることを習

慣づけするとともに、時間を意識して食べられるようにする。

・休み時間にトイレなどを済ませ、チャイムの合図を意識して学習が始められるよう定着させる。

・そうじ当番を計画的に交代させ、場所によるそうじの仕方の違いを知ってできるようにする。

・そうじ当番や給食当番を一生懸命している子や、上手にできている子をほめる。

・ひらがなの学習の進度により書く機会を増やし、連絡帳が書けるようにしていく。

・文字をなぞるときに丁寧にすることや、「お直し」があれば必ずすることを習慣づける。

・発表の仕方(話す速さや声の大きさなど)、話の聞く姿勢、学習の時の姿勢などが崩れないよう、常

に意識させて定着させていく。

・友だちと一緒に活動したり協力したりする活動や学習を取り入れる。

・体育のときの集団行動の動き方を教え、素早く並んだりきびきびと行動したりできるようにする。

・アサガオや夏野菜などの栽培に興味を持たせ、水やりなどのお世話が毎日継続できるようにする。

・観察を継続して行い、観察記録の書き方や観察の時のポイントを教え、最後まで丁寧に観察カードを

書けるように支援する。

【今月のねらい】

基本的な学校生活の習慣を定着させ、そうじや当番活動なども主体的に活動できるようにする。

Page 11: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 56 -

4444 「「「「3つの3つの3つの3つの力力力力」」」」をををを意識意識意識意識したしたしたした入学期入学期入学期入学期のののの支援支援支援支援のののの具体例具体例具体例具体例

入学期の子どもたちは、新しい環境にわくわくしながらも、これまでの生活との違いに不安な気持ち

を抱えています。小学校での生活に少しずつ慣れていくことができるよう、一人一人のよさやがんばり

を認めながら、「人とかかわる力」「生活する力」「学ぶ力」を育んでいきましょう。

市内の小学校では、まわりの人とのかかわりを楽しみながら、小学校生活のリズムやルールが身につ

くようさまざまな工夫がされています。

・・・・朝朝朝朝やややや帰帰帰帰りのあいさつ…りのあいさつ…りのあいさつ…りのあいさつ…「「「「おはようございますおはようございますおはようございますおはようございます。」「。」「。」「。」「さようならさようならさようならさようなら。」。」。」。」

※※※※朝朝朝朝はははは教室教室教室教室でででで子子子子どもたちをどもたちをどもたちをどもたちを迎迎迎迎ええええ担任担任担任担任からあいさつからあいさつからあいさつからあいさつ

※みんなでいっしょに※みんなでいっしょに※みんなでいっしょに※みんなでいっしょに一斉一斉一斉一斉にににに ※みんなで※みんなで※みんなで※みんなで順順順順にリレーにリレーにリレーにリレー形式形式形式形式でででで

・・・・朝朝朝朝のののの会会会会でででで「「「「げんきしげんきしげんきしげんきしらべらべらべらべ」「」「」「」「けんこうしらべけんこうしらべけんこうしらべけんこうしらべ」」」」

「「「「○○さん○○さん○○さん○○さん。」。」。」。」⇒⇒⇒⇒「「「「はいはいはいはい、、、、げんきですげんきですげんきですげんきです。」。」。」。」「「「「はいはいはいはい、、、、すこしのどがいたいですすこしのどがいたいですすこしのどがいたいですすこしのどがいたいです。」。」。」。」などなどなどなど

・・・・「「「「あいさつカードあいさつカードあいさつカードあいさつカード」」」」…………色色色色ぬりやシールでぬりやシールでぬりやシールでぬりやシールで意欲意欲意欲意欲づけづけづけづけ

・・・・「「「「あいさつじゃんけんゲームあいさつじゃんけんゲームあいさつじゃんけんゲームあいさつじゃんけんゲーム」」」」など…など…など…など…進進進進んであいさつしようとするんであいさつしようとするんであいさつしようとするんであいさつしようとする気持気持気持気持ちをちをちをちを育育育育てるてるてるてる

・4・4・4・4月月月月にににに全校全校全校全校でででで生活指導集会生活指導集会生活指導集会生活指導集会…………「「「「あいさつのあいさつのあいさつのあいさつの仕方仕方仕方仕方」「」「」「」「ありありありありがとうとがとうとがとうとがとうと言言言言われたわれたわれたわれたときのときのときのときの気持気持気持気持ちちちち」」」」

などについてなどについてなどについてなどについて考考考考ええええるるるる

・・・・国語科教材国語科教材国語科教材国語科教材「「「「あいさつあいさつあいさつあいさつ」」」」…いろいろなあいさつを…いろいろなあいさつを…いろいろなあいさつを…いろいろなあいさつを知知知知るるるる

・あいさつの・あいさつの・あいさつの・あいさつの習慣化習慣化習慣化習慣化…………歌歌歌歌やややや掲示物掲示物掲示物掲示物でででで意識意識意識意識づけづけづけづけ

・・・・名前名前名前名前をををを呼呼呼呼ばれたばれたばれたばれた時時時時のののの返事返事返事返事のののの習慣化習慣化習慣化習慣化…………「「「「○○さん○○さん○○さん○○さん。」「。」「。」「。」「はいはいはいはい。」。」。」。」

・がっこうたんけん…・がっこうたんけん…・がっこうたんけん…・がっこうたんけん…「「「「よろしくねカードよろしくねカードよろしくねカードよろしくねカード((((自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介カードカードカードカード))))」」」」をををを使使使使ってコミュニケーションってコミュニケーションってコミュニケーションってコミュニケーション

・・・・毎日毎日毎日毎日、、、、みんなのみんなのみんなのみんなの前前前前でででで声声声声をををを出出出出すすすす機会機会機会機会をつくるをつくるをつくるをつくる

・・・・一人一人一人一人ずつみんなのずつみんなのずつみんなのずつみんなの前前前前でででで話話話話すすすす機会機会機会機会をつくる…をつくる…をつくる…をつくる…自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介・スピーチ・スピーチ・スピーチ・スピーチ

※※※※朝朝朝朝のののの会会会会でででで「「「「すきなものはっぴょうすきなものはっぴょうすきなものはっぴょうすきなものはっぴょう」(」(」(」(おかし・おかし・おかし・おかし・食事食事食事食事のメニュー・のメニュー・のメニュー・のメニュー・動物動物動物動物・・・・遊遊遊遊びびびび等等等等))))やややや「「「「昨昨昨昨

日日日日のできのできのできのできごとごとごとごと」」」」をををを紹介紹介紹介紹介

※※※※終終終終わりのわりのわりのわりの会会会会でででで「「「「楽楽楽楽しかったことしかったことしかったことしかったこと」「」「」「」「親切親切親切親切にしてもらってうれしかったことにしてもらってうれしかったことにしてもらってうれしかったことにしてもらってうれしかったこと」」」」などをなどをなどをなどを紹介紹介紹介紹介

※アイスブレーキングを※アイスブレーキングを※アイスブレーキングを※アイスブレーキングを取取取取りりりり入入入入れれれれ、、、、思思思思ったことをったことをったことをったことを自由自由自由自由にににに話話話話すすすす場場場場をををを設定設定設定設定

・・・・「「「「こえのものさしこえのものさしこえのものさしこえのものさし」」」」をををを掲示掲示掲示掲示しししし、、、、場面場面場面場面にににに合合合合わせたわせたわせたわせた声声声声のののの大大大大きさをきさをきさをきさを意識意識意識意識づけづけづけづけ

・・・・話話話話しししし方方方方((((話話話話しししし方方方方「「「「あいうえおあいうえおあいうえおあいうえお」」」」・・・・話型話型話型話型などのなどのなどのなどの手本手本手本手本))))をををを示示示示すすすす

・リズムに・リズムに・リズムに・リズムに合合合合わせてわせてわせてわせて話話話話す…す…す…す…「「「「○○さん○○さん○○さん○○さん。」「。」「。」「。」「はあいはあいはあいはあい、、、、△△がすき△△がすき△△がすき△△がすき」」」」

あいさつ・返事

「人とかかわる力」を育てる

話す

Page 12: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 57 -

・・・・聞聞聞聞きききき方方方方のポイントをのポイントをのポイントをのポイントを示示示示してしてしてして指導指導指導指導

((((話話話話しているしているしているしている友友友友だちのだちのだちのだちの方方方方をををを向向向向いていていていて聞聞聞聞くくくく、、、、おへそをおへそをおへそをおへそを向向向向けてけてけてけて聞聞聞聞くくくく、、、、体体体体をををを止止止止めてめてめてめて聞聞聞聞くくくく、、、、手遊手遊手遊手遊びびびび

しないでしないでしないでしないで聞聞聞聞くくくく、、、、目目目目をををを向向向向けてけてけてけて聞聞聞聞くくくく、、、、最後最後最後最後までまでまでまで聞聞聞聞くくくく、、、、目目目目とととと耳耳耳耳とととと心心心心でででで聞聞聞聞くくくく、、、、たずねたいことたずねたいことたずねたいことたずねたいこと

をををを考考考考えながらえながらえながらえながら聞聞聞聞くくくく ななななどどどど))))

・・・・聞聞聞聞きききき方方方方「「「「あいうえおあいうえおあいうえおあいうえお」」」」をををを掲示掲示掲示掲示しししし意識意識意識意識づけづけづけづけ

・・・・話話話話しししし手手手手にににに注目注目注目注目するするするする合図合図合図合図をををを決決決決める…める…める…める…「「「「まなざしまなざしまなざしまなざし、、、、1・21・21・21・2」」」」

・・・・上手上手上手上手にににに聞聞聞聞けているけているけているけている児童児童児童児童をほめるをほめるをほめるをほめる

・・・・静静静静かになるのをかになるのをかになるのをかになるのを待待待待ってってってって話話話話すことをすことをすことをすことを意識意識意識意識づけづけづけづけ

・・・・聞聞聞聞いていていていて行行行行うことうことうことうこと((((ふでばこをふでばこをふでばこをふでばこを出出出出したらしたらしたらしたら立立立立ちましょうなどちましょうなどちましょうなどちましょうなど))))をををを通通通通してしてしてして、、、、聞聞聞聞けていることをけていることをけていることをけていることを

評価評価評価評価するするするする

・・・・聞聞聞聞くことにくことにくことにくことに集中集中集中集中できるトレーニング…できるトレーニング…できるトレーニング…できるトレーニング…「「「「きくききくききくききくきくドリルくドリルくドリルくドリル」」」」のののの活用活用活用活用

こえのものさしこえのものさしこえのものさしこえのものさし

はなしかた・ききかたはなしかた・ききかたはなしかた・ききかたはなしかた・ききかた「「「「あいうえおあいうえおあいうえおあいうえお」」」」

はっぴょうのわざはっぴょうのわざはっぴょうのわざはっぴょうのわざ

はっぴょうのはっぴょうのはっぴょうのはっぴょうの

やくそくやくそくやくそくやくそく

聞 く

・・・・休休休休みみみみ時間時間時間時間にみんなでにみんなでにみんなでにみんなで遊遊遊遊ぶぶぶぶ場場場場をををを設定設定設定設定

・・・・友友友友だちにだちにだちにだちに対対対対してやさしいしてやさしいしてやさしいしてやさしい言葉言葉言葉言葉がけやがけやがけやがけや行動行動行動行動をしているをしているをしているをしている子子子子をををを見見見見つけつけつけつけ、、、、紹介紹介紹介紹介するするするする

・・・・他学年他学年他学年他学年とのとのとのとの交流交流交流交流のののの場場場場のののの設定設定設定設定…………「「「「1111年生年生年生年生をむかえるをむかえるをむかえるをむかえる会会会会」「」「」「」「2222年生年生年生年生とのがっこうたんけんとのがっこうたんけんとのがっこうたんけんとのがっこうたんけん」」」」

「「「「6666年生年生年生年生とのそうじとのそうじとのそうじとのそうじ」「」「」「」「他学年他学年他学年他学年とのあくとのあくとのあくとのあく手大作戦手大作戦手大作戦手大作戦」「」「」「」「登校班登校班登校班登校班でででで

のののの遊遊遊遊びびびび」」」」などなどなどなど

・・・・一人一役一人一役一人一役一人一役のののの係活動係活動係活動係活動やややや当番活動当番活動当番活動当番活動をををを通通通通したかかわりのしたかかわりのしたかかわりのしたかかわりの場場場場のののの設定設定設定設定

・・・・生活生活生活生活やややや学習学習学習学習のののの中中中中でペアでペアでペアでペア活動活動活動活動やグループやグループやグループやグループ活動活動活動活動をををを取取取取りりりり入入入入れるれるれるれる

・・・・簡単簡単簡単簡単なゲームやなゲームやなゲームやなゲームや遊遊遊遊びびびび((((おにごっこおにごっこおにごっこおにごっこ、、、、じゃんけんじゃんけんじゃんけんじゃんけん、、、、サインあつめなどサインあつめなどサインあつめなどサインあつめなど))))をををを取取取取りりりり入入入入れるれるれるれる

関係づくり

Page 13: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 58 -

「生活する力」を育てる

・・・・着替着替着替着替えのえのえのえの際際際際のののの指導指導指導指導((((友友友友だちのだちのだちのだちの衣服衣服衣服衣服とととと混混混混じらないようにじらないようにじらないようにじらないように、、、、①①①①脱脱脱脱いいいいだらたたむだらたたむだらたたむだらたたむ ②②②②袋袋袋袋にににに入入入入れるれるれるれる))))

・・・・着替着替着替着替えたえたえたえた後後後後のののの確認確認確認確認((((シャツがシャツがシャツがシャツが出出出出ていないかていないかていないかていないか、、、、前後前後前後前後がががが反対反対反対反対になっていないかになっていないかになっていないかになっていないか、、、、裏向裏向裏向裏向けになっけになっけになっけになっ

ていないかていないかていないかていないか、、、、ボタンがずれていないかなどボタンがずれていないかなどボタンがずれていないかなどボタンがずれていないかなど))))

・・・・練習期間練習期間練習期間練習期間をををを設設設設けるけるけるける((((ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくり時間時間時間時間をとってをとってをとってをとって、、、、慣慣慣慣れるまではれるまではれるまではれるまでは見守見守見守見守るるるる))))

※※※※名札名札名札名札のののの安全安全安全安全ピンのつけはずしピンのつけはずしピンのつけはずしピンのつけはずし ※ボタンかけ※ボタンかけ※ボタンかけ※ボタンかけ

※※※※立立立立ったままでエプロンのたたみったままでエプロンのたたみったままでエプロンのたたみったままでエプロンのたたみ方方方方…①…①…①…①袖袖袖袖にににに腕腕腕腕をををを通通通通しししし左右左右左右左右をををを合合合合わせるわせるわせるわせる ②ペッタンペッ②ペッタンペッ②ペッタンペッ②ペッタンペッ

タンとタンとタンとタンと肩肩肩肩をもちながらをもちながらをもちながらをもちながら体体体体にににに押押押押しししし付付付付けてたたむけてたたむけてたたむけてたたむ

・・・・音楽音楽音楽音楽をををを流流流流しししし、、、、時間時間時間時間をををを意識意識意識意識してしてしてして着替着替着替着替えられるようにするえられるようにするえられるようにするえられるようにする

衣服の着脱

・・・・配配配配ぜんのぜんのぜんのぜんの仕方仕方仕方仕方、、、、食器食器食器食器のののの並並並並べべべべ方方方方、、、、食食食食べるべるべるべる順番順番順番順番((((三角食三角食三角食三角食べべべべ))))のののの指導指導指導指導

・・・・当番以外当番以外当番以外当番以外はははは、、、、自分自分自分自分のののの席席席席にににに座座座座ってってってって待待待待つつつつ

・お・お・お・お皿皿皿皿やおわんをやおわんをやおわんをやおわんを持持持持ってってってって食食食食べるべるべるべる

・・・・「「「「かみかみかみかみかみかみかみかみ、、、、ごっくんごっくんごっくんごっくん」」」」のののの声声声声かけかけかけかけ

・・・・食事時間食事時間食事時間食事時間をををを徐々徐々徐々徐々にににに短短短短くしていくくしていくくしていくくしていく((((目標目標目標目標は30は30は30は30分分分分))))…タイムタイマーの…タイムタイマーの…タイムタイマーの…タイムタイマーの利用利用利用利用

・・・・給食給食給食給食ぺロリシール…ぺロリシール…ぺロリシール…ぺロリシール…偏食偏食偏食偏食をなくをなくをなくをなく食食食食べられるようにべられるようにべられるようにべられるように意欲意欲意欲意欲づけづけづけづけ

・パクパクタイム・もぐもぐタイム・パクパクタイム・もぐもぐタイム・パクパクタイム・もぐもぐタイム・パクパクタイム・もぐもぐタイム((((静静静静かにかにかにかに食食食食べるべるべるべる時間時間時間時間)、)、)、)、なごやかタイムなごやかタイムなごやかタイムなごやかタイム、、、、もぐもぐかたづもぐもぐかたづもぐもぐかたづもぐもぐかたづ

けタイムのけタイムのけタイムのけタイムの設定設定設定設定…………時間内時間内時間内時間内にににに食食食食べべべべ終終終終えられるようにするえられるようにするえられるようにするえられるようにする

・・・・少少少少しでもしでもしでもしでも食食食食べられるようにべられるようにべられるようにべられるように励励励励ますますますます((((食食食食べられべられべられべられるるるる量量量量にににに減減減減らすこともらすこともらすこともらすことも認認認認めめめめ、、、、食食食食べべべべ切切切切るるるる経験経験経験経験をををを積積積積

ませることでませることでませることでませることで自信自信自信自信をもたせるをもたせるをもたせるをもたせる))))

・・・・給食時給食時給食時給食時のマナーののマナーののマナーののマナーの確認確認確認確認…………副読本副読本副読本副読本「「「「たのしいたのしいたのしいたのしい給食給食給食給食」」」」のののの活用等活用等活用等活用等

・・・・栄養教諭栄養教諭栄養教諭栄養教諭によるによるによるによる指導指導指導指導やこんだてやこんだてやこんだてやこんだて表表表表「「「「ひとことコメントひとことコメントひとことコメントひとことコメント」」」」のののの紹介紹介紹介紹介

・・・・配配配配ぜんのぜんのぜんのぜんの量量量量のののの見本見本見本見本をををを示示示示したりしたりしたりしたり、、、、片片片片づけづけづけづけ方方方方などをなどをなどをなどを写真写真写真写真でででで提示提示提示提示

食事

タイムタイマータイムタイマータイムタイマータイムタイマー 「「「「きゅうしょくのよういきゅうしょくのよういきゅうしょくのよういきゅうしょくのようい」」」」のののの流流流流れれれれ

Page 14: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 59 -

・・・・入学当初入学当初入学当初入学当初にににに練習練習練習練習のののの場場場場をもったりをもったりをもったりをもったり、、、、トイレのトイレのトイレのトイレの使使使使いいいい方方方方をををを視覚的視覚的視覚的視覚的にににに示示示示すすすす((((スリッパのスリッパのスリッパのスリッパの並並並並べべべべ方方方方、、、、和和和和

式式式式トイレのトイレのトイレのトイレの使使使使いいいい方方方方などなどなどなど))))

・できるだけ・できるだけ・できるだけ・できるだけ休休休休みみみみ時間時間時間時間にトイレににトイレににトイレににトイレに行行行行くようにくようにくようにくように声声声声をかけるをかけるをかけるをかける

・・・・授業中授業中授業中授業中にににに行行行行きたくなっきたくなっきたくなっきたくなったらたらたらたら、、、、先生先生先生先生にににに伝伝伝伝えてからえてからえてからえてから行行行行くくくく

・トイレの・トイレの・トイレの・トイレの後後後後のののの手洗手洗手洗手洗いのいのいのいの指導指導指導指導

・・・・心配心配心配心配なななな子子子子どもにはどもにはどもにはどもには使使使使いいいい方方方方にににに慣慣慣慣れるまでつれるまでつれるまでつれるまでついていていていて行行行行くようにするくようにするくようにするくようにする

・・・・学校学校学校学校でうんちをしてもでうんちをしてもでうんちをしてもでうんちをしても恥恥恥恥ずかしくないことをずかしくないことをずかしくないことをずかしくないことを、、、、絵絵絵絵などをなどをなどをなどを見見見見せながらせながらせながらせながら説明説明説明説明するするするする

・・・・登校班登校班登校班登校班でのでのでのでの登下校登下校登下校登下校

・・・・下校時下校時下校時下校時のののの指導指導指導指導((((1カ1カ1カ1カ月月月月はははは担任等担任等担任等担任等がががが付付付付きききき添添添添ってってってって、、、、そのそのそのその後後後後はパトロールはパトロールはパトロールはパトロール、、、、地域地域地域地域のののの方方方方へへへへ協力依頼協力依頼協力依頼協力依頼))))

・・・・廊下廊下廊下廊下をををを走走走走らないようにらないようにらないようにらないように指導指導指導指導((((廊下廊下廊下廊下やややや階段階段階段階段でででで走走走走ったりったりったりったり遊遊遊遊んだりすることのんだりすることのんだりすることのんだりすることの危険危険危険危険さについてさについてさについてさについて考考考考

えるえるえるえる学習学習学習学習))))

・・・・安全指導資料安全指導資料安全指導資料安全指導資料をををを使使使使ってってってって、、、、危険危険危険危険なななな行動行動行動行動やややや望望望望ましいましいましいましい行動行動行動行動についてについてについてについて考考考考えるえるえるえる

・・・・地区児童会地区児童会地区児童会地区児童会、、、、交通安全教室交通安全教室交通安全教室交通安全教室のののの実施実施実施実施

・・・・生活指導集会生活指導集会生活指導集会生活指導集会でビデオやでビデオやでビデオやでビデオや劇劇劇劇などでなどでなどでなどで、、、、校内校内校内校内のののの過過過過ごしごしごしごし方方方方についてについてについてについて分分分分かりやすくかりやすくかりやすくかりやすく指導指導指導指導

・・・・学校学校学校学校のきまりについてのきまりについてのきまりについてのきまりについて、、、、そのそのそのその場場場場にににに行行行行ってってってって確認確認確認確認しながらしながらしながらしながら指導指導指導指導((((遊具遊具遊具遊具のののの使使使使いいいい方等方等方等方等))))

安全

排泄

Page 15: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 60 -

・・・・6666年生年生年生年生によるそうじのサポート…そうじのによるそうじのサポート…そうじのによるそうじのサポート…そうじのによるそうじのサポート…そうじの仕方仕方仕方仕方のののの手本手本手本手本

・そうじの・そうじの・そうじの・そうじの仕方仕方仕方仕方のマニュアルのマニュアルのマニュアルのマニュアル化化化化…………全校生全校生全校生全校生へのへのへのへの指導指導指導指導

・・・・体育体育体育体育やややや外遊外遊外遊外遊びのびのびのびの後後後後のののの手洗手洗手洗手洗い・うがいのい・うがいのい・うがいのい・うがいの仕方仕方仕方仕方・・・・汗汗汗汗ふきなどのふきなどのふきなどのふきなどの指導指導指導指導とととと習慣習慣習慣習慣づけづけづけづけ

・・・・常常常常にハンカチ・ティッシュをにハンカチ・ティッシュをにハンカチ・ティッシュをにハンカチ・ティッシュを身身身身にににに付付付付けるけるけるける指導指導指導指導…………「「「「毎日毎日毎日毎日セットセットセットセット」」」」通通通通してしてしてしてのののの意識意識意識意識づけづけづけづけ

・・・・歯歯歯歯のブラッシングのブラッシングのブラッシングのブラッシング指導指導指導指導のののの実施実施実施実施

・・・・簡単簡単簡単簡単なけがのなけがのなけがのなけがの処置処置処置処置のののの仕方仕方仕方仕方のののの指導指導指導指導

・・・・保健委員会保健委員会保健委員会保健委員会からのからのからのからの働働働働きかけきかけきかけきかけ

保健・衛生

くつばこのくつばこのくつばこのくつばこの使使使使いいいい方方方方

机机机机のののの中中中中のののの整頓整頓整頓整頓のののの仕方仕方仕方仕方

決決決決められためられためられためられた場所場所場所場所にににに、、、、自分自分自分自分のののの持持持持ちちちち物物物物をををを片片片片づけづけづけづけるるるる、、、、整理整理整理整理するするするする

そうじそうじそうじそうじのののの時時時時のののの約束約束約束約束

Page 16: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 61 -

・4・4・4・4月月月月にににに生活指導集会生活指導集会生活指導集会生活指導集会をををを開開開開きききき、、、、具体的具体的具体的具体的なななな子子子子どものどものどものどもの姿姿姿姿をををを示示示示しながらしながらしながらしながら指導指導指導指導

・・・・朝朝朝朝のののの用意用意用意用意 ①かばんを①かばんを①かばんを①かばんを置置置置くくくく ②②②②教科書教科書教科書教科書などをなどをなどをなどを机机机机にににに入入入入れる…をれる…をれる…をれる…を写真写真写真写真カードでカードでカードでカードで提示提示提示提示

・・・・見通見通見通見通しをもちやすいようにしをもちやすいようにしをもちやすいようにしをもちやすいように、、、、一日一日一日一日のののの流流流流れや1れや1れや1れや1時間時間時間時間のののの流流流流れをれをれをれを黒板黒板黒板黒板のののの端等端等端等端等にににに示示示示すすすす

・・・・視覚支援視覚支援視覚支援視覚支援グッズをグッズをグッズをグッズを身身身身にににに付付付付くまでくまでくまでくまで掲示掲示掲示掲示…………上靴上靴上靴上靴・・・・下靴下靴下靴下靴のののの入入入入れれれれ方方方方、、、、ランドセルのしまいランドセルのしまいランドセルのしまいランドセルのしまい方方方方、、、、机机机机

のののの中中中中のののの整理整理整理整理のののの仕方仕方仕方仕方などなどなどなど

・・・・鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆やややや消消消消しゴムしゴムしゴムしゴム、、、、帽子帽子帽子帽子などなどなどなど落落落落しししし物物物物やややや失失失失くしくしくしくし物物物物がががが多多多多くなるのでくなるのでくなるのでくなるので、、、、文房具文房具文房具文房具のののの置置置置きききき方方方方やややや場場場場所所所所をををを

示示示示しししし、、、、習慣習慣習慣習慣づけづけづけづけ

・・・・家家家家にににに帰帰帰帰ってからすることをってからすることをってからすることをってからすることを示示示示したカードをつくりしたカードをつくりしたカードをつくりしたカードをつくり、、、、自分自分自分自分でででで準備準備準備準備できるようにするできるようにするできるようにするできるようにする。。。。家庭家庭家庭家庭

のののの協力協力協力協力をををを呼呼呼呼びかけびかけびかけびかけ、、、、毎日毎日毎日毎日ごほうびシールをごほうびシールをごほうびシールをごほうびシールを貼貼貼貼ってってってって習慣習慣習慣習慣づけづけづけづけ

・・・・学年学年学年学年だよりやだよりやだよりやだよりや学級学級学級学級だよりをだよりをだよりをだよりを発行発行発行発行しししし、、、、家庭家庭家庭家庭とととと連携連携連携連携しながらしながらしながらしながら定着定着定着定着をををを図図図図るるるる

・・・・時間時間時間時間をかけることををかけることををかけることををかけることを惜惜惜惜しまないしまないしまないしまない、、、、急急急急がないがないがないがない

その他の生活習慣

「学ぶ力」を育てる

・・・・読書読書読書読書タイムのタイムのタイムのタイムの設定設定設定設定…………学年学年学年学年フロアーにフロアーにフロアーにフロアーに子子子子どもたちにどもたちにどもたちにどもたちに読読読読んでほしいんでほしいんでほしいんでほしい本本本本をををを設置設置設置設置。。。。いつでもいつでもいつでもいつでも本本本本をををを手手手手

にににに取取取取ることができるることができるることができるることができる場場場場づくりづくりづくりづくり、、、、担任担任担任担任によるによるによるによる読読読読みみみみ聞聞聞聞かせかせかせかせ

・えんぴつの・えんぴつの・えんぴつの・えんぴつの持持持持ちちちち方方方方、、、、姿勢姿勢姿勢姿勢のののの指導指導指導指導

・まず・まず・まず・まず自分自分自分自分のののの名前名前名前名前がががが読読読読めればめればめればめれば OKOKOKOK

・・・・「「「「はじめてはじめてはじめてはじめて書書書書いたいたいたいた名前名前名前名前」」」」とととと「「「「ひらがなのひらがなのひらがなのひらがなの学習学習学習学習をををを終終終終えてえてえてえて書書書書いたいたいたいた名前名前名前名前」」」」のののの比較比較比較比較…………成長成長成長成長のののの自覚自覚自覚自覚

・・・・文字文字文字文字のののの指導指導指導指導…なぞり…なぞり…なぞり…なぞり書書書書きをたっぷりとさせるきをたっぷりとさせるきをたっぷりとさせるきをたっぷりとさせる。。。。手本手本手本手本をををを示示示示すすすす。。。。4つのへやを4つのへやを4つのへやを4つのへやを意識意識意識意識させるさせるさせるさせる。。。。

1111画画画画ずつずつずつずつ色色色色をををを変変変変ええええ筆順筆順筆順筆順をををを意識意識意識意識させるさせるさせるさせる。「。「。「。「ひらがなのおうちひらがなのおうちひらがなのおうちひらがなのおうち」」」」をををを掲示掲示掲示掲示するするするする

・ことばを・ことばを・ことばを・ことばを増増増増やす…ことばあつめやす…ことばあつめやす…ことばあつめやす…ことばあつめ

・・・・数数数数のののの指導指導指導指導…………具体物具体物具体物具体物やややや絵絵絵絵をををを使使使使ってってってって、、、、10のかたまりの10のかたまりの10のかたまりの10のかたまりの定着定着定着定着

・プリントなどを・プリントなどを・プリントなどを・プリントなどを使使使使ってってってって、、、、学習学習学習学習をパターンをパターンをパターンをパターン化化化化するするするする

ことば・かず

Page 17: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 62 -

・・・・春春春春みつけ…みつけ…みつけ…みつけ…季節季節季節季節のののの変化変化変化変化をををを感感感感じるじるじるじる活動活動活動活動

・・・・栽培活動栽培活動栽培活動栽培活動…………アサガオアサガオアサガオアサガオ((((一人一鉢一人一鉢一人一鉢一人一鉢)、)、)、)、サツマイモサツマイモサツマイモサツマイモ、、、、花花花花、、、、野菜野菜野菜野菜

※※※※水水水水やりやりやりやり、、、、草草草草ひきひきひきひき、、、、観察観察観察観察…………育育育育てることのてることのてることのてることの喜喜喜喜びびびび、、、、変化変化変化変化へのへのへのへの気付気付気付気付きききき

・・・・学校探検学校探検学校探検学校探検、、、、校区探検校区探検校区探検校区探検、、、、公園探検公園探検公園探検公園探検

・・・・身体表現身体表現身体表現身体表現をたっぷをたっぷをたっぷをたっぷりとりとりとりと((((手拍子手拍子手拍子手拍子、、、、足足足足ぶみぶみぶみぶみ、、、、座座座座るるるる、、、、立立立立つなどつなどつなどつなど))))

・・・・朝学習朝学習朝学習朝学習のののの時間時間時間時間などをなどをなどをなどを使使使使ってってってって、、、、表現活動表現活動表現活動表現活動((((絵絵絵絵をををを描描描描くくくく))))をををを取取取取りりりり入入入入れるれるれるれる

・・・・学習学習学習学習のののの中中中中にににに自然自然自然自然にににに動作化動作化動作化動作化をををを取取取取りりりり入入入入れるれるれるれる

・・・・音楽音楽音楽音楽にににに合合合合わせてわせてわせてわせて準備体操準備体操準備体操準備体操

・・・・朝朝朝朝のののの会会会会、、、、終終終終わりのわりのわりのわりの会会会会などなどなどなど歌歌歌歌をををを歌歌歌歌うううう機会機会機会機会をををを多多多多くするくするくするくする

・・・・一人一人一人一人ずつずつずつずつカスタネットカスタネットカスタネットカスタネットをををを使使使使ってリズムってリズムってリズムってリズム打打打打ちちちち

・・・・空空空空きききき箱箱箱箱をををを使使使使ってってってって造形遊造形遊造形遊造形遊びびびび

・・・・色色色色えんぴつえんぴつえんぴつえんぴつ、、、、パスパスパスパス、、、、マーカーマーカーマーカーマーカー、、、、絵絵絵絵のののの具具具具などなどなどなど、、、、使使使使いたいものをいたいものをいたいものをいたいものを使使使使ってってってって色色色色をぬるをぬるをぬるをぬる

・さまざまな・さまざまな・さまざまな・さまざまな話話話話しししし合合合合いのいのいのいの形態形態形態形態やややや表現方法表現方法表現方法表現方法をををを経験経験経験経験

・みんなの・みんなの・みんなの・みんなの前前前前でででで発表発表発表発表するするするする機会機会機会機会をををを多多多多くくくく取取取取りりりり入入入入れるれるれるれる

自然とのかかわり

表現活動

「「「「ひらがなのわざひらがなのわざひらがなのわざひらがなのわざ」」」」

「「「「ひらがなのいえひらがなのいえひらがなのいえひらがなのいえ」」」」

読書読書読書読書タイムのタイムのタイムのタイムの

はじまりのはじまりのはじまりのはじまりの時間時間時間時間

ひらがなはひらがなはひらがなはひらがなは、、、、

““““4444つのへやつのへやつのへやつのへや””””

をををを意識意識意識意識してしてしてして

Page 18: スタートカリキュラム(入学期4・5月) - Sanda- 46 - 1111 入学期入学期入学期に ににに大切大大切切大切にしたいこと にしたいことにしたいこと

- 63 -

・・・・一日一日一日一日でもでもでもでも早早早早くくくく名前名前名前名前がががが覚覚覚覚えられるようえられるようえられるようえられるよう、、、、名前名前名前名前をををを呼呼呼呼ぶぶぶぶ機会機会機会機会をををを多多多多くもつくもつくもつくもつ((((健康健康健康健康しらべしらべしらべしらべ等等等等))))

・そうじの・そうじの・そうじの・そうじの時時時時のののの机運机運机運机運びはびはびはびは二人二人二人二人でででで協力協力協力協力してしてしてして運運運運ぶぶぶぶ

・・・・係活動係活動係活動係活動やややや当番活動当番活動当番活動当番活動をををを友友友友だちとだちとだちとだちと楽楽楽楽しむしむしむしむ

・・・・生活生活生活生活やややや学習学習学習学習のののの中中中中でのグループでのグループでのグループでのグループ活動活動活動活動をををを設定設定設定設定しししし、、、、協力協力協力協力するよさをするよさをするよさをするよさを体験体験体験体験

・・・・歌歌歌歌やややや劇遊劇遊劇遊劇遊びなどびなどびなどびなど楽楽楽楽しいしいしいしい学級活動学級活動学級活動学級活動のののの企画企画企画企画・・・・実行実行実行実行

・・・・全員全員全員全員でででで遊遊遊遊ぶぶぶぶ場場場場のののの設定設定設定設定

・・・・友友友友だちへのやさしいだちへのやさしいだちへのやさしいだちへのやさしい行動行動行動行動をををを見見見見つけつけつけつけ、、、、教室内教室内教室内教室内にににに掲掲掲掲示示示示

・・・・入学入学入学入学してしてしてしてはじめてのはじめてのはじめてのはじめての休休休休みみみみ時間時間時間時間はははは、、、、クラスみんなでクラスみんなでクラスみんなでクラスみんなで外遊外遊外遊外遊び…び…び…び…遊具遊具遊具遊具のののの使使使使いいいい方方方方のののの指導指導指導指導

・・・・広広広広いいいい運動場運動場運動場運動場やややや体育館体育館体育館体育館でででで思思思思いきりいきりいきりいきり体体体体をををを動動動動かすかすかすかす経験経験経験経験

・いろいろな・いろいろな・いろいろな・いろいろな体体体体のののの動動動動きをきをきをきを経験経験経験経験…………遊具遊具遊具遊具をををを使使使使ったったったった遊遊遊遊びびびび

・おに・おに・おに・おに遊遊遊遊びなどびなどびなどびなど、、、、集団集団集団集団でででで活動活動活動活動するするするする経験経験経験経験

・・・・遊遊遊遊びをびをびをびを工夫工夫工夫工夫してしてしてして行行行行うううう経験経験経験経験

・サーキット・サーキット・サーキット・サーキット遊遊遊遊びびびび

・・・・体幹体幹体幹体幹トレーニングをトレーニングをトレーニングをトレーニングを体育体育体育体育のはじめのはじめのはじめのはじめにににに行行行行いいいい、、、、学習学習学習学習にににに向向向向かうためのかうためのかうためのかうための姿勢姿勢姿勢姿勢をををを保保保保つつつつ筋力筋力筋力筋力づくりづくりづくりづくり

・・・・毎朝毎朝毎朝毎朝、、、、体体体体ほぐしをするほぐしをするほぐしをするほぐしをする((((座座座座ったままでったままでったままでったままで、、、、上上上上にににに伸伸伸伸びるびるびるびる、、、、足足足足をバタバタさせるをバタバタさせるをバタバタさせるをバタバタさせる、、、、ストップストップストップストップ!)!)!)!)

・・・・外遊外遊外遊外遊びをびをびをびを勧勧勧勧めるめるめるめる

体づくり

友だちとの協力