SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部...

11
今日からあなたも SEMBA JIN 日からあなたも船場人 |船場ガイドブック 2019 場ガイドブック 2019 集英地域活動協議会 船場倶楽部 SEMBA CLUB

Transcript of SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部...

Page 1: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

今日からあなたも

SEMBAJIN

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2019

船場ガイドブック 2019

集英地域活動協議会

船場倶楽部SEMBA CLUB

Page 2: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

今日からあなたも

SEMBAJIN

船場倶楽部 集英地域活動協議会

目次ようこそ 船場へ ・・・・・・1特集「船場八区」 ・・・・・・2船場MAP ・・・・・・11SEMBAガイド20選船場のおすすめスポット ・・・・・・13船場生活手帳 ・・・・・・15協賛広告 ・・・・・・17

船場とは8つの校区があるところ

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

今日からあなたも船場人

船場ガイドブック2019

1877年(明治10)刊 『改正大阪区分細見図』

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

船場は、北は土佐堀川、東は東横堀川、南は旧長堀川(現長堀通)、西は旧西横堀川(現阪神高速道路)に囲まれた南北2.1km、東西1.1kmの約230haの区域をいいます。港から、大阪城に向かって、船場のまちは東西の「通」を軸として発展、これに南北の「筋」が交わる格子状のまちがつくられ、今もまち割りが残っています。明治以降、堺筋や御堂筋等の整備により、人の流れは南北の「筋」が中心となりました。通りや筋の沿道には、現在も数多くの近代建築はじめ歴史的な建物が残り、まちの変化を見ることができます。

船場は、豊臣秀吉による大坂城築城に合わせ、西側の砂州の埋め立てで生まれたまちです。大坂夏の陣、明治維新、太平洋戦争と、船場は幾度も壊滅的被害を受けますが、その度に新たな人びとを惹きつけて蘇り、かつての伝統と融合して新しい時代の船場の魅力を創りだしてきました。

水運の拠点から商都へ江戸幕府直轄地後、更に埋め立ては拡大され、船場は水運の拠点となり、全国から人と富と情報を集積、大坂が城下町から経済都市に変容します。船場では金融・薬・繊維・輸入雑貨など多くの問屋が繁栄します。

商都大坂の中心から町人文化の発信この間、近松門左衛門に代表される文芸・芸能はじめ、多くの町人学者を輩出した懐徳堂など、なにわ商人の誇りある町人文化が育まれ、継承されました。

近代化による大大阪へ明治維新により、大阪の経済的基盤は壊滅的打撃を受けますが、その後急速に工業都市化し発展。大正期には「大大阪」と呼ばれる時代を迎え、モダンで最新の都市文化スタイルを創造しています。

新しい都心の魅力を求めて戦後の復興を支えてきた船場も、1970年代からの繊維不況や産業構造の変化で、かつての賑わいを失っていきました。戦前には約6万人あった人口も、一時約4千人まで減りましたが、2015年以降、約1万人を超えるまでに回復してきました。昼間は約20万人が集中する業務都心に変わりありませんが、商業・業務機能の中心がキタとミナミへ集中するなかで、新しい都心船場の魅力が生まれつつあります。

船場の位置

幕末から明治の大阪・船場(明治5年)

船場とはどんなまち船場の位置と特徴

船場400年のあらまし

ようこそ船場へ船場は豊臣秀吉の壮大な都市計画の中で誕生し長い歴史の中で栄枯盛衰を経験しながらも常に大阪の経済や文化の中核を担ってきました。昔ながらの整然とした格子状の街路を保ちつつさまざまな先進的なまちづくりも進んでいます。歴史と伝統が息づく泰然たるまちなみの中で今を生きる人 の々活気ある営みにも出逢えます。そんな船場をよりよく知っていただくため私どもは毎年このガイドブックを制作しています。今回はメインテーマを「船場八区」としました。さあ、今日からあなたも船場人。このガイドブックを手に船場のまちを散策しその魅力と素顔を肌で感じていただければ私どもにとってこれに勝る歓びはありません。

消えた8つの小学校と今も残る名前学区制度ができたのは1872年(明治5)のこと。船場では学区ごとに人々がお金を出し合って小学校を建てました。1886年(明治19)に小学校令が定められ、学校が統合されて、旧東区の船場に6校、旧南区の船場に2校の尋常小学校が誕生。それぞれ愛日、集英、船場、汎愛、久宝、浪華、芦池、渥美と名付けられました。小学校は統廃合を繰り返し、現在、船場には開平小学校ただ1校があります。1994年(平成6)に教職員の手によってまとめられた本『わが町 船場』は、昔の小学校の歴史や文化も教えてくれます。たとえば、1897年(明治30)に建造され「今橋の御殿学校」と呼ばれた集英小学校、1903年(明治36)に建築された船場小学校の赤れんがの校舎、1926年(大正15)新築の大阪市立汎愛小学校など。い

ずれも壮麗で、教育内容も優れていたことがわかります。小学校の名前は町名へと引き継がれています。8校区の境界線は、まちの成り立ちと深く関係しています。船場のまちは、海から大阪城へと向かう東西の通りを中心に発展した両側町。通りをはさんで向かい合う町です。町の境は背割下水。両横堀川へと流していた下水を南北の境界として、通りに面した町が東西に細長く延びています。船場では、連合振興町会や区の境界も背割下水なのです。東西の連合振興町会の境界は、南船場でずれています。かつては二丁目と三丁目を分けるのは、北船場でも中船場でも中橋筋でしたが、1989年(平成元)に中央区になった時、旧東区側は境界を三休橋筋に変更したことから、南船場と違いができました。

船場にはかつて8つの小学校がありました。その8つの校区は今もそのまま 連合振興町会名として使われており、いずれの名称にも育成の思いとまちの歴史が刻み込まれています。今回はその8校区を「船場八区」として、エリアごとにまちの魅力をお伝えしていきます。船場は、住み、働き、訪れるまち。あなたのまちは、そしてお気に入りの場所は、どの校区でしょう。

船場小学校の赤れんがの校舎建造当時の集英小学校

1 2

船場八区愛日 集英 船場 汎愛 久宝 浪華 芦池 渥美

特集

大正15年新築の大阪市立汎愛小学校

Page 3: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

阿み彦 北浜店

大阪瓦斯ビルヂング

御堂筋の淀屋橋南詰め、江戸時代の豪商・淀屋の屋敷跡一帯では今、新しい高層ビルの建築が話題となっています。オフィス街でありながら古い建築が混在するのがまちの魅力。近世末の「適塾」や、明治時代の「愛珠幼稚園」のほか、昭和初めに竣工した「ガスビル」も。地域では、「愛日会館」を拠点に、愛日、船場、久宝の連合が一つになって各種文化活動を行っています。

近世・近代・現代の建築が混在

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

愛珠幼稚園、愛日小学校OBのお二人。「小学校の行き帰りはガスビルのショーウィンドウが楽しみやった」と動く人形ジオラマが飾られていたことを懐かしく話す中嶋さん。「1963年(昭和38)小学校の講堂を建てる時、ほとんどが在校生の親からの寄付金、ほぼ民の力で建てた」と誇らしげに語る。白堀さんは「適塾もあるように昔から教育熱心な所です」と。「愛珠幼稚園」は1880年(明治13)に平野町以北の町の人々が創立し、現在の場所に1901年(明治34)移転。また、芝川ビルは「芝蘭社家政学園」という花嫁修業の学校だった。「船場の町衆の気概を感じますね」と中嶋さん。

2階のまちづくり情報発信施設「アイ・スポット」では愛日小学校の歴史を展示。

愛日小学校に通っていた愛日会館の中嶋事務局長(左)、北浜三丁目会長の白堀政治さん(右)

教育熱心な町衆が人を育てた

川上 潤愛日連合振興町会会長

さん

淀屋橋odona

現存する幼稚園の中で最も長い歴史をもつ。御殿のような木造校舎。愛珠は「掌中の珠を愛する」ように育てるとの思い。

map 3

map 1

愛珠幼稚園緒方洪庵が1838年(天保9)に開いた、蘭学や医学を教える私塾「適々斎塾」。福澤諭吉、橋本左内もここで学んだ。

map 2適塾

1933年(昭和8)竣工の通称「ガスビル」。南館8階に大阪の欧風レストラン草分けの一つ「ガスビル食堂」がある。

map 41927年(昭和2)竣工。1929~43年(昭和4~18)、花嫁学校「芝蘭社家政学園」には女学校卒のお嬢さんが通った。

map 5芝川ビル

創業250年。名物「うどんすき」で有名だが、そばの老舗でもある。「うずらそば」ほか、おそばが食べ放題で季節の味も楽しめる「にぎわいそば」がおすすめ。

map美々卯本店

平野町 4丁目 6-18Tel. 06-6231-5770 11:30~21:30 (LO.20:30)日祝休

てっぱん焼と割烹2つを融合させた職人の技。旬の素材にこだわった季節のお料理を、上品な設えのなか楽しめる。

mapてっぱん割烹 むら雲屋号は初代の神嵜屋宗兵衛に由来。塩昆布、鰹昆布、鰹田麩の老舗。淀屋橋本店はビルの中にみごとに大坂町人文化の風情を再現、本店限定の商品もある。

map神宗

高麗橋 3丁目 4-10 (淀屋橋センタービル1階)Tel. 06-6201-27009:30~18:00(土~16:00)日祝休

3 4

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

特集 船場八区

あいじつ

御堂筋の淀屋橋を中心に、東は三休橋筋、西は元・西横堀川上の阪神高速。北は土佐堀川、南は平野町通の南側背割まで。姉妹校の愛珠幼稚園、敬愛女学校より「愛」を採る。

愛日戦後、船場に残った2校のうちの1校が「愛日小学校」。高度成長期のピーク1958年(昭和33)には1200人の生徒がいたが、児童減少に伴い、1989年(平成元)に閉校。元の土地は豪商・升屋の山片家が居宅を蔵書と共に寄贈。貴重な蔵書「愛日文庫」は現在、開平小学校に保管され、年に一度、児童が虫干しする。跡地は商業施設「淀屋橋odona」ビルとなった。

愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

明治期「御殿学校」と呼ばれた集英小は、1927年(昭和2)鉄筋に。1941年(昭和16)、生徒の学力は高いが体力は弱い、自然に触れる機会がないことから千里山(豊中市)に郊外学舎「集英寮」が開設された。寮の思い出を語る卒業生は多い。1990年(平成2)愛日小と統合、両校の熱意と期待は開平小へ受け継がれた。場所は江戸時代、大店の両替商・天王寺屋と平野屋の屋敷があった「十兵衛横町」の平野屋跡。近くに旧大阪証券取引所もあり、長く日本の経済を牽引してきた地域。

「日本の富の七分は大阪、大阪の富の八分は今橋」といわれた地域。小西家の建物は商家の姿を留め、大阪取引所には五代友厚の像が立ち、明治時代の息吹が感じとれます。近年、薬のまちとして名高い道修町では、医薬品に関する5つの展示施設を「道修町ミュージアムストリート」として公開しています。東横堀川の水辺づくりや船場のまち並みづくりに協力するほか、開平小学校下6連合振興町会で「開平まつり」などを開催しています。

歩いて楽しい日本経済の礎を築いたまち

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

大橋達夫

江戸時代、高麗橋には大きな呉服店が集まっていた。三井(越後屋)呉服店は三越呉服店となり、さらに三越百貨店になった。今橋には豪商・鴻池家があった。鴻池銀行は後に3つの銀行と合同で三和銀行に。大阪美術倶楽部は鴻池本邸があった場所。道修町の田辺、武田、塩野義の薬屋御三家は現代の薬品会社へとつながっている。ボンドで知られるコニシは、小西儀助商店時代に関西初の洋酒づくりを手掛けた。見習い奉公の鳥井信治郎は後にサントリーの創始者に。

船場唯一の小学校。校名は宋の哲学書に由来、「萬世の為に太平を開く」の願い。

開平小の角「天五に平五 十兵衛横町」とある。天王寺屋五兵衛と平野屋五兵衛で十兵衛。屋敷は向かい合わせだった。

高麗橋・今橋・道修町の老舗

map 7

map 6

しゅうえい

堺筋の北浜を中心に、東は東横堀川、西は三休橋筋まで、北は土佐堀川、南は平野町通の南側背割まで。集英とは英才を集めること。またその英才のこと。

集英 愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

集英連合振興町会会長

さん

開平小学校

十兵衛横町跡旧大阪証券取引所。五代友厚は発起人の一人。「OSEギャラリー」では株式、先物など証券市場について学べる。

map 8大阪取引所

日本の少彦名命と、中国の炎帝神農がご祭神。神農(しんのう)さんと呼ばれている。11月22・23日は神農祭。

map10少彦名神社小西儀助商店(現コニシ株式会社)。近代大阪の町家を集大成した和風建築、国の重要文化財。一般公開していない。

map 9小西家住宅

寛永年間の創業以来350年余、備長炭で焼き上げられる鰻。 関西風の鰻丼をはじめ、会席料理 鍋料理など、数々の鰻料理を、落ち着いた雰囲気の店内で。

map

北浜 2丁目 1-5 B1 Tel. 06-6201-531511:00~15:00 (LO.14:30) 16:00~21:00(LO.20:30) 土~20:00日祝休

堺筋の近代建築「新井ビル」に本店をおく洋菓子店「五感」の姉妹店。素材にこだわった新たなチョコレートショップ。サロンではランチやデザートが楽しめる。

map mapCacaotier Gokan 高麗橋本店 カカオティエ ゴカン

高麗橋 2丁目 6-9Tel. 06-6227-813110:00~20:00(LO.19:00) 土日祝~19:00(LO.18:00)

だしは3種の鰹をブレンド。自家製粉の手打ちそばと牛肉の旨みが絶妙な「そばしゃぶ」、大阪河内鴨の「鴨そば」など。テーブルほかカウンター席も。

そばしゃぶ総本家 浪花そば 北浜店

北浜 2丁目 4-14 Tel. 050-5269-737811:00~15:00(LO.14:30)17:00~23:00(LO.22:30)土11:00~23:00(LO.22:30)日祝11:00~22:00(LO.21:30)

細切り梅昆布

天然痘予防接種活動で知られる蘭学者・緒方洪庵を顕彰する財団の専務理事・事務長・学芸員。資料室で解説も。

今橋3丁目 緒方洪庵記念財団

「船場倶楽部」理事長。仕事は設計施工。民力が強かった先達に見習って社会貢献していきたい。

北浜1丁目 大橋工務店

654321

北浜 3丁目 3-14 Tel. 06-6232-123911:30~14:30(L.O13:00) ※祝日/お昼・完全予約制 18:00~22:00(最終入店21:00) 日休(土・日・月の祝日連休の場合、日曜営業)

船場とは8つの校区があるところ

ます や

Page 4: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

ゼー六 本町店

5 6

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

特集 船場八区

中船場と呼ばれる船場のどまんなか。商人のまちにも近年は高層マンションやホテルが相次いで建築されているが、ビルの谷間に神社や寺院など憩いの場も残る。「船場小学校」は、現在の「ヴィアーレ大阪」の場所にあった。大空襲で焼け落ちるまで明治建築のルネサンス様式の赤煉瓦校舎と、大正建築の白亜の校舎が並び立っていた。戦後、焼け残った鉄筋の白亜の校舎はスロープが多用されていたため市立盲学校として使われたこともある。

淡路町、瓦町、備後町、安土町という町名が残っていますが、これは大阪城築城に際し瓦職人が住んだ瓦町など、移り住んだ人の職業や出身地にちなんだ町名となっています。まちの中心を走る御堂筋は1926年(大正15)に拡張工事が始まり、1937年(昭和12)に開通しました。いま、御堂筋の未来へ向けた提案がなされていますが、御堂筋の未来はまちの未来でもあるので、しっかり見届けていきたいと思います。

船場校区は、歴史が残るまち

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

橋本英男大阪寿司の老舗6代目。進学は愛日小、船場中、大手前高。大学4年間以外はずっと船場に居住。

春にはサクラ、夏は祭りでにぎわう御霊さん。御霊神社の境内には1884年(明治17)から1926年(大正15)まで人形浄瑠璃「御霊文楽座」があり、約750名が収容できたという。文楽200年の歴史の、もっとも華やかな時代をつくった。神社は近松門左衛門の「曽根崎心中」冒頭に登場する。同じく近松作「冥途の飛脚」の主人公の一人忠兵衛の飛脚宿・亀屋が淡路町にあったことに因み、「梅川 忠兵衛ゆかりの淡路町」の碑が建っている。

エリアの中心地点。東芝ビル1階はスターバックス、向かいはセントレジスホテル。

御堂があるから御堂筋。防災の拠点でもある。「大坂」の史料などを展示する「北御堂ミュージアム」が1月に開館した。

御霊神社には人形浄瑠璃「御霊文楽座」があった

map11

せんば

東は三休橋筋、西は元・西横堀川上の阪神高速。北は淡路町通の北側背割、南は中央大通まで。御堂筋と本町通交差点を中心地域。堵西小・津村小が合併した中船場小から改称した。

船場 愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

船場連合振興町会会長

さん淡路町3丁目 吉野寿司

ご りょう

めい ど ひきやく

御堂筋・本町交差点

北御堂船場、愛日、久宝3連合のコミュニティ活動の拠点。定期的な教室やイベントなど、各種文化事業に取り組んでいる。

map12愛日会館

忠兵衛が新町の遊女・梅川に入れあげた「冥途の飛脚」は実話がもと。飛脚屋があった場所は淡路町。

map13梅川忠兵衛ゆかりの淡路町の石碑 人形浄瑠璃のほか、幻燈のような錦影

絵の常設小屋もあった。クスノキの御神木は、戦時中の空襲にも耐え、焦げた状態から再生した。

map14御霊神社

国産牛と玉ねぎの旨味、スパイスの香りと辛み。選び抜かれた素材が調和した大阪甘辛カレー。木のカウンターやステンドグラスのライトなど温かみのある店内。

map白銀亭

淡路町 4丁目 4-12 ダイドーメゾン大阪御堂筋1FTel. 06-7654-106711:45~16:00 (土~14:00)※売切れ次第終了日祝休

『ミシュランガイド2018』で1つ星取得の日本料理店。1970年(昭和45)に心斎橋にて開店。現在は二代目が上方料理の真髄をかたくなに継承している。

map味吉兆ぶんぶ庵

本町 3丁目 6-4 本町ガーデンシティB1Tel. 06-6245-1055昼11:00~LO14:00 夜17:00~L020:00月・第4日休

1921年(大正10)創業、自家焙煎した珈琲豆をオリジナルブレンドでご提供。珈琲と自家製ドーナツは初代から変わらぬ味。

map平岡珈琲店

瓦町 3丁目 6-11Tel. 090-6244-37089:00~18:00火休

トンカツカレー 季節の料理 自家製ドーナツ

東区役所の跡地には「大阪産業創造館」が建ち、15階には念願だった地域の会館ができました。汎愛小学校の写真も飾られています。コミュニティ活動はお茶会、合唱など定期的に行うものから、年中行事や不定期のイベントなど、地域の人に参加してもらいやすい場づくりを行っています。事務局には常駐スタッフがいて受付、問い合わせに対応。古くから教育熱心なまちだけに高齢になっても楽しく学べる場ができればと思います。

高齢になっても楽しい場づくりを

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

大阪市の中小・ベンチャー企業支援の拠点。15階に地域の会館がある。

大阪商工信用金庫本社ビルは元東洋紡本町ビルの場所。「糸へん」を象徴する旧ビルのレリーフが再生保存された。

東横堀川にかかる「本町橋」は、1913年(大正2)、大阪市電の敷設に伴って架け替えられた、大阪市内で最古の橋。1982年(昭和57)に大がかりな補修がなされた。橋の西詰は江戸時代、木綿問屋や呉服屋が軒を連ねてにぎわったという。また「大手橋」は、「思案橋」とも呼ばれる。これは、橋の西詰がT字路になっているから。一説には北へ行けば淡路町、南へ行けば瓦町と迷うため、といわれる。關一大阪市長時代、1926年(大正15)に近代橋として再建された。

本町橋、大手橋…東横堀川のにぎわい

map16

map15大阪産業創造館

糸車の幻想1932年(昭和7)開館。国の重要文化財で、船場のシンボル的存在。三休橋筋に面しており、ガス燈がよく映える。

map17綿業会館

「浪速の名橋50選」に選ばれたルネサンス風石造アーチ橋。橋脚の上はバルコニーとなっている。大阪市指定文化財。

map18本町橋古称・思案橋。大手橋への改称は大正時代。コンクリートアーチ橋で、1990年(平成2)照明灯を戦前の姿に復元。

map19大手橋

「アイスモナカ」は船場の夏の定番おやつ。店頭で作りたてを販売。近所のオフィスへの手土産は新聞紙に包んで持ち帰り。喫茶店の中でコーヒーと共にいただくのも◎。

map

本町 1丁目 3-22Tel. 06-6261-26069:00~18:00 (第1・第3土~15:00)日祝&第245土休

夏ははも、冬はふぐ。はもは淡路島から届く選りすぐりの天然もの。ふぐは熟成とらふぐ。料理一筋20年の料理長が見事にさばく。接待できる個室もある。

map活ふぐ・はも かみいし

安土町 1丁目 2 - 4 ミツルプラザB1Tel. 06-6271-025511:00~14:00 17:00~23:00日祝休

昔懐かしい雰囲気の喫茶店。ピアノやウクレレの教室ほか貸しギャラリー、イベントなども行われる。バリエーションのあるハヤシライスが名物。

mapフレイムハウス

淡路町 1丁目6-4Tel. 06-6226-010711:00~14:00 18:00~22:00土日祝不定休

アイスモナカ ふぐの料理 ロコモコ風ハヤシライス

はんあい

堺筋を軸に、東は東横堀川、西は三休橋筋まで、北は淡路町通の北側背割から南は中央大通まで。論語の「汎く衆を愛して人に親しみ」より。

汎愛1887年(明治20)に誕生した汎愛小学校は1925年(大正15)、当時日本一、世界でもトップレベルの内容と施設をもつ校舎だったが、1945年(昭和20)集英小に統合され閉校した。中船場の東に位置し、かつて東区役所があった地域。区役所跡には「大阪産業創造館」が建つほか、東警察や東郵便局もある。三休橋筋では沿道の連合や企業とともにガス燈の設置や無電柱化に取り組んだ。地域コミュニティにも力を入れ、さまざまな「ふれあい活動」を行っている。

愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

西口佳克集英小学校卒業。汎愛小は親の代まであった。大阪産業創造館(元は東区役所)の真向かいに事務所がある。

汎愛連合振興町会会長

さん

本町1丁目 西口登記測量事務所

121110987

船場とは8つの校区があるところ

Page 5: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

地域内には区役所、区民センターがある。古くから繊維、雑貨、小間物などの問屋街として発展した街区。昔ながらの近所づきあいも続いている。浪華連合には船場センタービルのすべてが含まれており、ビルは2020年3月50周年を迎える。浪華小学校は1944年(昭和19)に久宝校へ併合されて閉校し、校舎は2014年(平成26)まで東商業高校として使われたが、売却されて現在は高層マンションとスーパーとなっている。

江戸時代から小間物問屋が集積した地域で、戦後は衣料品や服飾雑貨を扱う現金問屋が並んでいます。かつての活気は失われつつあるが、人と人とのつながりは続いています。地域の取り組みとして、昔から船場で行われてきた年末恒例「振る舞いぜんざい」のほか、「浪華の輪・話・和」をテーマに地域企業の社員食堂を借りて催す「浪華の輪 夏祭り」も人気があります。

7 8

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

特集 船場八区

浪華の輪を広げたい

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

大喜田一夫先代より写真機材の卸業を営んでいた。集英小学校卒。南区の芦池小も近く、芦池に通う子もいた。

久太郎町は、「百済」を万葉仮名で「久太郎」と書いたのを読み間違ったとも、秀吉の家来、堀久太郎の屋敷があったからともいわれる。また、久宝寺は、同名の寺があったからとも、道頓堀を掘るとき河内の久宝寺村の人たちが住んだからともいわれる。また「博労」とは馬に関わる仕事をする人のことで、運送業の人たちが住んでいたとか。地名には江戸時代の風情が残っている。そして「太閤路地の碑」は、秀吉時代の背割下水が今のビルのすき間にあることを伝えている。太閤路地は船場のいたる所に存在する。

地名と石碑に江戸時代の名残

なにわ

東は東横堀川、西は三休橋筋。北は中央大通、南は博労町の南側背割までそして、船場センタービル1~10号館。「浪華」は浪速の精華でありたい、との思い。

浪華 愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

浪華連合振興町会会長

さん

北久宝寺町1丁目

1970年(昭和45)竣工の道路一体ビルは全長1000mのショッピングセンター。

大阪で有数の問屋街の一つ。卸しだけでなく、小売りしてくれるアパレル、カバン屋、文房具店などもある。

map 25

map 24船場センタービル

南久宝寺問屋街区役所が建つ場所は、東高等学校の旧敷地。東高等学校および前身の東高等女学校跡地の記念碑が立っている。

map 26中央区役所

約500年前に天王寺村からこの地へ。両御堂のほか、船場に10カ寺ほどあった浄土真宗寺院も今はここだけ。

map 27長圓寺博労町2丁目と南久宝寺町2丁目の間。秀吉が整備した背割下水も今は路地に。それを「太閤路地」と名付けて顕彰。

map 28太閤路地の碑

商店街や問屋街があり、御堂筋沿いはオフィス街なので、多くの人が行き交っています。70年万博のころまで久太郎町や丼池筋の問屋街では住み込みの人も多かったのですが、住む人は激減。また、最近はネット通販などで卸しのシステムが変化し、店が減りマンションやホテルが増えています。北心斎橋にも外国人観光客の姿が目立ち、南御堂も山門にあたる建物がホテルとなり、ユニークな建築として話題を呼んでいます。

久宝校区は、人が行き交うまち

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

阪神高速が開通する前は、西横掘川があり材木屋が多かった。難波神社があるこの辺りは「上難波村」と呼ばれていた。境内の博労稲荷には「稲荷文楽座跡」の石碑があり、1811年(文化8)~1871年(明治4)まで人形浄瑠璃の小屋(文楽座の前身)があった。その後、松島、御霊神社に移転。夏祭りは「氷室祭」といい、仁徳天皇に氷を献上したことに始まる。夜店も並び、大勢の人で賑わう。また「坐摩神社」の辺りは渡辺町(現在は久太郎町四丁目字渡辺)といい、渡辺姓発祥の地。

小学校跡の船場パーキング向かい。憩いのオアシスとして2011年にリニューアル。

本堂は境内奥。手前は日本初!寺院山門と一体となったホテル。夏は盆踊りで盛り上がる。

蔡正治さん(左)と野上俊二さん。難波神社の夏祭りで御鳳輦の先導役を務める地元町会「御堂筋浪速会」のお二人。

難波神社の夏祭りは一年で一番盛り上がる

map 21

map 20

濱口幸太郎久宝連合振興町会会長

久太郎町3丁目 喫茶白樺

さん

久宝公園

南御堂「ざまさん」と親しまれているが正式名称は「いかすりじんじゃ」。2月の節分の「鎮魂祭」は厳かな行事。

map 22坐摩神社

御堂筋に面した神社。大坂城築城の際、平野郷(現・天王寺区)から移転。樹齢400年超のクスノキは市の保存樹第1号。

map 23難波神社

明治時代の創業。初代から変わらぬ製法でつくる和菓子は難波神社も御用達。 素材は店主自ら吟味した国産品で丁寧に手作り。

map船場虎屋

博労町 3丁目 3-16Tel. 06-6251-39639:00~19:00 (土曜は~17:00)日祝休(夏季は土日祝休)

創業1825年(文政8)。新品ほか中古ピアノも販売。買取・修理・調律も。大人のためのピアノ教室も開催。音楽ホールは、約120名を収容。

map三木楽器 開成館

北久宝寺町 3丁目 3-4 (心斎橋筋)Tel. 06-6252-043110:00~19:00水休

ベジタリアンレストラン。肉、魚、卵、乳製品を使っていないので、野菜不足の方やダイエットにも。ドレッシングやソースも植物性素材から手作りしている。

mapグリーンアース

北久宝寺 4丁目 2-2 久宝ビルTel. 06-6251-124511:30~17:00 (金のみ~15:00/18:00~22:00)日祝休

フルーツ羽二重 日替わりランチ

麹を使ったお弁当が人気。コーヒーや、甘酒を使ったドリンクなども。麹は大阪唯一の種麴屋「樋口松之助商店」から仕入れている。

map麹スタンド

博労町 1丁目 2-17Tel. 06-6262-055011:30~14:30土日祝休

スコットランド・グラスゴーのバンドやミュージシャンが好きな二人が始めた洋食バル。壁にはレコードジャケットが並ぶ。スコットランドのクラフトビールも。

mapグラスゴウ食堂

北久宝寺町 1丁目1-1Tel. 06-4708-373517:00~23:30月休

看板商品はわらび餅で、年中購入可能。きな粉には砂糖を使わず、わらび餅そのものに黒糖で甘みをつけている。生チョコカカオや紅茶、ココナッツなど19種。

本煉果子 炊蓮 isshin

北久宝寺町 1丁目 2-14 トチノビル1FTel. 06-6267-502211:00~ 生菓子売り切れ次第終了日月休

わらび餅 炊蓮 深煎りきなこ懐かしの鉄板ナポリタン

きゅうほう

東は三休橋筋、西は元・西横堀川上の阪神高速。北は中央大通、南は博労町の南側背割まで。御堂筋を挟んだ地域。南船場小から百済小、北久宝寺町に移り久宝小に。

中央大通沿いの喫茶店3代目。「みんなが安心して歩けるまち」を目指し、自転車対策に取り組む。

久宝本町駅から丼池筋を少し南へ。左手にある船場パーキングが「久宝小学校」の跡地で一画に石碑がある。久宝校区のうち、御堂筋の東側には繊維問屋をはじめ商店が多く、西側には会社や商店のほか「坐摩神社」「難波神社」「南御堂」といった神社仏閣がある。昔からの祭のほか、地域・企業・行政と共に開催する「船場まつり」では、坐摩神社での「せんば鎮守の杜芸術祭」(オペラなど)のほか、南御堂での恒例「大船渡サンマまつり in 大阪」が盛り上がる。

愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

map 181716151413

船場とは8つの校区があるところ

こうじ

Page 6: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

旧渥美尋常小学校跡

SANGEN さん源

ファッショナブルな南船場にあって、比較的静かで暮らしやすいのが渥美のエリアです。渥美小の跡地は今も高校の運動場として使われており、空が広々として、まちにゆとりを生んでいます。近くには「油かけ地蔵」があり、夏の終わりには地蔵盆をしています。マンションが増え、日頃の交流はなかなか難しいなか、芦池と共に餅つき大会をして子どもたちや若い親世代と交流しているほか、ラジオ体操会も行っています。

子どもたちと餅つきで交流

前田葉子

飯田誠一

渥美連合振興町会会長

南船場2丁目 三和住宅(株)

さん

事務所のあるBSビルには、音楽が好きな前田さんのご趣味でジャズマンの彫刻が飾られている。

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

上方落語『東の旅』で、お伊勢参りに行くスタート地点が「安堂寺橋」という。「末吉橋」は『次の御用日』の舞台であり、「五人裁き」「饅頭こわい」もこの辺りのお話。また、渥美小の出身者には、中央公会堂の建設に多額の寄付をしたことで知られる実業家・岩本栄之助(1877~1916年)がいる。生家は今の堺筋・安堂寺橋通2丁目角のみずほ銀行の場所と思われる。

摂津名所図会にも出る古くからの石仏。長世を経て油と塵埃で今は真っ黒な姿に。昔から悪疫・火防の退散等の信仰対象。昭和の大空襲にもそのまま立っていたことで道行く人々を守る。安一町会が今も守る。

実家の元の商売は帯屋。戦時中の疎開以外、ずっとこの町に住み、地域を見守る。

上方落語の舞台そして岩本栄之助の出身地

map 33

map 32

map 34油かけ地蔵

南船場の名物食堂。80歳代の双子の姉妹が看板娘で、現役で毎日、ごはんを炊き、おかずを作る。野菜の煮物、揚げ物、魚の煮物に焼物、カツ、天ぷらなど。

map十代橘

南船場 2丁目 7-20Tel. 06-6262-725511:30~14:30 18:00~23:00土日祝休

土鍋で出てくる熱々のスパイスカレー専門店。席数は4席で行列ができるが、一杯ずつ挽きたてスパイスを投入したカレーは、待つ甲斐あり。夜はバーに。

map橋本屋

南船場 2丁目 2-21 12:00~14:00 (ランチ) 18:00~ (バー)土日休

住之江の老舗洋食店の三代目がオーナーシェフの洋食店。ドリア、自家製手ごねハンバーグ、エビフライなどどれもこれも、新鮮な素材で丁寧に料理。

map

南船場 2丁目 3-17Tel. 06-6261-333811:30~15:30 17:30~23:00水・第2火休

9 10

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2

019

特集 船場八区

あつみ

船場とは8つの校区があるところ

北は順慶町通の北側背割から、南は長堀通まで。東は東横堀川、西は中橋筋。渥美の名は安曇江や安堂寺に由来。

渥美芦池と並び旧南区エリア。現在は南船場1丁目から2丁目で、合区までは北から順慶町、安堂寺橋、塩町という通りの名称があり町名でもあった。現在も町会名として残っており、古くからの住民は今も旧町名で呼び合う。旧東区が町名を残し旧南区は失ったことを悔やむ住民もいる。渥美小の名前は、昔ここに安曇江という入江があって、それが安堂寺へと転化したという説に基づく、という。

愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

順慶町1丁目町会長

江戸時代、順慶町から新町遊郭への入口として西横堀川に新町橋が架けられたことで、順慶町通は年中夜店が並ぶ、大賑わいの通りとなった。この賑わいが右折左折して心斎橋筋へ。そして芝居の興行で盛り上がる道頓堀への道筋となり、やがて心斎橋が繁盛するようになった。それが心斎橋筋商店街の始まりといわれている。

順慶町から新町遊郭へ

芦間池は丼池とも呼ばれ、今の丼池筋と塩町3丁目の交差点辺りに明治8年まであり、片葉の葦が生え、薬師堂があった。平安時代の歌人・伊勢大輔が歌を残すほど風光明媚だった。芦池小学校は戦時中に廃校となっていたのを戦後再開校。校舎の3階から難波の高島屋が一望できたそう。1987年(昭和62)に南小に統廃合。跡地は南幼稚園の園庭として使われている。

1982年(昭和57)の町名変更により順慶町、安堂寺橋、塩町の町名は姿を消しましたが、現在も各通りの名称として使用されているほか、「塩四町会」「順四町会」など町会の名称にもその名残がみられます。住民は減ってしまいましたが隣の渥美地域とともに、餅つき大会や落語会のほか、南船場会館で子育てサロ

ンを実施するなど交流を続けています。小学校跡地は公園がない地域にとって貴重なオープンスペースです。

形は消えても受け継がれる地域への愛着

訪ねてみたい こんな店 こんな場所

永澤輝久芦池小学校出身。卒業生の多くが船場を離れたが、今も芦池に住まい続ける。

あしいけ

東は中橋筋、西は元・西横堀川上の阪神高速。北は順慶町通の北側背割、南は長堀通まで。心斎橋筋北商店街の両側に位置する地域。芦池はかつて芦間池が近くにあったことに由来。

芦池 愛日 集英

船場 汎愛

久宝 浪華

芦池 渥美

芦池連合振興町会会長

さん 宮川清治芦池連合振興町会副会長

さん

南船場4丁目 南船場3丁目

創業1848年(嘉永元)の御昆布司。伝統の逸品である塩ふき昆布の「えびすめ」は豊かな味わいでご飯との相性抜群。贈答品におすすめ。

map小倉屋山本本店

南船場 4丁目 10-26Tel. 06-6251-002610:00~17:30土日祝休

創業120年を超える老舗。きつねうどん発祥の店。名物のおじやうどんは穴子に玉子、うどんもごはんも味わえて寒い時期に身体が温まる一品。

mapうさみ亭マツバヤ

南船場 3丁目 8 -1Tel. 06-6251-333911:00~19:00 (金・土19:30)日祝休

海外からの旅行客も多く訪れるアーケード商店街。10月31日には毎年恒例のハロウィンパーティを開催。ヴェールルージュ美容専門学校の無料メイクサービスも体験できる。

南船場3丁目(心斎橋筋)

map心斎橋筋北商店街山本利助創始伝承の味 えびすめ おじやうどん 手練りハンバーグ

御堂筋拡張の時、校門横に植えられたクスノキは大樹となった。

1993年(平成5)に建てられた昆布の小倉屋山本の本社ビル。外壁から植栽が飛び出すデザインが特徴的。

map 30

map 29芦池小学校のクスノキ

オーガニックビル

1896年(寛政8)ごろの夜市の様子が描かれている。東は堺筋、西は新町橋まで賑わったという。(寛政年間刊『摂津名所図会』)

順慶町夜店

服飾、雑貨、アトリエなどユニークなテナントが多数入居する1930年(昭和5)築のビル。地下には老舗イタリアンも。

map 31大阪農林会館

90年代、アメリカ村を大人にした雰囲気の街に変貌。ブランドショップや、セレクトショップ、美容院、飲食店が並ぶ。

南船場4丁目界隈

旧川崎貯蓄銀行大阪支店。銀行支店として建設され、現在はイタリアンレストラン。堺筋倶楽部

現在は市立南高等学校運動場。渥美小は洋館の木造だったのを大正期に鉄筋に。校歌は幸田露伴作詞・山田耕筰作曲。

マンション建設が盛んなこの界隈には、夜、週末中心のライブハウスが増えているという。少なくとも4軒のライブ&ダイニングバーがオープンしている。

南船場1丁目界隈にライブハウスが増殖中

1924年(大正13)ころの渥美地区。堺筋と長堀川北岸に市電が走る。末吉橋の北にある橋が安堂寺橋。長堀川の板屋橋の北に渥美小学校、長堀川の南の堺筋に高島屋が描かれている。(大正13年刊 『大阪市パノラマ地図』)

大正期の末吉橋界わい

242322212019

さん

Page 7: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

心斎橋駅 長堀橋駅

淀屋橋駅

北浜駅

本町(船場西)駅

堺筋本町(船場東)駅

淀屋橋駅

北浜駅

阪神高速環状線

久宝公園

御堂筋

堺筋

土佐堀川淀屋橋

難波橋

葭屋橋今橋

栴檀木橋

高麗橋

大手橋

本町橋

東横堀川水門

開平小学校

中之島公園

東横堀川河岸公園

土佐堀通

北浜通

淀屋小路

今橋通

高麗橋通

浮世小路

伏見町通

道修町通

淡路町通

瓦町通

備後町通

安土町通

本町通

久太郎町通

北久宝寺町通

南久宝寺町通

博労町通

南船場(順慶町通)

南船場(安堂寺橋通)

南船場(塩町通)

長堀通

渡辺筋

御霊筋

丼池筋

三休橋筋

中橋筋

横堀筋

八百屋町筋

板屋橋筋

箒屋町筋

東横堀筋

御堂筋

三休橋筋

堺筋

魚之棚筋

南本町通

船場中央

平野橋

久宝寺橋

安堂寺橋

末吉橋

N

中央大通

平野町通

阪神高速環状線

東横堀川

心斎橋筋

心斎橋筋北商店街

農人橋

難波橋筋(藤中橋筋)

MAP

商店街

公園・神社等

ホテル

船場まちの案内板

P2~P10船場八区

P2~P10

P15 船場生活手帳

船場八区訪ねてみたいこんな店 こんな場所

船場八区区域

船場の位置

今日からあなたも

SEMBA

1 35

…1 24

P13・P14SEMBAガイド20選…1 20

集英愛日

汎愛船場

浪華久宝

渥美芦池

カカオティエゴカン

大阪ガス田辺三菱製薬

・彩食館 門

出汁のオアシス・

CuteGlass Shop and Gallery・

・池田商店本町店(B1F)

・シモジマ心斎橋店

三木楽器

アパホテル御堂筋本町駅前

大阪ビューホテル本町

ホテルWBF本町

ザ・ビー大阪 御堂筋

相愛学園

セント レジス ホテル 大阪

ヴィアーレ大阪

メットライフ本町スクエア

大阪国際ビルディング

大阪商工信用金庫

東横INN大阪船場1

FLORAL HOTELSakaisujihonmach

ホテルWBF心斎橋

ホテルカーゴ心斎橋

ホテル1-2-3大阪堺筋本町

ホテルオリエンタルエクスプレス大阪心斎橋

ダイワロイネットホテル大阪心斎橋

Welina Hotel本町

くれたけイン大阪御堂筋本町

ホテルリブマックス大阪本町

タマキャビン大阪本町

ザ ライブリー大阪本町

ホテルマイステイズ御堂筋本町

くれたけイン大阪堺筋本町

船場郵便局

難波神社

南御堂

北御堂

大阪センタービル

坐摩神社

中央区役所

シティプラザ大阪

本町橋船着場

大阪東郵便局

シティタワー大阪

モクシー大阪本町

アパホテル御堂筋本町駅東

ホテルWBF北船場EAST

ホテルWBF北船場WEST

マイステイズイン堺筋本町

TAKUTO STAY堺筋本町

ホテルブライトンシティ大阪北浜

ホテルWBF北浜

ドーミーインPREMIUM大阪北浜

三井ガーデンホテル

大阪淀屋橋

相鉄フレッサイン大阪淀屋橋

グランサンクタス淀屋橋

北浜郵便局

アパヴィラホテル淀屋橋

アップルタワー大阪三菱UFJ銀行

大阪ビル

ホテルユニゾ大阪淀屋橋

三交イン大阪淀屋橋

御霊神社

住友ビル本館

淀屋橋odona

センターホテル大阪

市立愛珠幼稚園

適塾緒方洪庵旧宅 五感・

大阪シティ・信用金庫 

大阪証券取引所ビル(大阪取引所)

東横INN淀屋橋駅南

ホテルWBF淀屋橋南

トレードピア淀屋橋 ホテル京阪

淀屋橋

アパホテル堺筋北浜駅前

ユニゾイン大阪北浜

ベストウェスタンプラスホテルフィーノ

大阪北浜

ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜

THE BOLYOSAKA

辰野ひらのまちギャラリー

旧小西儀助商店

北浜タワー

少彦名神社

大阪産業創造館

大阪府東警察署

チサンイン大阪ほんまち

スマイルホテルプレミアム大阪本町

南船場クリスタルホテル

ビスポークホテル心斎橋

からくさホテル大阪心斎橋

市立南幼稚園

ホテルトラスティ心斎橋

ホテルヴィラフォンテーヌ心斎橋変なホテル大阪心斎橋

ホテルリブマックス心斎橋EAST

ネストホテル大阪心斎橋

アイピーシティホテル大阪

ベッセルイン心斎橋

りそな本店ビル

ダイワロイネットホテル北浜

本町ガーデンシティ

アリエッタホテル大阪

南久宝寺町問屋街

クリスタ長堀

せんば心斎橋筋商店街

船場・丼池ストリート

船場茶屋小路 船場センタービル

北浜テラス

1112

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2019|

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2019|

東横INN大阪船場2

大阪美術倶楽部

長堀通

10

10

14

三井住友銀行大阪本店ビル石原ビルディング三共商事吉田理容所北浜レトロビルヂング大阪倶楽部日本生命保険相互会社 本館大阪市立愛珠幼稚園適塾中村健法律事務所新井ビル今橋ビルヂング(旧中央消防署今橋出張所) オペラ・ドメーヌ高麗橋(旧大阪教育生命保険ビル)日本基督教団浪花教会高麗橋野村ビルディング三井住友銀行大阪中央支店高麗橋トキワビル銭高組分室(旧小西平兵衛邸)芝川ビル伏見ビル青山ビル少彦名神社コニシ株式会社(旧小西儀助商店)大阪ガスビル北野家住宅武田道修町ビル小川香料生駒ビルヂング三栄源エフエフアイ第一三共製薬別館清水猛商店興和淡心ビル(旧板谷歯科医院)船場ビルディング岸本瓦町邸綿業会館ハウザー堺筋本町駅前ビル風蘭ビル(旧明治屋南本町ビル)丼池繊維会館三木楽器開成館田中ビルクツワ文具店堺筋倶楽部(旧川崎貯蓄銀行大阪支店)大阪農林会館原田産業

船場の近代建築1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

13

12

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

43

42

44

1

2

3

4 5

6

78

910

11

12

25

15 16

17

30

1314

18 20 21

22

23

24

26

27

28

29

31 33

32

34

35

36

37

38

40

39

41

42

43 44

19

10

11

12

13

1415

16

18

17

20

19

21

2223

24

1 2

3

4

5

7 6

8

9

11

35

12

1314

15

16

17

18

19

2021

22

23

24

25南久宝寺町問屋街

26

2728

29

3031

32

33

34

東横INN大阪船場2

1

2

5

7

6

3

4

89

11

16

12

13

15

17

19

18

20

Page 8: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

浜崎健立現代美術館

公益財団法人 湯木美術館

CAFÉ&BAR KENWEST

大阪企業家ミュージアム

田辺三菱製薬史料館

除痘館記念資料室

南船場 へちもんや

Bruno del Vino リストランテ

カフェ ノガ珈琲店

OLD ROSE GARDEN オールドローズガーデン

toi books

CuteGlass Shop and Gallery

竹尾 淀屋橋見本帖

SHOP

EAT

ガイド

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

船場のおすすめスポット SEMBAガイド20選

13 14

今回の特集で取材にご協力いただいた連合振興会会長をはじめとする船場人の方々、そして編集スタッフおすすめのスポット20選を「S・E・M・B・A」にちなんでご紹介します。船場八区のまち歩きのひとときに、ちょっと覗いてみてください。

お店

BAR バー

ART アート

1899年(明治32)創業の株式会社竹尾が運営する紙の専門店。紙選びの相談のほか、4600種類以上のファインペーパー、封筒やノートなどの紙製品がずらり。店内に併設されたCAPPAN STUDIO工房の活版印刷機で、名刺やカード、レターヘッドなどの名入れ印刷もできる。

map 1

今橋 4丁目1-1 淀屋橋odona 1FTel. 06-6232-224011:00~20:00不定休・淀屋橋odonaに準ずるwww.takeo.co.jp

オフィスビルの地下に広がる別世界。1988年(昭和63)の開店以来、紅茶やコーヒー好きの人たちに長く愛され続けている英国調カフェ。また、隣接するパブは、仕事帰りの多くの人たちがビール片手に会話を弾ませる社交場となっている。

map 6

今橋 4丁目3 -18 HK今橋ビル B1FTel. 06-6204-131811:00~18:00日祝休www.oldrosegg.com/old-rose-garden

旬の魚介類と、「最もおいしい」として選んだ珍しい日本酒や、全国各地から取り寄せた焼酎の品揃えが豊富な居酒屋。毎朝、店主自ら市場に出向き、新鮮かつおいしい魚をリーズナブルな価格で提供。お昼はもちろん、夜も多くの客で賑わっている。

map 5北浜うおじ

今橋 3丁目 2-12Tel. 06-6201-231411:00~14:00 17:00~24:00土日祝休

10年以上修業を積んだ4人の料理人が腕を振るう。本格食材を使った居酒屋。2階建ての一軒家で店内は68席と広い。温もりのある照明と木材や竹材で統一された落ち着きある空間が魅力。リーズナブルな価格でありながら、味は確かと評判。

map11

南船場 4丁目10 - 24Tel. 06-6243-392411:30~14:00 17:30~23:00 (土は夜のみ)日休minamisenba-hechimonya.com

map17

Café & Bar Peg 店の入口には白のVワーゲン。工場を改造したような内装で、夕方早くから深夜3時までバーとして営業。奥の扉を開ければライブハウスに変身、カラオケルームもある。上階(2.3F)はダンススタジオになっており、ダンスレッスンもできるユニークなお店。

南船場 1丁目6-18Tel. 06-6210-129916:00~3:00不定休      cellcomplex.com/dance-studio-peg

TWO SAM'S UPイタリアンとフレンチの料理人がタッグ。週2回のレディースデイなどの特典があり、さらに宴会や女子会貸切なども可能。ドリンク類は豊富で、カクテルもおすすめ。毎週月曜に発表される年間50種類の週替わりカレーも人気メニューの一つ。

淡路町 3丁目6-12 大阪屋ローズプラザ1FTel. 06-6205-236217:00~24:00  日祝休sams.live-on.net

洗練されながらも温かみのある雰囲気。適度なボリュームで幅広い年代が満足できる料理と豊富な品揃えのお酒が魅力。淀屋橋と北浜2つの駅近という立地もあり、夜間までお客は絶えない。商談などに利用できる半個室もある。

map16

北浜 2丁目6 -18 淀屋橋スクエア1FTel. 050-3477-854211:00~24:00 (土17:00~)日祝休cafebar-kenwest.gorp.jp

map18

1987年(昭和6)に開館。初代館長であった湯木貞一は日本料理店「吉兆」の創業者で、料理と茶の湯を人生の両輪とした。湯木が収集した茶道具(重要文化財13点、重要美術品3点を含む)のコレクションを収蔵、展示している。

map19

平野町 3丁目3-9Tel. 06-6203-018810:00~16:30 (入館~16:00) 月休 (月曜が祝日の場合は開館、翌平日休館)www.yuki-museum.or.jp

南船場に突如現れる赤い外観が目を引き、一歩足を踏み入れると、そこは赤一色の世界。主宰者は、世界中で茶会のパフォーマンスを繰り広げている浜崎健。なかでも毎年ネバダ州で開催の「バーニングマン」ではメインビジュアルとして取り上げられることでも知られる。

map 20

南船場 4丁目11-13 レッドビルTel. 06-6241-604811:00~19:00  土日祝不定休www.kenhamazaki.jp

MUSEUM ミュージアム

幕末に、緒方洪庵をはじめとする大阪の医師たちが天然痘予防の普及活動拠点とした除痘館。その跡地には現在、緒方ビルが建つ。また、除痘館の発祥地は古手町(道修町4丁目4)とされ、そちらには「除痘館発祥の地」碑がある。

map12

今橋 3丁目2 -17 緒方ビル4FTel. 06-6231-3257月~金10:00~16:00 土 10:00~13:00日祝休www.klinik-ogata.or.jp/ogata_building/floor/4f-01html.html

「日本・中国の本草医書の散逸を防ぐことが、将来極めて有意義である」と考えた5代・武田長兵衛は私財を投じて関連書物を購入。その蔵書は6代・長兵衛を経て武田科学振興財団に寄付されて今に至る。杏雨とは「杏林(医学)を潤す雨」の意。

map13杏雨書屋

道修町 2丁目3 - 6Tel. 06-6233-610110:00~16:00  土日祝休www.takeda-sci.or.jp/business/kyou.html

1678年(延宝6) 初代田邊屋五兵衛が土佐堀で「田邊屋振出薬」の製造・販売の店舗を創業。以来330年を超える田辺三菱製薬の歴史とともに、道修町で生まれた日本の医薬品産業の叡智と未来が紹介されている。

map14

道修町 3丁目2 -10 田辺三菱製薬本社2FTel. 06-6205-510010:00~17:00 (土日祝及び会社の休日)www.mtpc-shiryokan.jp

大阪商工会議所創立120周年記念事業として2001年(平成13)に開設。経営者やビジネスマン、起業を目指す人はもちろん、子どもから大人まで、国内外から年間約2万人が訪れる。主展示のほか、社史、企業家の自伝・評伝、インタビュー映像も。

map15

本町1丁目 4-5 大阪産業創造館B1Tel. 06-4964-760110:00~17:00 水~20:00(入館~16:00 水~19:30)日月祝休www.kigyoka.jp

「旬の食材を食べると寿命が75日延びる」といわれることから、全国各地の魚介類をはじめ奥信州の天然山菜や山形庄内のお米など、季節の食材を直接現地から仕入れている。周辺の会社員を中心にファンが多い。

map 7でんでん

淡路町 3丁目2 - 8 トーア紡第2ビル1FTel. 050-3463-492417:30~23:00土日祝休www.denden1885.gorp.jp

1Fは開放感のある天井高の吹き抜け、2Fは木を基調にしたモダンな造り、3Fは落ち着いた雰囲気のフロア、そして4Fは個室も備えた全席ソファーのサロン。イタリアンのランチやディナーはもちろん、二次会にも使える。

map 8CAFE GARB

博労町 4丁目4- 7Tel. 06-6258-334111:30~15:00、17:00~22:30 (金土~23:00)CAFE & BAR 11:30~23:30www.cafe-garb.com

あらゆるコーヒー好きに応える自家焙煎にこだわったお店。焙煎は、生豆の選別からその豆に合った焙煎法を判断して、分刻みで調整。一番おいしい状態でコーヒーを提供している。ガラス越しの明るい店内。カレーやクラフトビールなどもあり、南船場で人気上昇中。

map 9

博労町 4丁目5 - 6 野上ビル1FTel. 06-6252-025811:00~20:00 (土12:00~17:00) 日祝休www.noga-cafe.com

イタリア・フィレンツェの陽気な雰囲気と、スペインの気さくな賑わいという2つの要素が融合したイタリアンスパニッシュレストラン。斬新なセンスと確かな味わいで定評がある。オープンキッチンなので調理風景を眺めるのも楽しい。

map10

南船場 3丁目3 -17 ホテルトラスティ心斎橋 1FTel. 06-6244-976611:30~14:00 (日祝~14:30) 17:30~22:00 日・祝日 17:30~21:30 ct.rion.mobi/trusty.shinsaibashi/2

記録に残っているのは1830年(天保元)だが、それより前、1600年ころの創業といわれる老舗。上生菓子だけでなく、茶房には周辺の会社員向けにぜんざいなどもある。店のある高麗橋に因んで名付けられた「高麗餅」は根強い人気の一品。

map 2菊寿堂義信

高麗橋 2丁目3 -1Tel. 06-6231-381410:00~16:30 (茶房11:00~16:00)土日祝休

1895年(明治28)創業の日本精工硝子が運営するガラス瓶の専門店&ショールーム。「ガラス瓶には夢がある」を信念に同社が創り続けてきた様々な商品を通じて、ガラスの歴史や多様性を感じることができる。

map 3

伏見町 2丁目4 - 4Tel. 06-6226-836010:00~18:00 土日祝休www.cg-shopandgallery.jp

本町駅からすぐ、丼池ストリートのビルの一室に、2019年(平成31)4月にオープンした5坪のコンパクトな書店。新本・古本の両方を扱い、文芸書を中心に「toi=問い」が見つかる本をセレクト。客層は20代から40代が中心で、特にツイッターからの反響が大きいという。

map 4

久太郎町 3丁目1-22 OSKビル204号室12:00~19:00木休mailtotoibooks.wixsite.com/toibooks

きょう う しょ おく

20選S E M B A

Page 9: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

船場生活手帳 1

パークレット維持管理のための費用調達手段の1つとして、広告事業が考えられます。そこで、広告代理店を実際に募集し、休憩施設における広告の市場ニーズや広告デザイン、広告事業を通じた施設マネジメントについても検証します。また、御堂筋まちづくりネットワークは、本町ガーデンシティの壁面セットバック空間で実施するキッチンカーイベントに合わせて、パークレットに前回はなかったパラソルを設置して、空間の快適性向上を図っています。前回は秋から春にかけて、今回は夏から冬にかけて実施することで、年間を通じたパークレットのニーズや課題が把握でき、にぎわいと憩いのある御堂筋の将来像がより具体的に見えてくることでしょう。

最優秀賞・優秀賞・入賞作品の公開展示は、下記で行いますので、ご覧ください。10月5日(土)・6日(日) 船場センタービル2号館 地下1階11月18日(月)~23日(土・祝) 辰野ひらのまちギャラリー

大阪市は御堂筋まちづくりネットワークと連携し、御堂筋を「人中心」の空間に再編するという将来像を可視化するため、道路空間にパークレットを設置し、にぎわいと憩いを創出する社会実験を行なっています。パークレットとは道路を活用した公共空間のこと。2017年度は御堂筋完成80周年記念事業の一環として、淀屋橋odona前の歩道および車道の一部で実施しました。11月から翌年5月まで約半年にわたり、ワゴンショップやまちかどコンサートなども併催しながら快適性、安全性、利用者のニーズなどを調査し、総じて高い評価が得られました。2回目となる今回は、御堂筋と本町通が交わる本町3丁目に場所を移し、淀屋橋・御堂筋西側と本町・同東側という場所の違いによる利用状況の違いなどを始め、新たな項目も加えて検証しています。ビジネス拠点におけるパークレット設置の効果を確認するため、利用者や沿道地域などを対象に、利用目的や利用時の満足度、ニーズなどに関するアンケート調査を実施。また、道路交通への影響や、歩行者・自転車・自動車の安全性、特に、道路交通法で車道では左側通行が定められている自転車の安全性も重要な検証項目です。

御堂筋パークレット・愛称「いちょうテラス本町」社会実験を実施中

船場2030~ワクワクする船場のこれから~提案コンペ入賞者が決定しました。

現在、船場はマンション、ホテルなどの建設ラッシュ。ベビーカーを押すファミリーやスーツケースを引くビジターが数多く見られます。しかし、私たちはもっと魅力的な船場に向かって、プロジェクトがもっとフツフツと生まれ続ける「ワクワクする船場」であって欲しいと願い、提案コンペを実施しました。(募集期間2019年4月23日~7月31日)

コンペには、アイデア提案部門55件、まちづくり提案部門32 件の応募をいただきました。そして、8月30日 厳正なる選考の結果、以下の12作品が入賞に選ばれました。

なお、まちづくり提案部門の入賞7作品については、9月28日(土)に開催する船場フォーラム2019において公開プレゼンテーション(二次審査)を実施し、最優秀賞・優秀賞の選定を行います。

船場イベントカレンダー船場では、神社の行事・祭りのほか、まちをにぎわす様々なイベントが開催されています。「船場イベントカレンダー」で情報をチェックして、船場を堪能してみませんか。

御堂筋サイクルピクニック|春・秋まち歩きツアー|随時船場今橋・大美落語会|年4回大阪ぐりぐりマルシェ|毎月第2土大阪マルシェほんまもん|毎週水、芝川ichi|年2回相愛大学付属音楽教室コンサート|春・夏日本テレマン協会マンスリーコンサート|毎月1回

船場生活手帳 2

今年もまちかどコンサートや御堂筋天国、パークレット(休憩スペース)前のキッチンカー出店等、様々なイベントを開催します。普段と一味違う御堂筋の雰囲気をお楽しみください。

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019

船場博覧会2019

船場まつり2019

秋の船場はイベント盛りだくさん!イベントをきっかけに船場を巡ろう

定期開催されている主なイベント

船場博覧会 検索

イケフェス大阪 検索

主催:船場博覧会実行委員会主催:一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

日本最大級の建築一斉特別公開イベント。秋の週末に生きた建築たちがその扉を開きます。6回目の開催となる今年は史上最多の169件が参加予定!詳しくは公式ガイドブック(主要書店で発売中)、公式HPにて。

主催:生きた建築ミュージアム大阪実行委員会

10月26日(土)・27日(日)

10月24日(木)~12月20日(金)船場の地域資源を活用してまちの歴史と文化を発信。写真展や各種セミナー、普段は入れない近代建築を会場にしたイベントなど、多彩なプログラムを催します。

11月17日(日)~23日(土祝)

船場まつり船場大感謝市、船場deオペラ、

講談と講演の会 他

「船場」地域あげての秋のイベント。船場センタービル、せんば心斎橋筋商店街、坐摩神社・難波神社・南御堂等を舞台に約40以上のイベントを開催します。

船場まつり 検索

御堂筋オータムギャラリー 検索

主催:船場まつり推進協議会・船場倶楽部

10月4日(金)・5日(土)・6日(日)

船場まつりの協賛イベントとして、綿業会館で毎年開催している淀屋研究会の恒例行事。今年は講談「千両の富くじ」と講演「太閤さんの大坂城下町づくり」です。

淀屋研究会 検索

少彦名神社 検索

主催:淀屋研究会会場:綿業会館新館7階大会場

10月5日(土)13時半~16時夜の芸術祭はオペラとバレエのかがり火コンサート『ザ・ボエーム』、昼は音楽団体・若手オペラ歌手の音楽祭です。会場では、ザマサン・マルシェも開催。ワイン片手に音楽を楽しもう!

せんば鎮守の杜芸術祭・音楽祭2019 船場まつり 講談と講演の会

船場オペラ 検索

主催:せんば鎮守の杜芸術祭実行委員会会場:坐摩神社

会場:難波神社

10月5日(土)12時半~音楽祭・18時~芸術祭

大阪の1年を締めくくる「とめの祭り」として賑わい、大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されている少彦名神社の例大祭(神農祭)。道修町一帯に屋台が並びます。

神農祭(例大祭)

会場・主催:少彦名神社

11月22日(金)・23日(土祝)御霊神社に今年もテレマンアンサンブルによる名曲が響き渡ります。カンツォーネの名曲によるスペシャルコーナーもお楽しみください。

御霊神社 日本テレマン協会バロックコンサート

10月25日(金)19時~

船場まつり 検索

子どもと保護者を対象にぶんぶんコマやスライム、筒の風車。ボルタリングやバランスボード、ダーツほか!紙芝居やバルーンアート、似顔絵、プチトマトすくいなど盛りだくさん!

船場まつり わくわくキッズチャレンジ広場

主催:船場まつり推進協議会

会場:御霊神社儀式殿主催:船場賑わいの会お問い合わせ:カフェ周 [email protected]

1周年を迎える御堂筋の新スポット「ギャラリーラウンジ」を会場に、まちの魅力づくりに取り組むキーパーソンが毎月登場するリレートークがスタート。

御堂筋ギャラリーラウンジリレートーク2019

10月16日(水)、11月20日(水)、12月18日(水)いずれも18時半~20時

会場:三菱UFJ銀行大阪ビル本館1階ギャラリーラウンジ参加無料/当日先着順受付(定員50名)

主催:御堂筋ギャラリーラウンジリレートーク実行委員会

10月5日(土)・6日(日) 11~16時

大阪マラソン

まちデコール

オオサカ・フィルムフォトウォーク

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪

神農祭(少彦名神社)御霊神社夏祭 御霊神社秋祭

難波神社夏祭

船場博覧会北船場茶論

御堂筋オータムギャラリー

御堂筋イルミネーション

御堂筋ギャラリーラウンジリレートーク

御堂筋オータムギャラリー2019

大阪御堂筋アート

御堂筋天国 桜SAKEフェスタ

e-よこ逍遥

フェスタアート大阪

船場のおひなまつり

御霊神社茅輪くぐり

坐摩神社茅輪くぐり

大阪クラシック

北御堂盆踊り

坐摩神社夏祭・大阪せともの祭

南御堂盆踊り

船場の情報をまとめて発信する「船場ナビ」

イベントやエリア情報などを集約したポータルサイトです。

船場ナビ 検索

本町ガーデンシティ前 中央区本町3丁目6-4

審査委員

map35

船場ナビ

15 16

2019年8月1日~2020年1月8日御堂筋天国 夏まつり 御堂筋天国 秋 御堂筋天国 冬

船場2030提案コンペ実行委員会

(敬称略)

委員長 橋爪紳也 大阪市特別顧問 大阪府立大学研究推進機構 特別教授 大阪府立大学観光産業戦略研究所 所長

委員 原田祐馬 UMA アートディレクター

委員 増山 実 放送作家・小説家

委員 大橋達夫 船場倶楽部 理事長

委員 杉本容子 船場倶楽部

アイデア提案部門入賞作品(順不同・敬称略)

作品タイトル 提案者氏名

船場・手持ち花火大会♫ 浜本由紀 個人

都会の真ん中(船場)で葡萄を育てワインを作ろうホップを育て地ビールを愉しもう 土江仁子 他2名 グループ

歴史ある「船場」をブランドとして高めるため、「船場」を冠した町名に改める 日比哲夫 個人

船場 ケンチク借景 カフェ 濱田未知 個人

「船場カーフリーデー&ウィーク」~大阪の中心・船場を歩いて楽しいまちに~ 藤江 徹 他4名 グループ

まちづくり提案部門入賞作品(順不同・敬称略)

作品タイトル 提案者氏名

船場を編む 中田大貴 他2名 グループ

街路の風景-継続的な社会実験のデザイン- 井口奏子 個人

Walkable船場 ~次世代 カンマチ 居心地が良く歩きたくなるまちなか~ 三好正人 他5名 グループ

船場コンシェルジュ~出会いで紡ぐ船場ブランド 塩原裕樹 他3名 グループ

私が、自由に、振る舞う、船場Place making by 「SEMBA one by one」 栗山康輔 個人

Food Salvation City ~SEMBA~ 美濃秀彰 他2名 グループ

「つなぐまち」 倉田紘平 他8名 グループ

Page 10: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2

019

池田商店紳士服部 本町店創業1888年

創業131周年を迎えた老舗の技術を 生かし、最新のスタイリングのスーツをお求めやすい価格でご提供しております。特別価格 国産生地使用仕上り 5万円~     舶来生地使用仕上り 7万円~営業時間 月~金 10時~18時 土 10時~15時      日祝日・第2、第3土曜休 電話 06-6252-7758 住所 中央区久太郎町4-1-3    大阪センタービルB1(旧伊藤忠ビルB1)

文具から包装紙、食品、キャラクター雑貨まで5フロアで約7万点の品揃えを誇るお店です。2~3割引は当たり前、超目玉特価商品も!インバウンドのお客様にも人気で、忍者グッズやタイガースグッズも新たに販売しております。営業時間 月 9時~19時半/火~土 9時半~19時半     日祝 10時~16時20分定休日 不定休電話 06-6252-4361住所 中央区北久宝寺町3-3-8

(株)シモジマ心斎橋店

株式会社伊藤園 大阪中央支店大阪市港区波除1-4-43 06-6585-6850

創業60周年を迎えた2018年10月にリニューアルオープンしました。先代の残した大阪ことばの巻物も展示した居酒屋&カフェです。昼も夜もリーズナブルなお値段でご提供しております。営業時間 11時~14時半/17時~23時     土曜は貸切予約のみ     日祝休電話 06-6231-8509住所 中央区道修町3-3-12

居酒屋&カフェ 門

今日からあなたも

SEMBAJIN

船場ガイドブック2019に協賛いただきましたお店と企業です。

協賛広告

三木楽器株式会社1825年の創業以来、日本の音楽産業・音楽文化の発展を支えて参りました。アコースティックピアノ、楽譜を取り揃え、ミュージック・エクセレント・カンパニーの道を歩み続けます。

営業時間 10時~19時      毎週水曜日休電話 06-6252-1820住所 北久宝寺町3-3-4

国登録有形文化財

営業時間10時~17時 定休日/火曜・水曜電話 06-4865-9730住所 豊中市北緑丘1丁目 1-10

大阪ガス住宅設備株式会社 豊中モデルハウス

デザイン、アイデア、住まい方。個性的な“家”の提案が、ここにあります。

地域の皆様とともに大阪経済を「明るく元気に」おかげさまで創業90周年

17 18

立ち飲み居酒屋、そば、関東煮のお店。かき揚げそば、肉そば、中華そば、関東煮などおいしい出汁のメニューを取り揃えています。暑い季節には冷たいそばとビールも好評です。

営業時間 11時~23時(LO 22時半)定休日 土日祝住所 中央区淡路町2-5-11 ASAビル1F

出汁のオアシス

Page 11: SEMBA JIN · 2019. 10. 7. · 今日からあなたも semba jin 船場倶楽部 集英地域活動協議会 目次 ようこそ 船場へ ・・・・・・1 特集「船場八区」

ずっと愛され続ける

御堂筋を。

今日からあなたも

SEMBAJIN

今日からあなたも船場人船場ガイドブック2019

この船場ガイドブック2019の制作にあたり船場倶楽部が公益財団法人 東教育財団の地域文化事業助成集英地域活動協議会が大阪市中央区地域振興活動補助金を受けています。

船場倶楽部 事務局

船場倶楽部の活動

船場倶楽部設立の経過

船場倶楽部は、地域連合振興町会、商業団体、神社・寺院、法人企業、そして地域まちづくり団体などの様々な人たちが参加して活動しています。船場のまちは、大阪の歴史的都心として、長く人びとの暮らしとビジネス、そして文化を育くみ繁栄と衰退の歴史を経て現代に引き継がれてきました。しかし近年、人口減少、少子高齢化、さらに国際化が進む中で、都心にも新しい姿が求められています。そこで、私たちはその歴史・文化を引き継ぎ、未来に向けて人びとの暮らしやビジネス・文化を磨き魅力ある船場の姿を求めてまちづくりを進めていきます。

〒541-0044 大阪市中央区伏見町2丁目2-3 伏見ビル1F [email protected] www.sembaclub.com

2012年 第1号テーマ「船場アミュージアム」

2013年 第2号テーマ「船場今昔」

2014年 第3号テーマ「船場のここ10年」

2015年 第4号テーマ「船場に息づく芸能・文学」

船場ガイドブック

今日からあなたも今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2015

船場げんきの会

SEMBAJIN

船場ガイドブック2015

愛日地域活動協議会

2016年 第5号テーマ「船場の会館」

今日からあなたも

SEMBAJIN

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2016

船場げんきの会

船場ガイドブック2016

愛日地域活動協議会

川上 潤 (愛日連合振興町会)中嶋啓次郎 (愛日会館)白堀政治 (北浜3丁目町会)大橋達夫 (集英連合振興町会)橋本英男 (船場連合振興町会)西口佳克 (汎愛連合振興町会)濱口幸太郎 (久宝連合振興町会)蔡 正治 (南久宝寺4丁目町会)野上俊二 (博労町4丁目町会)大喜田一夫 (浪華連合振興町会)永澤輝久 (芦池連合振興町会)宮川清治 (芦池連合振興町会)前田葉子 (渥美連合振興町会)飯田誠一 (順慶町1丁目町会)

船場アーカイブス

春の船場博覧会

案内板除幕式の様子

2017年 第6号テーマ「船場の縁」

今日からあなたも

SEMBAJIN

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2017

船場ガイドブック2017

船場げんきの会愛日地域活動協議会

2018年 第7号テーマ「船場の不思議」

今日からあなたも

SEMBAJIN

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック2018

船場ガイドブック2018

愛日地域活動協議会

船場倶楽部SEMBA CLUB

船場倶楽部SEMBA CLUB

船場博覧会

制作:

編集会議:

デザイン:

設立: 2018年6月7日 会員: 正会員(地域連合振興町会、商店街、まちづくり団体、法人企業) 66名    賛助会員(法人、個人)45名 (2019年6月現在)

*2019年10月中旬、下記に移転予定

大阪市は、2015年から「まちの案内板」の設置を進めてきました。その盤面制作と維持管理の協力を契機に「地域連合振興町会」「船場地区HOPEゾーン協議会」「船場げんきの会」が発起人となり2015年9月11日に船場倶楽部が発足しました。2017年度末に「船場地区HOPEゾーン協議会」が解散したことを契機にその事業趣意を継承するとともに「船場げんきの会」と「船場倶楽部」を統合して、船場で活動する団体が一堂に会する現体制の「船場倶楽部」が誕生しました。

川嶋みほ子、河村岳志、谷口康彦、千葉桂司、塚村真美、日比哲夫、三谷直子、米田佳代

協賛広告

船場博覧会2006年に町会と大学の連携に始まった「船場建築祭」が地域と活動団体の参加に広がり、毎年春と秋に開催しています。

船場まつり船場の商店街、神社・寺院、連合振興町会を中心に2009年から毎年10月に開催しています。

船場フォーラム船場について語り合う場として2005年から毎年開催しています。

船場アーカイブス 船場の写真・地図など募集中

写真や地図などの、船場に残る"昔の記憶"を収集・保存、公開しています。

2012年から毎年秋に発行し、イベント会場や船場の飲食店などで配布しています。

船場倶楽部 集英地域活動協議会

河村岳志

「船場八区」の取材に協力いただいた方: